• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fケンの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2011年8月3日

LAILE Beatrush エアークリーナーキット 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
LAILEのエアクリーナーキットを取り付けます

エアークリーナーボックスとA'PEXiパワーインテークがセットになっています

エアークリーナーボックスの適合はGDBですが、パワーインテークはSG9も適応車種に記載されています

まず、付属の取説で部品構成と手順の確認です
2
バッテリーのマイナス端子を外し、純正エアークリーナーボックスを外します

ボックスを底側から組んでいきます

付属の取付ステーをM8ボルトで底に二カ所、仮付けします
3
エアークリーナーボックス本体を仮付けします
4
車外でパワーインテークを仮組みします

エレメント、ガスケット、整流板、ガスケット、インテークアダプター、ブラケット、エアークリーナーボックス取付ステーの順番で仮組みします

仮組みしたパワーインテークを、ボックスに入れ、位置合わせをします

エアフロメーターを移植し、ボルト類を本締めします
5
蓋を取り付ける際、ブレーキシリンダーストッパー横のカプラー類三種に干渉するので、カプラー取付ステーから外し、干渉しない方(従来の位置とは逆側)にまとめておきます

ウォーターホース二本が干渉するので、ホースクリップを緩めながら、向きを変えて、エアークリーナーボックス横を這わせておきます

パワーインテーク取付ブラケットの下側を固定出来ずに外しました

蓋を被せ、固定して終了

バッテリーを復旧し、しばしアイドリング

コンピューター学習のための試運転へ出たところ、エンジンルームから白い煙りが

ボンネットを開けて確認したところ、ウォーターホースの取付部分から、ツツーッとクーラントが流れ出ている

ホースの向きを従来位置に戻すと、漏れは何とか収まった

近々、ホース類の入れ替えが必要だろう

また、エアークリーナーボックス本体が輻射熱でかなり熱くなっており、熱対策が必要だろう

燃調補正AFCもやらなきゃ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( エアクリーナーキット の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

エアフローセンサ&I/Fセンサ交換

難易度:

AVOturboworld エアインテークホース

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

エアエレメント交換

難易度:

エアクリーナーエレメント交換

難易度:

HKSスーパーエアフィルター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年8月5日 20:21
遮熱版つけてありますね♪♪

Fケンさん色々されてますよね(^o^)
コメントへの返答
2011年8月5日 20:38
最近、取付けたパーツに体感出来なくなってきました(笑)

プロフィール

Fケンです。整備とチューニング、そして運転が大好きなオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

経年劣化を治して診よぅ!(ドアメンテ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 07:37:23
経年劣化を治して診よぅ!(パワステポンプ編)その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 07:25:17
経年劣化を治して診よぅ!(パワステポンプ編)その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 07:22:00

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI さくら2号 (スバル インプレッサ WRX STI)
楽しいカーライフを満喫したいと思います♪
スバル インプレッサ WRX STI さくら号 (スバル インプレッサ WRX STI)
2022年8月から乗り換えました。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
本日、アクセラオーナーになりました。 どこまでやれるか分かりませんが、少しづつ弄っていき ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
4WDが結構好きです 寝れて速い車を目指しています
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation