• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大阪特公五班の愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2020年11月12日

プリウス補機バッテリー上がり7 暗電流考察

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
プリウスの補機バッテリーが上がりました。
原因は20日程放置したため。
今迄は2週間(14日)程度が限界と知っていました。
10年以上付き合うとこやつの特性が十分理解できます。
本音を言うと
クソー!このポンコツ(プリウス)め!!
アホなサンバーの方が利口やないけ!
今まではDラー JAF 損保 バックスのロードサービスを呼んで来ました。全て無料。やり方は全て同じです。会員でなかったら、万ころがころびます!

購入したジャンプスターターで起動しました。(写真のSHE301-1を使用)
起動状態を72分間保持。(30分未満では十分な電荷量が保持できません)
プリウスの12V系サービスデーター
電圧 11.5~15V可変 14V 基本
電流 120A MAX

プリウスはセルモーターが存在しないので、一般車のON状態です。多分50A以下だと思われます。セルは三相交流650V系のMG1が担当してます。
プリウス補機バッテリー上がりについて、暗電流を考察したいと思います。
現在のコンピューター仕掛け自動車は電気が無くては動きません。その権化がHV・EV車でしょう。
ここで問題なのが 暗電流 一般のガソリン車ならば30分程度で約10mA(0,01A)迄下がりますが、ハイブリッド車はそれより高い暗電流(約2~3倍)が流れていることが知られています。
我がプリウスでも完全スリープまで5日かかること(それまで微弱な電波が出続けている)が実証されております。
それとオプティマバッテリーが搭載されて4年半が経過したのも原因かも知れません。
サンバーのバッテリー交換が8年半を超えたのも対照的ではあります。

これまでプリウスの補機バッテリーには幾度となく泣かされてきました。終止符を打ちたいのですが。

一度オプティマバッテリーを活入れてみましょうか。



走行距離 37354km

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

〜続〜 車の壊し方

難易度:

2回目のバッテリー充電

難易度:

3回目のバッテリー充電

難易度:

充電制御について新型車解説書を調べてみた

難易度:

バッテリー交換

難易度:

冷却経路インテーク側清掃@駆動用バッテリー

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「25年 8月です。 http://cvw.jp/b/726631/48574022/
何シテル?   08/01 00:00
大阪特公五班です。よろしくお願いします。 RL誌には星の数ほど掲載されました。(そのおかげで、テロリ・妬み人がワンサカ沸いて来ましたが・・・) 現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

大阪特公五班ファンクラブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/02 07:15:44
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
17系クラウンを100万円で下取りに出し買いました。 09年7月契約 10年3月納車  ...
スバル サンバー 産婆ー (スバル サンバー)
最後のスバル・富士重工製、初サンバー(産婆ー)です。ヨロシク願います。 16年間連れ添 ...
カワサキ KDX125SR ミドリムシ アマガエル (カワサキ KDX125SR)
Kawasaki 川崎重工最後の2ストローク車です。 これも7500k程の走行距離です ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
まだ4.5万kしか走っておりません(泣) 16年間連れ添ったパジェロミニ(H56A)9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation