• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月09日

KW DDC (Dynamic Damping Control) coilover kit

KW DDC (Dynamic Damping Control) coilover kit  どもです。。(^^;

今日は3連休の初日ですが、朝から自宅で一人仕事してました。
最繁忙期は1月なのですが、2月に入ってからも各方面からお仕事の受注があり、嬉しい悲鳴(絶叫)を自宅でしてますww

そんな中、タイトルにもある通り、こちらの車高調キットを導入することになりました(滝汗)。

きっかけは・・・ここでは書けません。
ただ、五本木の行け麺フロントマン、Yさんがとても頑張ってくれた、とだけお伝えします。

(その代わり一つお仕事の依頼受けましたがw)

このKW DDCキット、車高調整に加え、電子制御により室内で3段階の減衰力調整が可能な非常に魅力的なキットなのですが、お値段も相当に魅力的。
なので、意識はしても脚にそこまで出すのは??って思っていたのです。



ところが、最近脚についてはちょっと考えるところがありました。

現在の車高調(ACS)は自分の中では高速域を得意とする脚で、
速度域が高まるほど、安定していくタイプの脚(との理解)


減衰は現在、真ん中より3段固め。


この固さは峠を走るにはちょうどいいけれど、
2段固めに比べると住宅地での走行で結構揺すられる。


ま、街道に出て、車速が上がれば気にならなくはなりますが、、


それと東名や中央道で継ぎ目やうねりを通過するときの
ショックが結構強い。
(新東名の走りやすさを知ってしまうと、東名や中央は恐いと思うようになった。人間って不思議ですね)


脚周りの味付けは結局のところ、
自分がどういうシーンでどういう走行をする時に最も良い味付けにするか?に尽きると思います。

で、自分自身に自問自答。

●山道、峠道は楽しく走りたい。これ一番。
●高速道路でも安定した走りが欲しい。これ二番。

目指す方向性はスポーツ走行も可能なGTカー

じゃ~~~!
街中では多少揺すられても仕方ないか?って思っていたところ、、



こちらが・・・ (;・∀・)

で、歩きながら考えるタイプの人間の私は、
発注してから詳しく調べることに、、
(ま、人生、何事も経験ですw)

ネットを色々探して、分かりやすい解説だったのがこれ

要するに、

KW DDC(ダイナミック・ダンピング・コントロール) ECUは、車高調整に加えて、電子制御により減衰力調整が可能なサスペンションキット。ダンパーの減衰力は室内に設置した付属のスイッチにより「COMFORT」「SPORT」「SPORT+」の3段階から選ぶことが可能、とのこと。




COMFORTモード
「KWストリートコンフォートキット」に近いというCOMFORTは、安定感の高い引き締まった印象でありながら、十分な快適性を確保。しかも、一般道でのバランスが良いだけでなく、高速でスピードを上げたときにも不快な動きが現れない。

⇒街中ではこのモードでバッチリということですね。
⇒しかもある程度速度域を上げても、十分対応してくれそう。


SPORTモード
「KW V-3キット」に相当するスポーティな味付けで、姿勢変化が抑えられるにもかかわらず、乗り心地が悪化しないのがうれしいところだ。

⇒おそらくバージョン3の推奨設定で味付けされているのかな?
⇒高速道を走る時はこれがよさそう。


SPORT+モード
サーキット走行を前提とした「KW クラブスポーツサスペンションキット」に相当するというだけに、ワインディングロードではハードすぎる印象。ただ、コーナーによってはSPORT以上、SPORT+未満の減衰力がほしくなることがあったのも事実だ。

⇒ワインディングでもハードすぎる印象って??
⇒こちらは多分、ここぞ!という場面だけに使用するスイッチ?
⇒でも峠道でも試してみたい。


総じて、街中、高速、峠道、全てに対応し、
時にはバージョン3、ここぞという場面ではクラブスポーツ、という夢のようなキットかもしれない、、、と期待してます。


特にバージョン3は90の323でも装着してますが、
自分的にはこの脚がとてもドンピシャ!
吸いつくような走行感覚と安定したハンドリング。
なのです。


ということで、、、
このキットを装着したら、自分なりのインプレを定期的に情報として発信していきたいと思ってます。

あ、、、ちなみに現在の脚、、ACSは・・・
MPOCリサイクルに出したら、速攻で天鳥@ACSフリークな方に嫁ぎ先が決まりました(滝汗)。


では、良い3連休を!
ブログ一覧 | モディ | 日記
Posted at 2013/02/09 23:06:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

年収1500万円…はもうハイクラス ...
もへ爺さん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2013年2月9日 23:17
こんばんは(^^)

自分もこの脚凄く気になります。
レポートや感想 期待してます♪
コメントへの返答
2013年2月10日 23:19
こんばんは~!!

自分はkwのバージョン3をE90で装着してますが、こちらの味付けが好きで、、、

ユーザー目線の情報がほとんどありませんので、自分なり分かりやすくお伝え出来たらと考えております。
2013年2月9日 23:19
いただきました!

センセ~、流石メチャ調べてますね!

走りながらi-phoneでイジイジですね(^-^)
コメントへの返答
2013年2月10日 23:21
ありがとうございました!

やはりまだまだ情報が足りません。
情報は「自分から取りにいく!」が鉄則ですから~

まずは、設定された3モードで色々試してみます。i-phoneは次の段階ですね!
2013年2月9日 23:42
おいらコンフォート大好き!

kwとボディダンパーのマッチングが凄くお気に入り。。。

F10とM3は方向性が違うけどね。。。(^。=)
コメントへの返答
2013年2月10日 23:22
自分もコンフォート大好きです!

kwは固いとの印象ありますが、調整によってはよく吸いつくイイ脚と私は思ってます。

F10はやっぱりラグジュアリー方向でかと思います!
2013年2月10日 0:10
流石ですね♪

中々装着してる車がないので楽しみですね(*^^*)

iphoneで最大100段階の設定、絶対楽しいですね☆
コメントへの返答
2013年2月10日 23:30
いわゆる人柱ですね。

なかなか情報がないので、自分で経験して切り開くしかないですね。

そうなんです。
最初の3段階だけでなく、ちょこちょこ調整できるのが魅力ですね。
2013年2月10日 0:21
イヒヒヒヒヒ~♪

楽しいの逝きましたね~(裏山)
インプレ楽しみにしています(笑)

ちとせ@スペシャルセッティング期待してます!!
コメントへの返答
2013年2月10日 23:31
イヒヒヒヒヒヒ~♪

最新型逝きます。

情報がほとんどありませんので、これから装着を考えている方のためにも、ユーザー目線の情報を発信していくつもりです。
2013年2月10日 0:32
羨ましいですwww

そんなに良い足なんですか?

したいことは色々ありますが、
なかなか手が出ません。。。
インプレで付けた気にさせてくださいね/~
コメントへの返答
2013年2月10日 23:33
いやーーーいわゆる人柱、本当に人柱です。

良い足かどうかはこれから味見してみます。

自分的には90の323に装着したバージョン3がとても気に入っているので、期待感たっぷりです。

2013年2月10日 1:54
先生〜!こんばんみ〜!

なんかちょっと見ないうちにめちゃめちゃ進化してるじゃないですか〜!(≧∇≦)

kwにそんなに賢い足があるんですね〜!

でも、お値段が気になるな〜f^_^;)

ちなみに、おいくらぐらいするの?
コメントへの返答
2013年2月10日 23:36
ぽぶさん、こんばんみ~~!!!

そろそろ止めなきゃ・・・といつも思っているのですが、、、

kwの難点は減衰調整がプロショップでも難しいところですね。それを克服したのがこのキットと理解してます。

お値段、、、
今回はモニターということでかなりお安い値段で装着できることになりました。
(定価であればまず購入しません)

もし、ご興味あればメッセください。。

内緒ですよ!
2013年2月10日 2:03
お久しぶりです~(笑

実は、某ミーティングで自爆する前に(核爆!)

山路選手が、『1番イイよー!このサス』
言ってくれてました。~(笑
『ガチガチじゃ無く良いねって。』
そん時には、100%固めの
スポーツ➕でした。つまり最強です。
雨で、FSWショートの特殊な環境下ですけどね~(笑
コメントへの返答
2013年2月10日 23:38
お久しぶりです!!

先日は、、、

スポーツ+のモードは多分、サーキット走行が前提ですね!

自分はサーキット向いてないみたいなので、よくよく吟味して最終的にはスポーツ+は標準設定よりスポーツモード寄りにするかもしれません、、、
2013年2月10日 6:19
流石はMPOCの人柱!
インプレ楽しみにしています♪

新しい形の尻振りダンスも見れるかな?(爆)
コメントへの返答
2013年2月10日 23:40
駄目もとで、五本木のショップに問い合わせたところ、かなり魅力的な値段を即、提示頂きましたので、断れなくなりました(滝汗)。

自分のは意識して最初からM-driveを入れなったので、こういうシステムには憧れてました。
2013年2月10日 9:23
モードがあるといいですね!
どんな時でもいい状態で走りたいですね!(*^^*)
コメントへの返答
2013年2月10日 23:42
今日はお疲れ様でした~

M3とはいえ、いつもガチ走りだけでなく、たまにはまったり走りたい時もあるのです、、

システム的にはこちらはど真ん中でした
ネックのお値段も相当に頑張って頂きましたので、、
2013年2月10日 10:21
せんせい〜

私も2号の脚、悩みます(OvO)
3DとRS-1と、そうしてこのKW DDC、良さそうですよね、ずっと気になってました
表紙の写真も黒の1M

またインプを宜しくお願いしますm(_ _)m



コメントへの返答
2013年2月10日 23:44
けいたんさん! こんばんは~

お値段を除けば、システム的にはかなり理想に近い脚です。

しかも最初の3段階の設定も一定の範囲内でさらに調整が可能ですし、、

インプもいいですが、やはりこの手のものは個人差がありますので、装着後、是非試乗してみてご検討ください。

2013年2月10日 10:51
センセ~

KWずっと良いって言ってましたよね~

細かいセッティングが、自分で出来るのが良いと思います(^^)d
コメントへの返答
2013年2月10日 23:47
シュニ足も大変イイのですが、真ん中より3段固めの脚が街中で結構はねることもあり、、、

2段固めに戻してもらおうかな?って思った矢先にこの足の情報が、、

最初の3段階の設定だけでなく、その後も微調整できるのが魅力です。
2013年2月10日 16:07
センセ、またエエもの手に入れましたね~(*゚▽゚)ノ

インプレ楽しみにしてますね♪

うちの子も脚変えてあげたいんですが、もぅ結構な距離走っているので脚以外の部分もリフッシュしないと交換の意味がナイキガしてまだそのまんま東だす。
コメントへの返答
2013年2月10日 23:50
また散財してしまいました。
最近、年を取ったせいか、しまりが悪くって。。。

インプレよりも宜しければ機会あるときに試乗して各モードの乗り味を試されてみてはいかがでしょうか? この手のものって結局個人レベルでも感じ方がかなり違うと思いますので、、、

そろそろメンテが大変な時期に入ってきてますよね。
90の場合、脚周りのブッシュ系とか交換するだけでも結構ちがうと思います。
2013年2月10日 20:58
良いですね~~!

てか、今日のカレーオフミ乙でした!

しかし、最新の良い脚ですよね♪
裏山椎の木です!

僕は、普通のkwでもセッティングが、
混乱してダメです(泣)
マメじゃないんですよね(汗)
コメントへの返答
2013年2月10日 23:52
今日は乙カレー様でした!!

私も晩御飯ほとんど食べず、、です!

最新の脚は大分賢くなってきてますね。

後はどこまで自分がセッティングできるかですが、、

kwもバージョン3は大変ですよね。
自分もけっきょく、推奨⇒調整1⇒調整2、位で落ち着きました。
2013年2月11日 9:49
ちとせ@BMWサン、おはようございます♪

>KW DDCキット
うひひひ! 

ワタシはver.3を入れてるんですケド、臨機応変に減衰力を変更できるなんて・・・

まさに夢のようなkitですネwww

お値段も相当・・・\(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆
コメントへの返答
2013年2月12日 12:04
indi~さん、こんにちは~♪

>ワタシはver.3を入れてるんです
この脚はワタシも好きですよ~

>臨機応変に減衰力を変更
基本的に硬めの脚が好きなんですが、街中とか路面状況が悪い箇所の場合には、やはり少しコンフォートな脚なら・・・と思うのです。

お値段は・・・定価とかだと・・・

とても買う気にはなりません、、、orz
2013年2月11日 10:41
後はセッティング次第ですね♪
コメントへの返答
2013年2月12日 12:05
うーーーん、

セッティングはsport+を少しsportに近づけるような形にするかもしれませんが、、、

多分、鈍感なので、1~2回の調整で終わる可能性が高いです。
2013年2月11日 17:39
こんばんは。

ずっと気になってましたが
M-driveがあり・・・

インプレ、期待してますm(_ _)m
コメントへの返答
2013年2月12日 12:07
こんにちは~

私も気にはしてましたが、
①お値段の面、
②取り付け実績のあるショップがほとんどなく、ユーザー目線の情報がほとんどない。

という事で先の話と思ってました。

M-drive・・私はEDCをすぐキャンセルすることを予定してたので、入れませんでした。
2013年2月12日 0:27
遅コメ失礼します!

室内からセッティング変更できるのは最高ですよね♪

ぼくはしばらく足回りは純正で乗ろうかと思ってます。。。
コメントへの返答
2013年2月12日 12:08
本日は宜しくお願いします!

室内設定はおそらくほとんどの方が望んでいたのものと思います。

そういえば、M3の純正脚、最初の1,000キロしか味わってません。

こういうのも何ですが、車高が気にならなければ純正脚で十分だと思います。
2013年2月12日 9:29
こんにちは!! ちとせさん、イイなぁー♪♪ 私も車内で調整できるのが一番良いと思います!! やっぱ寒い冬とかだとわざわざ外に出てダイヤルをいじる気になりませんし(笑)

>天鳥@ACSフリークな方
ACSの足だと店長さん好みの前傾姿勢まで落とせるか心配ですが、店長さんはちゃくちゃくとACS化されてますねー。ブレーキをされちゃうのかな(笑)
コメントへの返答
2013年2月12日 12:10
こんにちは~

おおざっぱで自分で車高調整しない自分には室内から3段階の調整できる脚は魅力的でした。それがKWならなおさらです。

天長さんは、あとはブレーキをACSにすれば完成かと思います!!(爆)

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation