• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松田 凡吾の"弐号機" [ホンダ トゥデイ]

岡山県道332号・栗原有漢線・その②

投稿日 : 2013年07月20日
1
その①からの続き。

市境を過ぎ、鬱蒼とした植林の中を進んでいると、何やら用途不明な小屋が…。

中には事務所にありがちな椅子が1脚あったのだが、何に用いられている建物であろうか…。

道路の幅からしてバスの待合所ではあるまい(爆)←それ以前に民家がない!
2
右側は切り立った岩肌、そして左側は「落ちたら死ぬ!!」な崖。

寸分のハンドル操作の狂いも許されないシビアなコースを進む気分はあたかも砕氷船にでも乗っているかのようだ…((((;゚Д゚))))
3
そして4連ヘアピン1発目。

画像撮影のため、いっぱいインに寄せてみたのだが、この後曲がりきれずに切り返しを余儀なくされたという…orz

普通車だと切り返しは必須だろうか。
4
続いて2発目。

今度は外側にガードレールがあるので、キャブオーバー車でもオーバーハングを使えないというシビアさ加減!

今度はいっぱいアウト側につけて難なくクリアした(^_^;)
5
さらに3発目。

ココも曲がった先の道が見える、というタイトなコーナー。

場所によってはこれから下っていく九十九折が見下ろせる場所もある。

ココは日光のいろは坂かよと小一時間(ry
6
そしてヘアピンはこれがとりあえず最後の4発目。

この後も結構急な曲がりはいくつかあるが、普通車だと切り返し必須なヘアピンはこれが最後だろうか…。

「ココじゃ!!」と思ったら一気にフルロックまで切らないと軽乗用でもツラい。
7
そして、長かった険道区間が終わり、民家が見えてきたときの安堵感といったらそりゃあもう…(爆)

画像は真庭市側の険道区間スタート地点。

この先にも民家が見えるが、この一番奥の家を最後に高梁市側の険道開始地点まで一切の民家は存在しない。

当然対向車両もゼロだった(笑)
8
そして、国道313号線に突き当たって県道栗原有漢線は終了。

しかし、軽自動車でさえ通行に難渋するような道路を県道として管理する意味があるのか甚だ疑問なのだが…(-_-;)

まぁネタ的には面白い道といえるが、正直通行はオススメしない。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2013年7月21日 1:55
真庭(旧落合)方面から北房方面へR313を走ってたら「高梁」だったかの標識があったと思うんですが、それがこの険道のことなんでしょうか?
“こんなとこから高梁へ抜けれるのか?”と気になってどこへ抜けるのか通ってみたいと思ってたんですが、それがこの道ならNOTEでさえ簡単には克服できそうにないですね(^_^;)
コメントへの返答
2013年7月21日 2:43
確かR313にはこの道路への案内標識はなかったように思います。

これ以外に旧北房町の水田から有漢へ抜ける道は備中鐘乳穴を経由する道がありますね。

ココは…間違ってもヴォクシーで進入しないようにお願いします。

昔「まさかココまでとは…」と思ってステップワゴンで突入して地獄を見ましたからねぇ(爆)
2013年7月21日 21:31
噂には聞いてましたがこんな道だったとは(^_^;)

ナビの案内で水田の石灰工場の近くから鐘乳穴を通って有漢までヴィヴィオで最近抜けました。 しかも晩に(笑) 恐怖でもう二度と通りたくありません(T-T)

有漢といえばR180~有漢の中心~尾原~旭に抜ける道で尾原~江与味がものすごく狭いですよね(^_^;) 昔マークIIで知らずに通って狭路区間は最徐行で何とか抜けましたよ(笑) これも晩にです(T-T) ここも二度と通りたくありません(T-T)
コメントへの返答
2013年7月22日 2:51
ちなみに、ネット上を漂流してみると、ココにBHレガシィで突入した猛者もいらっしゃるようで…(笑)

仰る道路は県道312号宮地・有漢線かと思いますが、コレはまだマシな方で、コレの途中から分岐する県道440号上有漢・北房線は結構キテますねぇ(爆)

県道49号高梁・旭線の尾原~江与味間もスリリングなコースですね。
一応県道としては幹線扱いの「主要地方道」のはずなんですが、ありゃどう見ても「腫瘍痴呆道」ですわなぁ…(核爆)

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation