• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むつーみの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2019年6月15日

HKS EVC2 修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いつまで古のブーコン使ってるんだよ!!ってツッコミが来そうですが、ハイブーストをかけるわけでもなく、純正ブースト圧で立ち上がり改善用に使用するのであればこれで十分なのです。

写真は車両から取り外したHKS EVC2のコントローラーです。
2
以前より過給圧が設定値付近になるとハンチングする問題がありました。
具体的には設定値0.7kgf/cm2でハンチングを起こすと0.5~1.0くらいで行ったり来たりしてしまいます。もちろんアクセル開度は一定です。

EVC2にはタービンの仕様に応じて(ウェストゲートorアクチュエーター)切り替えられるようにスイッチが裏についています。
普段は接触不良なのかそれを少し動かしてあげると治っていました。(写真中央ケース内 奥まった位置に切り替えスイッチがあります)
3
ハンチングが起こったので、いつも通りスイッチをコチョコチョしていたところもげてしまいました。。。

そんなことあるぅ!?と思いながらスイッチの残骸を回収し、早速家に持ち帰って修理です。

写真は既にケースをばらしてしまっています。
4
幸い部品は全部あったため接点用の金属パーツをはめて、ツマミとなるプラパーツをはめて、最後に蓋となる赤いプラパーツをはめれば復元完了です。

どうやら爪で引っかかっているだけだったようで、あまりにもスイッチをいじりすぎたのが今回の破壊の原因みたいです。。。

ついでに接点の掃除もしておきました。
5
元通り組み直して作業完了です。

ちなみにメインのICはNEC製でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シート交換

難易度:

ブーストコントローラー変更

難易度: ★★★

エアコンガスの漏れ止め剤ドクターリークをDIYで注入しました!

難易度:

BNR32 タービン配管 トラブル②

難易度:

車検前のチェック

難易度: ★★

クラッチ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

DIYの限界を感じ始めている素人です。整備手帳は作業記録としてつけています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ] トヨタ純正 NSZT-W61G背面コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 19:47:15
[日産 フェアレディZ]Billy Boat Exhaust Z32 NA/Billy Boat Exhaust 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 23:57:49
補助電動ファン エアコンオフでも水温90度ファン始動ハーネス改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 01:42:21

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
DIYの限界を感じ始めている素人です。整備手帳は作業記録としてつけています。よろしくお願 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
足車として2025/07/03に36万円で購入 購入時走行距離:151000km
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation