• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月01日

オシャレなラッキョかな?

今日は昨日とは打って変わっていい天気の福岡です、オマケに気温も少し上がり、このまま春が来てくれるといいのですが…( ^^) _旦~~
さてここ最近は軽自動車ばかりアップしていたので今日は少し路線を変えていきます。
いすずピアッツァネロ イルムシャー。
この車を見ると何故かラッキョを思い出してしまうのは私だけ…?
いすずと言えば昔からバスやトラックを作っているメーカーですが、少し前までは乗用車も作っていました。代表的なものだとジェミニ、少し遡って117クーペやべレットかな??
今回はその中でもエレガントな気品漂う?この車の紹介です♪
因みにピアッツァはヤナセからも販売されてたので今回はヤナセ版のピアッツァです、若干いすゞ版とは異なります。
例によって出所は実家の押し入れカタログ倉庫からです(*^_^*)

先ずは表紙です、艶ありの黒表紙がオシャレです(*^_^*)


続いて中身へ。
全身のフォルムは色っぽさも感じます。(そう思ってるのは自分だけかな?)



フロントからの眺め、いすゞ版、ヤナセ版共にイルムシャーは角4灯です。



バックスタイル。ヒップラインも御洒落ですね(#^.^#)



内装です、イルムシャーはレカロシートが標準装備です、羨ましいな♪



そして諸元表ですが

全長4385 全幅1675 全高1300 単位はミリです。

車重1250kg

エンジン 直4SOHC 150hp
 
最後に少しピアッツァについてのお話を。

この車はいすゞのフラッグシップであり、117クーペの後継としてデビューしました。
ジウジアーロ氏デザインのボディは117クーペに勝るとも劣らずで、フロントからリヤにかけてのフォルムは今見ても十分カッコいい車です。

ただデビューした時期があまり良くなかったのか当時は同じ部類に属するトヨタソアラがあまりにメジャーすぎて、この車はマイナーな扱いになってしまいました(ーー゛)

斬新なのはスタイルだけでなく、コックピットの写真に少し写ってますが、本来ウインカーやワイパーのスイッチがある個所にエアコンやハザード等のスイッチが集中しています。
これ名前がサテライトスイッチといい、「手を離さずに殆どの操作が出来ますよ♪」という有能さ?をアピールしていました。(因みにこのスイッチは当時のジェミニにも装備していました。)

そしてピアッツァは名門ロータス社と提携して「ハンドリングbyロータス」といったマニアなモデルを作り、2代目へとFMCしていき、わずか2代モデルで消滅…。
暫くしていすゞは乗用車メーカーから撤退していきます…(T_T)

ピアッツァに限らずですが、いすゞの歴代モデルを見ると(マニアックではありますが)非常にオシャレで艶っぽい車を作成することが出来る数少ないメーカーだと思います。

また何時か乗用車界に戻ってきてほしいですね。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/02/01 15:12:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『松田次生のGT-R Garage ...
パパンダさん

ATF交換したら、激変! めっちゃ ...
ウッドミッツさん

※閲覧注意※
.ξさん

久しぶりの武奈ヶ岳
バーバンさん

🍜グルメモ-666- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

おはようございます😊
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2011年2月1日 23:14
この頃の車に比べると今の車はなんと個性のないことか、と思ってしまいます。
衝突安全性等々で自由にデザインができなくなってきてるのでしょうが何となく寂しい気がします。
昔がいいっていうのは今に目があまりいってなく年をとったというのもあるかもしれませんが…
コメントへの返答
2011年2月2日 10:19
こんにちは<(_ _)>
おっしゃるとおりですね、この頃の車は各メーカー自己主張が非常に強く、個性的な輩が多かったように思います。
でもそれ以前の車を知ってる方に言わせるとこの時代の車も個性が足りないとか…。
でも更に未来では電気自動車ばかりになって「ガソリン車の時代は良かったなぁ…。」なんて言ってるかもしれませんね。
ところでtodayの作成は順調ですか?(*^_^*)
2011年2月2日 0:03
こんばんは~!

これも懐かしいですね~。しかもネロの方ですか?!
当時、私はまだこのスタイルの美しさは理解できませんでしたが、年月が経ってみてかっこいいなぁと思うようになりました。ジェミニにもイルムシャー仕様がありましたよね。あれは180馬力のターボだったかな…。

ネロはライズアップ式のライトじゃなかったんでしたっけ??
コメントへの返答
2011年2月2日 10:37
こんにちは<(_ _)>

今回は少し現代に近い車を取り上げてみました(笑)
このカタログをヤナセで貰う時はかなり緊張しましたね、なんせ外車ディーラーなんて行った事がなかったので(#^.^#)。
いすゞ版のイルムシャーカタログはネロに比べると走りを主に取り上げているようですよ♪
これは忘れた頃にアップしようと考えてます。

ネロは確かライズアップライトではないですね、でもいすゞ版は確かライズアップだったかな?

ジェミニイルムシャーはピアッツァほど高くなかったので結構売れたようですね、初代がデビューした時は少し憧れましたが高価だし、貧乏だったのでとても買えず、例によってカタログを貰うだけで終わりました(笑)。
それとジェミニには180hp仕様はたぶん無いと思います、あんな軽い車にそれほどのパワーをブチ込んだら運転が相当大変になるのでは…(#^.^#)
カタログ倉庫で調べてみますね。
2011年2月2日 0:12
こんばんは<(_ _)>
めちゃくちゃカッコいいですね!
今見ても色褪せ無いカッコよさですね!
コメントへの返答
2011年2月2日 10:42
こんにちは<(_ _)>
久々ですね、貴方様の年齢から考えるとこの車が走ってたのは小学生の低学年くらいですかね?
最近は走ってる姿はおろか解体置き場でも見かけません。
ヴァージョンRも20年後位にこうやって語り継がれる車になってるといいのですが(笑)。

プロフィール

「ついに… http://cvw.jp/b/738977/41761254/
何シテル?   07/25 11:13
colt315です。物心ついた頃から車好きの輩でミニカーやカタログ収集(只今整理中、推定3500冊ぐらい)を趣味にしています。 車以外の趣味は散歩、ビリヤード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今年は少なかったかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 19:54:04

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
この車は4台目の輩です。この車には少々曰くがあります、「そろそろハイパワー車に乗ってみよ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この車は3台目の輩です、ここで初めて写真が登場します。 さてこの車は初の新車でした♪しか ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車は2台目の愛車です。またまた写真が無いのでミニカーを写しました。前車のインチキ86 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって初めての愛車となった輩です。(当時の写真が無いのでミニカーを撮影してま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation