• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月04日

イタリアンからフレンチへ

( ´ⅴ`)ノ チィース!

今日は久しぶりに天気もよく、そしてなんと言っても暖かい一日でした・・・

そんな中、ワタシは先月注文していたあるものを装着に板橋方面へ行きました。

「あるもの」とはフランスもののタイヤです。

今まで装着していたのはイタリア製のピレリーのP Zero NERO ↓↓↓


特にリアタイヤがすり減っていて、昨年末にはスリップサイン直前と言われました。

あ、このタイヤ、ここまで減らしたのは私ではありませんよ!

私がこのタイヤを装着した時、前履いていた方(某喫茶店店長)は、

「あ! もう5分山だから・・・」とさらり。。。
(´・д・`)ソンナー

で、それから走ること約6,000キロ。

そろそろ交換した方が良いかな?と思っているところに、、

こちらの方から板橋方面にあるお店でどうもミシュランのPSSがネットでは書けない金額で売られているとの情報が・・・

で、電話でお値段を確認する前に、まずとある有名なタイヤ&ホイール量販店や某有名ショップなどにもお見積りを取り、大体の金額を把握したうえで、その板橋方面のお店に電話したところ、、、

え! まじっすか??
というお値段。

そのからくりは多分、100円を切ることになったユーロ安の影響。
(今までは、ヨーロッパざけんな! しっかりしろ!と思ってましたが、この時ばかりはユーロ安万歳!!)

で、、、本日。

タイヤとホイールが全て外されたところ。

(注)お店のブログの写真を拝借しました。

装着するタイヤです。
ミシュランのパイロット・スーパー・スポーツです。



フロントのタイヤサイズです。



リアのタイヤサイズです。


で、肝心の感想ですが、、、

空気圧とかの関係もあって、乗り心地は良いと思います。
そして、ロードノイズもそんなに大きくない。

というか、まだまだいわゆる「皮むき」の段階ですので。。。

グリップ力だとかウェットだとかの能力については、1~2ヶ月ほど乗ってから書こうと思います。

ちなみに、装着したお店のブログによると、

「PSSはBSから比べると19インチで1本あたり約2.5kgも軽量になるのでバネ下荷重を軽くしたい方は、鍛造ホイルよりもリーズナブルでおススメです。」

とのことです。

そう言えば、ワタシ・・・青いクルマ、軽いタイヤということで、コンチネンタルを選びました。その時にもミシュランの重量を調べてもらったのですが、ミシュランはタイヤ重量を公表しないとのこと。で、その時は重量の軽いコンチを選びました。

「軽さ」もタイヤの数ある性能のうち重要な一つだと思います。




リアタイヤ、装着後。




フロントタイヤ、装着後。


はい。。。分かってますよ。。。

この後、11.5ミリのスペーサーをかませましたwww





では・・
ブログ一覧 | レポート | 日記
Posted at 2012/02/04 22:34:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Base Ball Bear - ...
kazoo zzさん

絶景を探して
THE TALLさん

GT7 9月1週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

スバルな1日
のにわさん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ドクロおじさんさん

この記事へのコメント

2012年2月4日 22:49
新しいタイヤは溝深いですね!でも、ピレリ綺麗な減り具合です。(#^.^#)
運転が上手、、、。

皮むき終わったら、バビューンと走ってください。♪

私は今日、エアコン21度で走ってました。
コメントへの返答
2012年2月5日 21:21
新しいタイヤ、溝が深く、これで雨の日とかも安心して走れそうですw

運転が上手というよりは、踏めてないんだと思います(爆)

実を言うと、本日、少しだけバビューンしました♪

本日も太陽が出たら暖かったですね♪
2012年2月4日 22:54
今日でしたか!?

あの値段は破格ですよね♪
しっかりスペーサーまで入れられたようで、羨ましいです(泣)

私の方は五本木でした(^^;
コメントへの返答
2012年2月5日 21:23
本日はお付き合い頂きまして、ありがとうございました。

お値段については、本当にびっくりでした。
某量販店の価格なら絶対履いていないタイヤですw

でも、しっかりafeが体験できたようで、何よりです。

例のプロジェクト楽しみにしてますよ!
2012年2月4日 23:02
かませられた ん?ですね!

これから皮剥き ・・・

響きが ちとせさんらしく とても○○○です(爆

先日、ネオバの溝を見ましたが おとなしく走行してた つもりが・・
4000Kで5分山になってました(唖然
コメントへの返答
2012年2月5日 21:27
正確に言うと、噛ませるでしょうか??

その後は・・・

何をおっしゃいます。
想像したまろんさんが、○○○ですよ!

まろんさんが大人しく走行されたのは見たことが・・・

4000キロで、5分山・・・
某喫茶店の店長さんより踏んでいる証拠ですwww
2012年2月4日 23:51
エッ?

まだ皮むけてなかったの?! (笑)

↑の方みたいにかませまくって皮むきしてね。。。(爆)


おいらはピレリ P-ZEROが1万㌔もたなかったので次回は他社にします。。。(^。=)
コメントへの返答
2012年2月5日 21:29
え?

タイヤの話では??

噛ませて皮むき・・・お子ちゃまの私には意味が良く分かりませんが!!

ピレリーは良いタイヤだと思いますが、減りが早く交換のサイクルも短いという印象です。

他社製、まーささんが何を選ばれるのか、楽しみです。
2012年2月5日 8:53
優しく皮を剥いてください(* ̄m ̄)プッ

自分はドイツ産のコンチでまだまだ頑張りますが、フランス産イイっすねぇ〜♪
軽さも大事、お値段も・・・相当大事(笑)

ネットでは書けない金額…他店と驚きの差なんでしょうねぇ〜ニヤ(・∀・)ニヤ
コメントへの返答
2012年2月5日 21:33
そ、痛くしないように、そーっとですね!

ドイツ産のコンチも良いタイヤだと思います。
名前は三ツ星レストランとかの関係でミシュラン有名ですが、、

ネットでは書けない金額、、、
それが・・・懇意にしているお店の方に相談したら、そのお店の仕入れ値を遥かに下回っているとか・・・

これで、2年間で3万キロ、走ってくれたら万々歳です。
2012年2月5日 8:59
ホントにユーロ安いと助かりますよね。
車関係は(笑
コメントへの返答
2012年2月5日 21:34
代理店通しの場合、代理店が為替差益を享受してしまうので、お店や消費者に円高差益の還元がないですからね・・・
2012年2月5日 10:18
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ♪
PSS雪道にも強いのでびっくりです(笑)
コメントへの返答
2012年2月5日 21:35
そう言えば、たのきゅうさんはこのタイヤ一押しでしたね・・・

雪道は・・・怖いですので、多分走りません(汗)
2012年2月5日 12:23
激安ですか~

4本買って送って下さい!!

タイヤは私の所へ。
請求書は9の付く方に送ってもらえばOK(爆


コメントへの返答
2012年2月5日 21:38
本当に激安ですた。

普段、利用しているお店の方に聞いたら、そのお店の仕入れ値も遥かに下回るとか・・・(汗)

あの・・・なんでしたら、他のパーツも買っていいですか?
勿論、請求書の送付先は・・・(爆)
2012年2月5日 16:25
こんにちは!

いよいよ、春にむけて始動ですね(笑)

三月には、一番おいしい頃ぢゃないですか?

進化してますね! 今度会うの楽しみにしてまーすo(^▽^)o
コメントへの返答
2012年2月5日 21:40
こんばんは!

この間はお電話では失礼しました m( )m

実を言うと、春に向けて、もう一つ大きなプロジェクトが・・・(謎爆)

そうですね。。。でも本日、200キロ以上走ってしまいました(汗)

こちらこそ、お会いできるの楽しみにしてますね♪(^^
2012年2月5日 18:18
春に向けて準備万端ですね♪

こちらは冬タイヤの準備もあるので大変です・・・(;´∀`)

Miってスリップサインの△がタイヤ魔人のイラストになっているんですよね~。

ちなみに二輪用にはタイヤのショルダー部にタイヤ魔人がいてここまで使ってみろと威嚇してます。
コメントへの返答
2012年2月5日 21:44
はい、2月、3月は完全ドライでない道路を走る可能性もあり、タイヤは命を乗せてますので。。。

そうなんですよね~ 
夏タイヤだけの私にとっては、冬タイヤを準備する地域の人たちの苦労は本当に頭が下がります。。。

え? タイヤ魔人がいるんですか?
是非、お会いできるようになるまで使ってみたいと思います(^^
2012年2月5日 18:46
私コンチネンタルですが、やっぱり次はPSSかな~と、ミシュラン好きなんですよねo(^▽^)o
コメントへの返答
2012年2月5日 21:45
コンチは5Pですか?
コンチも良いタイヤだと思いますよ!

実を言うと、最初はコンチで検討していたのですが、、、

価格って人を動かしますww
2012年2月5日 20:20
ミシュランはイイですよね~私は特売のPS2ですが、これでも全然違います(^_^)
コメントへの返答
2012年2月5日 21:46
ミシュランはM3の純正やアルピナの純正にも多く採用されていますので、安心できますよね!
2012年2月5日 22:23
同じサイズでもメーカーor銘柄によってそんなに重量差があるんですね(^_^;)

次回はその点も考えて決めようかな(^^)/

PSSのインプレも期待してまつね!!
コメントへの返答
2012年2月5日 23:00
BSはなぜか重たいようです。

バネ下の重量に関わる話ですので、話としては結構重要だと思いますが・・・

タイヤも何気に選択肢が多いですよね。

PSSは今日も距離にして200キロ位走りましたが、良く吸いついていると思います。
2012年2月5日 23:09
PSS、20インチでないかなぁ~
2.5kgも違うと全然違いますよね。
ホイールの重さだと、鍛造⇒マグ鍛ぐらいの違い??
ん~費用対効果大ですね(^-^)
コメントへの返答
2012年2月5日 23:25
20インチもあるようですが、サイズがあるかどうかでしょうか・・・

う~ん、BSや横浜など日本のメーカーのタイヤ重量は重いようです。

もしかすると、鍛造→超超ジュラルミン鍛造かもしれません(^^

やはり、軽さは武器ですね!
2012年2月7日 1:34
おっしゃる通り、BSのタイヤは重いですよね。それに比べコンチネンタルは軽量ですものね。ベルトとか、ショルダーどうなってんだろって感じですよ。不思議でございます。
ミシュランタイヤの重量は気になります、公開してないのはかなり不気味です。
ピレリはコンパウンドで稼いでる感じでモチが悪いですよね。
255&275の組み合わせを選択されたあたりは非常に興味深いですo(^▽^)oインプレ楽しみにしております(⌒▽⌒)
コメントへの返答
2012年2月7日 22:08
そうなんです!
BSは重いのがネックなんですよね・・・
以前五本木のYさんに調べてもらった時、Yさんもびっくりしてました。

ピレリーは価格面は魅力的ですが、ご指摘の通り、タイヤとしての「持ち」が悪く、結果長い目で見るとコストはかかりそうです。

255&275はホイールサイズが9Jと10Jですので、ど真ん中のサイズとなります。

K6始め、高速で試しましたが、コーナーとかでもよく吸いつく感がありましたよ!

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation