• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月18日

片足の硫黄岳紀行④最終章

片足の硫黄岳紀行④最終章 「兄さん、先行くぜっ」
(゜レ゜)

と、最終の登りを一気に…行くはずだった…



ニレドンさんを追い越し…


スピードが乗り始めた本当に最後の最後…



ガレバが急に現れ…

もさもさの岩々…

ガラガラと…

足を取られ…

左後ろ足がスリップ…

伸びきった状態で足首はあまり感じた事の無い程内側に曲がった…

その後ろ脚から、
「ミチミチっ」

っと音なんだか、感触なんだか…



3歩ほど、左足を引きずって登頂…

でも、気が気でない。

そっと歩くと、左足首のくるぶしの外側にある筋が、くるぶしの周りを

「グリグリっつ」

と、激痛を迸りながらズレル感触がする。



とりあえず、ここは山頂だ。
(-_-;)(遠
今回ほど、山頂でヤバイと思ったことは無い。
何しろこれからが、最も長い下りが待っている。

ザックを降ろし、少し落ち着いて故障個所を判断する。

膝を軽く叩いて響くようなら、骨折を疑う。
大丈夫の様子。

この筋が動く(左右にずれる)感触は初めての経験。
足を手で持ち、痛めた筋を伸ばしても縮める方向に曲げても極端なダメージは無い。
という事は?断裂では無い??

しかし、体重がかかっての歩行は歩くたびに筋のズレと、激痛が…

一番痛みを感じない方向に固定の湿布とテーピングを施す。



テスト歩行。
天狗岳ショット。

神経は足首に集中している。


爆裂火口ショット。



置いてけぼり…
m(ToT)m

正直、この時点で自力下山を疑った。
そして、ヤバいかもとカミングアウト…

しかし、ニレドンさんの暖かい心のサポート♡

何とか、一番痛みの少ない足の角度を探し出し、
(外側60度爪先上り)
そうなる場所に左足を置きながら、ほぼ、右足一本とダブルストックで自力下山出来た。

行程的には二倍の時間を想定したが、登り始めが早く、昼前に山頂から下山出来たのがなにより良かった。

当然ながら、下山時の写真は無い。
左足を置ける場所を探すのに全神経を集中させたからだ。

当然、右足への負担はほぼ倍。
右足の膝に負荷が大きく、痛み始める。
更に、指の裏には、ズレの水泡が出来ていた。
結構、ギリギリの下山だった…


という事で、後半は、ニレドンさん、お願いたします。
<(_ _)>



休み休み、大きなダメージが来る前に休憩を繰り返し、何とか無事、下山終了。
(ToT)/
っで、やっぱし出た。



シシガミ様が、ナニかを言っている…
ナニかを…



ナニかを……


<(_ _)>(おわり

※ニレドンさんのアップ完了しました。
 相対性のブログをお楽しみください<(_ _)>
 片足ハンターの名ショット集です。
 こちらから
ブログ一覧 | 山の日記 | 日記
Posted at 2011/05/18 00:43:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

万博記念公園・早朝観蓮会に行ってき ...
FLAT4さん

POTY2025上半期、多数受賞!!
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

嫁っ子号 ムーキャンで野菜を買いに
大十朗さん

本日、ツーリングっす。その5です。 ...
KimuKouさん

AOMORI expedition ...
UU..さん

ポロリ。
.ξさん

この記事へのコメント

2011年5月18日 1:30
てっきり、そそり立った岩の上に立って
バランスを崩して着地した、次の一歩で
捻ったと思ったんですが・・・。

スキーでもそうですが最後の1本と言って
滑ると怪我をしやすいんです。
そう思った時には滑らないで終わらせてます。
きっと、そういった最後の登り!
って、事で気が緩んでしまったんですね〜
とにかく、無事に下山が出来て良かったです。

靭帯を伸ばすとあとあと同じ方向に
捻りやすいので気を付けて下さい〜。

カモシカ様は、リベンジに来いよ!
と、言っているのかな??
コメントへの返答
2011年5月18日 1:43
あ~、それもやりそう…
(-_-;)(もうしません

確かに、怪我ってそういう時に集中しますよね。
北岳の時は、樹林帯の小屋に着いた瞬間だったし、今回も頂上着いた瞬間というか3歩前…

失敗は、最大の教師なり…
(-_-;)(言い聞かせ

一か月は様子見で、大人しくしてようと思います。
とりあえず、小股では歩行出来るので、悪化させないように…アルコールは抜いて…
(^O^)(一緒にどう??
御心配頂き、ありがとうございます。

しし神様…
凄く凄く尊い存在ですね。
リベンジに見えますか…

たぶん、またお邪魔させて頂きます。
<(_ _)>(尊
2011年5月18日 2:49
あの、最後のピッチをベン・ジョンソンばりの、猛ダッシュ~!!
山頂でのカミングアウト~!
ボクも大汗、滝汗でした!(◎-◎;)

山頂の置いてきぼり・・・あれは、、、、
爆裂火口、撮影中ですからねぇ~!(^o^ゞ

カモシカさん、馬がお面を被っているのかと、思っちゃいました!f(^^;

オンブ下山にならなかった事が○○○の幸いだったでしょうか!?(^^)
無理をしないで、しっかり治して下さいねー!!

お大事に~!(^o^ゞ
コメントへの返答
2011年5月18日 14:19
息切れ切れで迎える山頂がやっぱし好きなんですね…
油断したのは確かでしたww
御心配お掛けいたしました<(_ _)>

お陰様で、見た目には分からない位の平地歩行は可能になりました。
問題は、階段下りと、チャリで左足が着けない事ですww

しばらくはおとなしくしておきます。
(*_*;(自粛
2011年5月18日 5:37
フォトギャラリー、めちゃくちゃ楽しかったですわーい(嬉しい顔)(失礼)
自分もピークハンターさんの後ろについて登ってるようでした走る人走る人走る人富士山

シシガミ様とは日本カモシカでしたかわーい(嬉しい顔)
カモシカってのんびりしてて逃げませんよね~犬
高知県の魚梁瀬ダムのバックウォーターでシシガミ様とばったり会ったことがありますが、10m以内の至近距離まで近づいても逃げてきませんでした犬ー(長音記号1)(逃げるのものんびり)

犬「ピークハンター君にクイズじゃexclamationお山に捨てちゃいけないのは、ゴミと何exclamation&question

捻挫ですんで良かったですね雷足雷ズキズキ
コメントへの返答
2011年5月18日 14:26
相対的観測点の、ニレドンさんのアップも楽しみですね~。
レガさん、写ってたら恐いですww

もののけ姫で、出てきますョ~
(-_-;)(ちょっと恐い

誰かさんが、ボートで熊に追われたシーンは今でも忘れませんネ…
貴重です!!あれは…!!

お山に捨てちゃいけないのは…
ゴミと…
コマネチ!!
(@_@;)(命!!
2011年5月18日 6:20
うわぁ、片足かばってずっと降りたんですね(汗)。
歳をとると怪我もし易くなった気がしてオソロシス。
コメントへの返答
2011年5月18日 14:30
サスガに、一本足下山はコタエマシタww

でも、降りれるんだなって…
(@_@;)(ソコ??

歳だからとは、決して思わない事にしています。
(*^。^*)(ピチピチっ
2011年5月18日 12:28
雪山じゃなけりゃ、
「いつか連れてってください!」
なんて書いてみようかなとか思ったけど・・・。

やっぱ甘くないですなー、山は(汗)。

冗談抜きに、くれぐれもお気をつけて!


追伸:
本業について。
先ほどはご迷惑おかけしました・・・。
コメントへの返答
2011年5月18日 14:38
気を抜かなければ…

とてもとても楽しい所です。
ナニ事も、裏と表…リスクはあるモノです。
大きければ、反動も!!
天気と無理さえしなければ、行きましょう!!

さて、いつ頃にしますか??
(^v^)(日本アルプス本気

追伸:
何でしたっけ??
(゜レ゜)(忘れやすいっ

2011年5月18日 17:09
こんにちは


他人ごとではない…

で、今はどんな具合ですか?

実はサポートタイツも脚力以上に脚が動くので危険だと思っておりやす(-.-;)
コメントへの返答
2011年5月18日 20:58
こんばんは<(_ _)>

現在は…
負傷した筋は、相変わらず、無理に力が入ると、くるぶしの周りをグリグリと踊る感じがします。
痛みが出るほどは使わないように…
固定はしなくても大丈夫です。
意外と腫れもそこそこで止まりました。
変色はこれからかな??

かばった右足は、ほぼ完治です。
皮むけはボチボチ治して…

危機管理意識が足りませんでした。
いい勉強になりやしたぁ…
2011年5月18日 20:27
調子こいちゃったんですね・・・(合掌)

腱を伸ばしちゃったみたいですね、でも骨折とか重傷じゃなかったのはまだ幸いでした。


反省点については何も申しますまい。
シシ神様がすべて物語っておいでです。
(ご家族のプレッシャーも強まっちゃったでしょうし(哀))

あとは焦らずじっくりとリハビリしてくださいませm(_ _)m
コメントへの返答
2011年5月18日 21:08
こいちゃったわけですwww

ほんと、ミチミチっつて、聞こえた時は、
「ヤベっ」
って、痛みよりも、今後の事が心配でした。

何も申さぬあの視線が…
何よりモノお言葉で…
帰った後は、奥神様の何も申さぬ視線に…

負けじと、リハビリに…www
(-_-;)(なんまいだ~
2011年5月18日 22:04
なんとか無事下山できて良かったですねo(^-^)o

山岳保険入ろうかなと思ってしまいます。
私はまだまだまだまだ駆け出しなので1回行くと1ヒヤリなもんで(。・ω・。)やってしまってからでは遅いんですよね(>_<)そんなことを思いました。ヘリコプターになったらお金が。。。
山は凄いですなぁ(^o^)

とにかく無事下山されてヨカッタッス!
コメントへの返答
2011年5月18日 22:35
御心配お掛けいたしました<(_ _)>

昨日、ワタシも保険の方、調べてみました。
年間のじゃなくって、毎回、ネットとかで申し込めたらいいのになぁ~。
毎回、一日1000円とかね~。
ブームだし、受けると思うんだけどなぁ~。

かかって無いと、慎重に??
って言う事も無さそうだしwww

何より、自力下山が第一ですね!!
2011年5月18日 23:02
お疲れ様でした!
無事の下山なによりでした。自力下山出来たのも実力うち。
さすがです。

シシガミ様は・・・
「これに懲りずにまた来いよ、フッ」と仰っていたのでは?
コメントへの返答
2011年5月18日 23:13
最後まで、ありがとうございました<(_ _)>

大人になると、知識と経験が増える事で、恐いモノが若い時と変わってくるんだなぁって思いました。

左足を置く場所に神経を集中していたせいか、帰りの景色はほとんど覚えていませんww

シシ神様…
ちょっと、怒ってるみたいでした。
(-_-;)(ゴメン
2011年5月19日 0:39
おっちゃんでした♪
頂上付近で、グキっと・・・
しかも激痛は、かなり焦ったんじゃ!?

落ち着いた判断と、単独じゃなかったのと
出発が早かったのが助けに!!

左足もそうですが、酷使した右足も
ゆっくり休ませてください(*≧m≦*)

ラストの写真で振り返ってるシシガミ様は
何を言っていたんでしょうね~。

コメントへの返答
2011年5月19日 0:44
こんばんは<(_ _)>
よりによって、山頂というのがウケマシタ
(@_@;)(シャレにならん

今後の問題としても、簡易ギブス的なモノを物色してます。
軽量で、何かしら流用出来そうな…
エアーギブスというのがあるので、その他調べ中~

意外と早く、右足は復活。
あれっ、これから筋肉痛だったり??
(-_-;)(汗

しし神様は、見る人によって…
(@_@;)(寡黙

プロフィール

「ことよろ http://cvw.jp/b/730215/48211847/
何シテル?   01/18 15:03
ピークハンターとは言いつつも、自然に親しみ自然とのコミュニケーションが大好きです。 山岳系、河川系、海系、オールシーズン活動しています。 自然へのローインパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

秋晴れ横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 17:39:19
最後の紅葉三昧④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 14:45:31

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
OUTBACKはBP→BS→BTと、3台目。 過去もそれぞれ良い車でした。 BTも長く乗 ...
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
2016年9月1日納車
その他 フジタカヌー アルピナ2 460EX PH号(ピナちゃん) (その他 フジタカヌー アルピナ2 460EX)
ハーフリブ仕様。 デッキカラーイエロー。 ボトム色 チャコールグレー。 日々、使いや ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2015年12月18日納車 アウトバックBP9-D L-styleから、アウトバックBS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation