• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月09日

リフトバックと言えば…

久々の投稿です<(_ _)>。

さて9月も半ば、前回の投稿が夏休み前でしたが2学期も始まってしまいました。
巷では運動会をやってるトコもあるようですね、思えば2学期は登校日数が最も長いので子供達は一番嫌な時期かもしれませんが親としては学校が始まってホッとしてる人もいるかも?

さて本日のネタですが、先日CS放送で太陽にほえろを見たんですが、出演者の皆さん、若いですね。中にはもう亡くなってる方もいますが…。

という訳で久々の?「太陽にほえろに登場した覆面車シリーズ」でいきたいと思います♪

ヒマな方は少しの間、御付き合いのほどを<(_ _)>

初代トヨタスプリンターリフトバック。

リフトバックというと、真っ先に思いつくのは…、やはりセリカですかね??(ですよね飛さん、バツマルさん、ダブルさん。(笑))

まぁ私もセリカリフトバックは好きなんですが、リフトバックという言葉を聞いて私が真っ先に思い浮かぶのはこのスプリンターリフトバックなんですゎ(*^_^*)。


話を元に戻しますね<(_ _)>、この車は1976年1月、今から約39年前にデビューしたモデルです。

約40年前…、この記事を見てる方の中でこの車を知ってる方がどのくらいいますかね?

早速いきます、表紙です。このモデルはイメージカラーが朱色だったので表紙もそれに合わせてるようですね(^^♪。




イメージカラーの朱色の全体画像です、グレードが多分GSかな??



室内の広さをかなり詳細に説明してます、物を積載すると言えばこの時代はバンだったのでリフトバックスタイルの登場は画期的だったようで画像の量もハンパありません。



スキー、キャンプ、ドライブ、物を沢山積みこんでレジャーへレッツゴー♪てな感じですかね(笑)。



室内装備の説明です、このグレードの車にしては珍しくFMラジオも選択できたようですね。



最後にグレードの紹介です、順にトップグレードのGS、XL、DXの順です。外見上の違いはミラー位かな??










諸元表です。単位はミリです。

全長4120 全幅1600 全高1320

955kg

エンジン 直4気筒OHV 1600cc 1200cc

ミッション MT、ATともにOK

軽くこんな感じです、さてここからこの車の御話を<(_ _)>

この年代にしては割と大きいサイズになるのかな??

この時代はまだ3ドアモデルがそれほど世の中に認知されてなかった時代だったせいか呼び名も各メーカーバラバラだったように思います。セリカもリフトバックがデビューしてはいましたがセリカはどちらかと言うと高級ラグジュアリーカーだったので売れたのもそれなりに収入がある方々、よって荷物を載せて海や山へレッツゴー♪となると、どうしてもバンタイプになりがち…、それでは当時の若者達は「う~ん…、イマイチカッコよくないかな…。」てなトコにこの車がデビューしたようです\(^o^)/。

実際イメキャラも当時人気があったアグネスラムさんに近藤正臣氏(ひょうきん族で片岡鶴太郎さんがマネしてましたがね(笑))を起用し、CMも頻繁に流してたのを覚えてます。

しかも、それだけでなく刑事ドラマ「太陽にほえろ」では劇中の覆面車として使用され、沖雅也氏やゴリさん、山さん等が華麗にカッコよく乗りこなしてましたね♪(因みに色はモスグリーンでした。)

その影響をもろに受けたせいか今でも歴代の太陽にほえろに登場した覆面車の中でベスト3に入るくらい好きで、今新車で売ってたらマジで欲しい一台かな♪

ところが市場ではそれほど人気が無かったのか(このモデルのクーペスタイル(かなり前に記事を書いてます、よろしければ読んでくださいね<(_ _)>)は結構売れたようですが。)、1年後にMCを受けた後に1979年3月で生産終了、4代目へとFMCしていきます(T_T)。

う~ん…、なんとも勿体ない(>_<)

まぁ、マニアなモデルですがプラモデルやミニカーは当時存在してましたね♪結局は買わずじまいでしたが…。(先日ヤフオクで見たら割と高額で出品されてました…。)

せめてミニカーを作ってほしいトコですが私のようなマニアしか買わないかな?(笑)


初代スプリンターリフトバック。

今なら買えるんですがね(^-^)







ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/09/09 14:36:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

この記事へのコメント

2015年9月9日 18:46
こんばんは!
懐かしい車達ですね〜

昔の車って、個性をしっかり強調して味がある車が多いですよね〜‼︎

イケイケだった日本を象徴していますね(^。^)
コメントへの返答
2015年9月14日 13:44
こんにちは<(_ _)>

今ではハッチバック車って普通ですが当時は結構珍しかったと思いますね。

因みにこの車には乗られたことは無いんでしょうか??
2015年9月9日 20:57
この型は見た記憶が無いです。
クーペとかセダンはありますが。

次の型の70系リフトバックは小学校の
同級生の家が乗っていましたので
覚えているんですけどね。
コメントへの返答
2015年9月14日 13:47
こんにちは<(_ _)>

世代的に見たかどうかギリギリのラインかと思います。このモデルは40系スプリンターの派生車種でデビューさせ、セリカの弟分的に考えたようなんですが…。

70系のリフトバックは大学時に後輩が乗ってましたね、最後は峠でドリフトし損なって横転し廃車になってしまいましたが…。
2015年9月10日 23:38
こんばんは~!

このスプリンターは仰る通り、太陽にほえろに出ていたスプリンターですね。モスグリーンで、ちょっと前までファミリー劇場で出てました。ロッキーやボンが出ていた頃でしたね。

37は私が子供の頃に結構見かけていましたが、LBはあまり多くはなかった気がします。やっぱり多かったのはセダンとクーペでしょうか・・・。でもLBも優雅なスタイルで今見るとなかなかいいですね。まぁ、数カ月前に太陽にほえろで見ていてそう思ったのですが(笑)

でもやっぱりLBといえば、セリカ、それもXXですよ、やっぱり(笑)
コメントへの返答
2015年9月14日 13:57
こんにちは<(_ _)>

ダブルさんは覚えてましたか♪
そうです、ボンやロッキーも乗りこなしてましたね。因みに劇中で覆面車として長期間使用された第一人者でもあります。
今存在してたら半ステーションワゴン的で尚且スポーティーで結構売れそうに思うのは私だけかな??

因みに私の中ではセリカは2つあって高級路線はXX、走り屋はノーマルセリカなんですゎ(^◇^)。
2015年9月12日 18:14
実をいいますと、カローラ、スプリンターのリフトバックが出たときはショックでした。

リフトバックと言えば、クーペタイプの流麗なスタイルをイメージしてましたから、ワゴンタイプにリフトバックの名称がつけられたのには、ビックリでした。

私にとって、リアが流れるようなスタイルがリフトバックです(^_^ゞ
コメントへの返答
2015年9月14日 14:05
こんにちは<(_ _)>

リフトバックの定義って、人それぞれですね。私も最初はリフトバック=セリカだったんですが、太陽にほえろの見過ぎで何時の間にかスプリンターに変わってしまったんです。ただ同じリフトバックでもカローラのLBはワゴンぽくてあまり好きになれませんでした。(どこが違うんだ?と突っ込まれそうですがね(笑))
FMCで70系になった時はホントにワゴンのようになって残念でしたが…。
2015年9月14日 17:38
私のいとこがセリカLBでした。
かっこいい~、と当時思ったものです。

いまやリフトバックと言って分かる人は・・・それなりの歳ですよね(^^;
コメントへの返答
2015年9月15日 8:29
こんにちは、みん友御誘い<(_ _)>。これから宜しくお願いしますね♪

身近な方でLBで然もセリカとは羨ましい限りです。(昔セリカLBの記事も書いてます、良かったら読んでくださいね<(_ _)>)

仰るようにリフトバックと聞いて分かる方はかなりの年相応の方ですね(笑)。
ということは私も貴方もそれなりの年齢ということになりますかね(^◇^)
2015年9月17日 22:53
はじめまして(^^)

リフトバックと聞いて、思わずコメしちゃいました。
トヨタしか使えないネーミングですよね。
他メーカーは、ハッチバックと呼んでたと思います。

写真のカローラは、中学の頃に販売されていたのを覚えています。
あの頃のカローラは、不動の人気。
バリエーションも豊富で、メーカーの力の入れ具合を感じましたよ。
コメントへの返答
2015年9月18日 8:54
こんにちは、こちらでは初めてですね♪
以後宜しくです<(_ _)>

言われたらリフトバックって言ってるのはトヨタだけですね、他のメーカーは全てハッチバック…。カローラもスプリンターもこの頃は最も元気がありましたよね、今はスプリンターは無くなり、カローラは(特に現行型)1日走ってて見かけることなんて殆ど無し。往年の名車も今では見る影無しですね。

プロフィール

「ついに… http://cvw.jp/b/738977/41761254/
何シテル?   07/25 11:13
colt315です。物心ついた頃から車好きの輩でミニカーやカタログ収集(只今整理中、推定3500冊ぐらい)を趣味にしています。 車以外の趣味は散歩、ビリヤード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年は少なかったかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 19:54:04

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
この車は4台目の輩です。この車には少々曰くがあります、「そろそろハイパワー車に乗ってみよ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この車は3台目の輩です、ここで初めて写真が登場します。 さてこの車は初の新車でした♪しか ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車は2台目の愛車です。またまた写真が無いのでミニカーを写しました。前車のインチキ86 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって初めての愛車となった輩です。(当時の写真が無いのでミニカーを撮影してま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation