我が書庫より~日産・エキスパート(W11型系)
投稿日 : 2013年08月17日
1
カタログネタ2連投となるが、今度はADの「兄貴分」になるエキスパート。
上級グレードのVX-Gになると乗用モデルのアベニールと一瞬見分けがつかないほどの豪華仕様を誇る。
まぁ我々変態(笑)には無塗装のグリルとリアナンバープレートのポケットで一発ではあるのだが(爆)
2
中間グレード・LX-Gのリアビュー。
おそらく数としてはコレが一番多く出てるのではないかと思われる。
この下には廉価版としてL-Gというのもあるが、前席パワーウインドウと電動リモコンミラーは全車標準装備となっており、このあたりは流石日産の商用車だと唸らされるものがある。
3
搭載されるエンジンは2種類。
ガソリン・1800ccのQG18DEに加えてディーゼル・2200ccのYD22DDを設定。
なお、MT車はディーゼル・2WD車(但しVX-G除く)のみに設定され、それ以外は全車ATとなる。
4
ADと同様、4WD車のリアサスにはマルチリンク式を採用。
2WD車に関してはこれまたADと同じくトーションビーム式で、荷室へのホイールハウスの張り出しを極力抑えた造りだ。
4WDシステムも新たに開発されたオートコントロール4WDとなり、面倒な操作は一切不要としている。
5
A4コピー用紙なら79箱、ミカン箱なら35箱を飲み込む余裕のラゲッジルーム。
なお、最大積載量は2WDが500kg、4WDが400kg(いずれも2名乗車時)となる。
6
後席を倒すと1820mm(5名乗車時だと1105mm)の長さを誇る荷室。
VX-Gだと後席にヘッドレストも備わる他、後席ドアにもパワーウインドウが装備される。
7
VX-Gの車内。
後席乗員の快適性にも考慮されてはいるが、そこはやはりバン。
よく見ると後席の角度も立ち気味であるうえ、第一薄さが目立つ。
なお、エアコンも全車標準装備で、VX-Gには電動リモコンミラーに電動格納機能も追加される。
オーディオはVX-Gがカセット付き4スピーカー、LX-GがAM/FMラジオで2スピーカー、L-Gはスピーカー一体のAMラジオが標準装備となる。
8
グレードは3種類。
上からVX-G、LX-G、L-Gの3種類となり、最廉価版のL-Gでも貧相で困る…、ということはまぁないだろう。
個人的にはAMのみのラヂヲがいただけない程度か…。
また、L-Gのみリアワイパーが非装着(オプション設定有り)だが、4WD車でも装着されない。
タグ
関連コンテンツ( 日産 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング