• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月05日

忙しすぎます…

忙しすぎます… 皆様こんばんは。


とても暑い日が続いておりますがお元気でしょうか。

私は6月から連日の残業、休日出勤並びに出張生活に何かが限界に近付きつつあるように感じる今日この頃です。


前回のブログにはたくさんの方からのコメント、メッセージを頂き誠にありがとうございました。
中古車(屋)というものの難しさを痛感いたしました。
幸い、この程度で問題が済んでおりますので良かったと思うようにしております。


SSS-Zのその後はと申しますと、徐々に慣らしが出来てきておりやっと「SR15VE」程度の加速をするようになってきております(笑)

悪名高きCVTはと申しますと、確かに良く出来たミッションだと思います。
SR20VEの本領を全く発揮させない制御にはただただ感心するばかりです。


2ヶ月で1000km程度走行しましたが、未だにM6の使い道が判らず悩ましい装備の一つとなっております。

日本一速い男こと星野氏が「俺が変速するより早い!!」とおっしゃられた装置ではありますが、気を抜いていると勝手にシフトアップは行いますし、マイナス側に固定をしていても7200回転でエンジン回転をホールドするだけで速度は勝手に上がって行く始末ですし…単に私がマニュアル車の感覚で走ろうとするが故の問題だけなのかもしれませんが、全くもって使えないお利口なシステムにお手上げ状態です。


ミッションを換装する場合プリメーラ(P12)の6速も魅力的ですが、やはりJB15(サニーVZ-R)用のクロスしかないと私は密かに思っております。

最大の理由はいざという時にクロスでないと困る時があるためです。
ちなみにどの程度クロスかと申しますと、2速で100km/h出ません。

また、JB15ミッションには機械式LSDが装着できませんが、ビスカスLSDが標準で搭載されておりますので今の私には十分です。


話は変わりますが、本日やっと以前から行ってみたかった本屋さんに行くことができました。

愛知県にある本屋さんですが、こんな面白いものが沢山置いてありました。


実は先日マルチAVシステムの整備中に破壊活動を行ってしまいまして非タッチパネルとなってしまいました。
マルチAVを取り外された記事等はたくさん出てきますが、修理をされた方や中古品を販売されておられる方が極端に少ないことに改めて実感した次第です。

確かにこのユニットも現代ではスマホにも負ける大したことのない物ですが、FASTで定価を調べると292000円もするのです(笑)

ナビの機能は正直期待しておりませんが、以外に面白い機能がたくさん付いておりましてそれらをどうしても使いたい為タッチパネルを修理する必要が出てきました。

U14に搭載されているものは「TYPE2」というらしいのですが、今私が目星をつけているのは「TYPE1」の方でして、ステージア、ローレル、セフィーロに搭載されていたものとなります。

そのままTYPE1を付けてしまおうかとも考えましたが、よく見ると幅がデカいのです(笑)

ということで大人しく部品を外してTYPE2に移植を行う方向でやっていきます。


恐らく大半の方には興味のない記事となるかと思いますが、修理の工程は成功するしないに関わらず記事をアップさせていただきます。
期待せずお待ちください。


それではまたお盆休みあたりに…(笑)
ブログ一覧 | HU14 | クルマ
Posted at 2014/08/05 02:10:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2014年8月5日 4:52
こんにちは。

愛知県にある本屋さんというのは私が良く行く本屋さんかな?
名古屋のすぐ隣に有る本屋さんですが・・・

完成したらアップして下さい。
コメントへの返答
2014年8月7日 16:50
こんにちは。

コメントありがとうございます。
日進市にある本屋さんですので恐らく間違いないと思います(笑)

天白区に移転されるとのことでしたがまた足を運びたいと思いました。

マルチの方は何とか形にしたいと考えております。
完成したら必ずアップさせていただきます。
2014年8月5日 8:44
お疲れ様です!暑いんでくれぐれも体には気をつけて!
愛知県の某書店に行ったんですね!前から気になって、いつか行きたいなぁって思って!クラッチご臨終覚悟で行ってみるかな笑!
コメントへの返答
2014年8月7日 16:53
まいど!!

タラちゃんは元気ですか?
VWのスーパーチャージャーはどうなりました?

是非いつも通りのおバカツアーでこの本屋さんに行きますか?

間違いなく3時間は出られませんよ(笑)
2014年8月5日 12:24
こんにちは。いつも拙文をお読みいただきましてありがとうございます。

僭越ながら思ったことを書かせていただきたいと思います。

私も同じくマルチAV装着車でございまして、通常のエアコンパネルに換装する方法を知らなかった時は新しいナビを装着できない事にがっかりいたしました…。

ご存知かとは思いますが、マルチAVの厄介な所は通常のオートエアコンパネルとは異なりエアコンオートアンプが別体となっており、将来くるであろうアンプの故障の際は部品調達が難航しそうだと思案に暮れております。

CVTに関しましてはMT仕様車よりもアクセルオフ時のエンジンブレーキの効きが良い等、良いこともありましたが、発進加速の俊敏さや高速走行時の再加速、登坂力等はどうしてもMTに軍配があがりますので、正直なところMTに換装して良かったと思っております。


話が長くなってしまい恐縮ですが、まずはマルチAVが無事に復活されます様に祈念しております!

最後に、また、お伺いするかと思いますので、何卒宜しくお願い申し上げます。
コメントへの返答
2014年8月7日 17:09
こんにちは。
コメントありがとうございます。

こちらこそいつも内容のないブログを閲覧頂きありがとうございます。

エディンバラ様の仰る通り非常に厄介なシステムのようですね。
私も何故ここまでマルチAV撤去が行われいるのか実際に触れるまで理解しておりませんでした。

非常に下らない話ですが、実はこのユニットにボイスワーニングが入っているというだけで活かしていく気になってしまいました。

もう1台の910も降車時ライトを消灯し忘れていると「ライト消しましょう」と注意を促してくれるのですが、私にとってはブルーバード=ボイスワーニングという勝手な印象が焼きついております。

メンテナンスの管理をできる点もマルチAVを残したい要因の1つです。

しかし、本来のナビゲーション機能についてはCDの全国版のため正直使い物にならずただ地図を表示させているという感じです。

CVTにつきましては私の感性に完全にマッチしていないためエディンバラ様のようにいずれ換装を行わなければならないと考えております。
もう少し良い作りのユニットかと考えておりましたが、落胆してしまいました。

まずはマルチAVを何とか復活させるよう精進いたします!

こちらこそ今後共宜しくお願い致します。
2014年8月7日 18:44
おバカツアーいいっすねー

3時間も出れんとはかなり魅力的ですなぁ!

スーチャーはとりあえず治りやした!
過給器無いとただの1400ccなんで、あの重たいボデー引っ張るにはかなり辛いっすー
コメントへの返答
2014年8月10日 15:11
返信遅くなり申し訳ございませんm(__)m

スーパーチャージャー修理完了おめでとうございます(笑)

あのボデーを1.4Lで…気絶しそうですな(笑)

例の本屋さん何とかスケジュールを会わせて一緒に行きましょう!
行く前にネットで在庫調べた方が良いですよ!
量が多いので店頭に出ていないためコード番号を伝えて出してきてもらう必要がありますよ!
2014年8月7日 22:32
こんばんは、二度目の投稿を失礼いたします。

どこかで後期型のU14のマルチAVにはそんな機能があるとどこかで目にしたものでして、ボイスワーニングやメンテナンス管理等は私のブル(中期型)にはございませんので、恐らく後期型の特権(?)ではないかと思います。

僭越ながらご存知かと思いますが、もし、マルチAVの液晶画面を消したいのでしたら、左端の「画面」スイッチを押し、時計機能をオフにして画面をオフにすれば完全に画面の電源が切れます。

少しでも液晶画面の寿命を延ばしたくどうにか出来ないものかと色々やってみて、納車から2年後にこの方法を知った次第です(笑)

最後に、MT換装について、私に何かお力になれる事がありましたら遠慮なくお尋ねくださいませ^^

コメントへの返答
2014年8月10日 15:22
返信遅くなり申し訳ございません。

コメントありがとうございます。

私はまだまだU14に関しましては知らないことだらけですので非常に勉強になるお話ありがとうございます。

マルチAVについてですが、私が先日購入した整備要領書にはメンテナンス管理、ボイスワーニングについての記載がありましたので全てに付いている機能だと思い込んでおりました。

画面を消して寿命を伸ばすというのは有効な手段の1つですね。
液晶はシャープ製でしたのであまり酷使するとヘタるのは早いように思います。

やっとTYPE1のマルチAVを入手しましたのであとは分解するだけなのですが…実際に着手するまでどうなるかわかりません。

MT化の時が来ましたら是非いろいろとご教授宜しくお願い致します。

プロフィール

「[整備] #グロリア エンジンオイル交換(137431km) https://minkara.carview.co.jp/userid/726976/car/2914290/8285422/note.aspx
何シテル?   07/01 23:24
こんにちこんばんは。 terecoboostと申します。 車の話から、ギターの話、バンドの話、電気(電機)の話、そして「terecoboost」の名...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS EVC2 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 22:31:22
純水器の設置導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 12:25:53
[日産 セドリックシーマ] Y31 セドリック用 28525 14V01 9Z13 修理等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 01:46:31

愛車一覧

日産 グロリア 日産 グロリア
40歳目前にやっちゃいました。 憧れのグランツーリスモ・アルティマ! ハイキャス無し、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
何があっても手放せない1台です。 私が2歳の時にやって来て以来、ずっとお世話になりっぱな ...
日産 サニー 日産 サニー
この車とはとても不思議な縁があり、ひょんな事からオーナーとなってしまいました。 某オクで ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
悩みに悩んだ末レパードと入れ替えでこの車を購入しました。 SR16VEの感触が忘れられず ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation