• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月22日

ホンダの金字塔かな?

今日は薄曇りの福岡です(ーー゛)。
然し昨日は暑かったですね、嫁様は昨日実家のお茶摘みに朝から出かけ1日中やっていたので
くたびれていました。ところで先日或る方のブログを見ていたら「人生ゲーム」を家族でやってる画像が掲載されていました、私が子供の頃もよくやったのですが最近はテレビゲームばかりやってる子供が多い中、家族でこうして遊んでる姿は見ていて微笑ましいモンですね(^-^)。
なんか久々にやってみたくなりました(笑)。

さて本日のネタですが、久々にホンダ車でいきたいと思います。

ホンダN360。

これまた古い輩で<(_ _)>。
この車は1967年デビュー、つまり今から約44年前に誕生した車です。
今回アップするモデルはN360の最終型の1972年モデルです、では表紙です。

う~ん、なんか時代を感じさせる画像ですね。表紙の女性、どことなく女優の浅丘ルリ子さんみたいですね。(判る方がどのくらいいるかな(笑))



中身へ。エンジンの透視図です。
空冷ってのが渋いですね、この時代は水冷がまだ珍しかった時代ですからね(^-^)



極ノーマルのスタンダードグレードです。


最上級のツーリングです。ツインキャブで36hp、この位のパワーがあったらいいですね♪



コックピットの画像です、軽に木目パネルとはなんとも贅沢ですね。インパネシフトは最近ではシビックタイプRが採用してますが実はこんな昔からホンダは採用していたとは…。



今回はおまけでN360のバンであるLNも掲載してみました。この時代は軽に限らずですがバンは2ドアが主流ですね、後ろに人を乗せるよりも荷物を載せる事を主にしていたようです。






諸元表です。

全長2995 全幅1295 全高1345  単位はミリです。

重量520kg

エンジン空冷4サイクル 360cc 

ミッション MT、ATどちらもOK


さて如何だったでしょう???

時代が時代なのでサイズもかなりミニですね、当時はミニクーパーが欲しいけど高価で買えないのでこのNを「ミニクーパー風」にした「なんちゃってNクーパー」が流行っていたようです(^◇^)。

そもそもこのモデルが誕生したキッカケはスバルが提唱した国民大衆車思想(ひょっとしたらトヨタか日産の間違いかも…)で生まれたスバル360が発端ですね、これに続けとばかりに本田宗一郎氏が試行錯誤の結果誕生したのがこのN360のようです。

実際のトコ、この車は家族4人が乗っても十分な居住スペースがあり且つパワーも前述のスバルよりもあったので爆発的に売れたようです。そしてこの流れに乗って海外で排気量をアップしたモデルも生産し、ツインキャブを装着して36hpを発生したモデルもありました。

ここで終わるかと思ったら、あの?本田宗一郎氏が終わる訳がない(笑)

更に兄弟車のホンダZ(以前アップしました、良ければ見てください。)、ホンダライフも生産し「ホンダのダンゴ3兄弟」?を生産するまでに<(`^´)>。

私がこの車を始めてみたのは幼稚園の頃で、当時はフロンテクーペ命だったのですがこの車も大好きでした。よってプラモデルも作ったし(実家に未組立分がありました、但し復刻版ですが(笑)。)トミカも買ってもらって大事にしていましたね。

さすがに走ってる姿は見かけませんが、売れたモデルなので旧車イベントでは常連さんですね。
初代から最終型まで幅広く見かけます、ただバンをなかなか見かけないのが残念です(T_T)。

以前、自分でレストアしてみようかな?と思い解体屋さん巡りをした事もあったんですが、タマ自体が無く、あっても復元が難しいタマばかりだったので断念してしまいましたね。

以前何処かのメーカーがミニカーを販売していたのですが最近見かけないので絶版になったようですね…。買っとけば良かったな…と後悔してます(T_T)。

さて話を元に戻します。

こうして幾度かのMCを追加しながら1972年に生産終了します、後継モデルは無いのかな???

以前雑誌でNそっくりのEVが来年あたりデビューすると書いてありました、N好きの私にとっては朗報ですね♪

ホンダN360。

ホンダの金字塔を飾る1台かな♪

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/06/22 12:29:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月 山形、宮城旅行②
黒エクリプスクロスで行くさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

今夜は花火大会でした🎇
伯父貴さん

【お散歩】大食王決定戦の予選会です ...
narukipapaさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

今日のランチは、ブロンコ・ビリー
シロだもんさん

この記事へのコメント

2011年6月22日 15:21
こんにちは。

私が幼い時我が家にN360がありました。

父が言ってましたが、走行中にマフラーがもげて(取れて)しまった事があったそうです。

バンのLNは知りませんでした。

Zやライフ、あとワゴンRの誕生のきっかけになったライフ・ステップバンはしってましたけどね。

先週と昨日、店舗はちがいますがスバル360(幌タイプ)とダイハツ・ミゼットを見ました。

あのサイズの軽が当時いっぱい走っていたんだなぁと懐かしくおもいました。
コメントへの返答
2011年6月23日 13:21
こんにちは<(_ _)>

お父様がNに乗っていたんですね、私の叔父も今回アップした最終型に乗ってました。
この車は極普通の軽なんですが、チューニング次第ではかなりのシロモノになっていたようですね。さすがはバイク屋のホンダが作っただけのことはあります<(`^´)>。

仰るようにステップバンもありましたね、最近はバモスを使用したレプリカも登場してます♪
ミゼットは少し遠いのですが大分の昭和の町記念館で試乗することが出来ますよ、ただしイベントの時のみのようですが…。
さすがに現代でこの時代の軽は窮屈ですが、電気自動車でレプリカを作成したら40代後半以降の方々は懐かしがって購入する方が多いかもしれませんね(^-^)

また遊びに来てくださいね<(_ _)>
2011年6月23日 9:42
こんにちは。

N3ですね。懐かしいなぁ...
中学のころ(○十年ぐらいまえ...)先生が乗ってました。
真冬に冷えすぎで調子悪いって、フロントグリルをダンボールでふさいでたら、火事になりかけたことがありました。(爆)

その頃わが家にはスズキフロンテがありましたねぇ。
2サイクル3気筒3キャブなんて、バイクみたいなエンジンでした。(水冷でしたけど)

Zやライフは、つれが乗ってましたねぇ。あとフェローMAXやミニカなんかも。
いま考えれば、360ccですもんねぇ。
よく走りましたけど。
コメントへの返答
2011年6月23日 13:33
こんにちは<(_ _)>

今日も遠方へ出張ですかね(^。^)

なかなかワイルドな先生ですね、思いっきり笑ってしまいました(^◇^)。

フロンテってあのコークボトルのフロンテですか?あの頃はスズキはフロンテ、ホンダはN、ダイハツはフェロー、三菱はミニカでしたね。こういう素晴らしい?御先祖様がいたからこそアルトワークスやミラターボ等が誕生したんですよね(^-^)

今見るとバイク並(それ以下)のエンジンなのに走らせると現在の軽よりも速いんじゃないかな???
2011年6月25日 22:35
こんばんは~。

以前お話したかもしれませんが、この車はうちの親父の最初の愛車です。ただ、私はほとんど記憶にないんです。しっかり記憶に残っているのはライフからです。

NⅢって、Nコロって呼ばれてましたよね。小さいころはよく見かけていたし、実は数年前まで毎朝通勤中にすれ違っていました。いかにも旧車好きそうなおじいちゃんが乗っていましたが、もう見かけなくなりました。
仰るように、今度これにそっくりな新型車が出るとスクープされてますね。NⅢに似ている云々は別にして凄く売れそうな気がします。でもホンダのデザインは最近どうにもならないのが多いですからねぇ(~-~;)。あのまま出してほしいです。

初代ライフは最初から水冷でしたよね?
コメントへの返答
2011年6月26日 12:30
こんにちは<(_ _)>

お父様の最初の愛車だったんですね、仰るとおりライフは最初から水冷です♪
ライフが出てくればホンダの金字塔がフルコンプなんですがね(●^o^●)。

そのNに乗っていたおじいさん、どうしてますかね…。Nは晴れの日用で雨の日用がCR-Zだったりして(笑)。
Nに限らずですが、最近は旧車をおしゃれ感覚で乗ってる方が多いですね。少し前に20代の女性がこのNに乗ってる記事がなんかの雑誌に載ってました。その方が言うには「可愛いし燃費もいいし目立つし♪」との事。

NそっくりのEvもそのまま出てくれたら嬉しいのですが、たぶん無理かな???




プロフィール

「ついに… http://cvw.jp/b/738977/41761254/
何シテル?   07/25 11:13
colt315です。物心ついた頃から車好きの輩でミニカーやカタログ収集(只今整理中、推定3500冊ぐらい)を趣味にしています。 車以外の趣味は散歩、ビリヤード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年は少なかったかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 19:54:04

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
この車は4台目の輩です。この車には少々曰くがあります、「そろそろハイパワー車に乗ってみよ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この車は3台目の輩です、ここで初めて写真が登場します。 さてこの車は初の新車でした♪しか ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車は2台目の愛車です。またまた写真が無いのでミニカーを写しました。前車のインチキ86 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって初めての愛車となった輩です。(当時の写真が無いのでミニカーを撮影してま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation