• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オデちこの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2015年9月20日

ホンダ純正 カーテンセット取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
価格が高く、納車時の取り付けを諦めていた純正のカーテンですが、車中泊や車内での休憩など使用頻度も高いと自分自身を納得させ結局購入しました。カタログ表記の取り付け時間なんと2.4Hの高額工賃ですので取り付けはもちろん自分で行いました。総数71ページの説明書は丁寧に取り付け方法が記載されていますので、根気さえあれば難易度は高くありません。
2
まずはスライドドア部分のカーテンから取り付けます。型紙が付属していますので、位置に合わせてサインペンで印を付け、レール取付のブラケットを固定する位置決めをしていきます。
3
説明書通り位置決めをした後、ルーフライニングにブラケットを挟み込み、タッピングスクリューで締め込み固定、レールを取り付けます。
4
カーテンの両端はボタンで固定します。説明書に記載された指定位置のライニングに穴を空け、ボタンリベットを取り付けます(全20カ所)。カーテンの色はブラックを購入しましたが、ボタンリベットの色もカーテン色に合わせて黒色になります。マイナスポイントなのですが、やはりグレー色のライニングに黒色のボタンは目立ってしまいます・・・
5
スライドドアのカーテンは上部のレールから吊り下げる形になります。ルーフライニングに固定されているので、カーテンを閉めた状態でもドアの開閉に支障ありません。レールはプラスチック製で、レールの端にもゴムのストッパーがあり、異音対策もされています。
6
サードウインドウ下側のレールはサイドライニングにタッピングスクリューで固定、上側のレールはルーフライニングが空洞になっているのでアンカーを使用し固定します。カタログの写真ではカーテンが上側のレールにのみ付けられているようで、綺麗に見えるように撮影されていますが、実際は下側のレールにもカーテンを通すので、写真のようにシワができます。
7
他のカーテンレールはすべてビスで固定しますが、唯一テールゲートの上部のみは鉄板のため、両面テープでの固定になります。説明書にレール貼り付け位置のイラストが書かれていますが、位置決めに時間がかかりました。テールゲートの下部レールはテールゲートライニングにタッピングスクリューで固定します。
8
工程数が多すぎ、一度に仕上げようとすると根気と時間が必要です(^^;カーテンの機能はさすが純正品と感じます。遮光性もよく、車内の雰囲気も変わりました。夏場などは特に活躍しています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バイオピュアマット、ありがとうございます。

難易度:

右側スライドドアサンシェード破損

難易度:

エーモン 静音計画 ロードノイズ低減マット フロント用取付

難易度:

フロアマット ガム?ゴム除去アンド掃除

難易度:

無限マットの上にオールシーズンマットをロックして取り付ける

難易度:

車中泊用シェード

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

今までずっとホンダ車を乗り継いできたホンダ大好き人です♪頭の中でどこか弄れないかとイメージしてる間が一番夢中になってます('∀'●)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
4台目の愛車はステップワゴンです。今回は一目惚れした訳でもなく、大好きだったオデッセイか ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初の愛車です。購入前は赤のエンブレムに憧れ、カタログを何度も読んでいた記憶があります。大 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
セダンのスタイルと実用性に憧れを抱き始めていた頃、ユーロRの発表で気持ちはそちらへ…イン ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデッセイに初めて試乗した帰りにもう購入を決意してしまったくらい一目惚れです(´∀`)ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation