• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

刹那鏈鈴の"コペン1300" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2016年4月24日

サイバーストーク、メタルシリーズ、ピッかぴかのアルミリング取り付け!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回取り付けるのはサイバーストークのアルミメーターリングですΣ( ゚∀゜)


セロに乗り換える友達から破格で頂きました( ゚∀゚)・;'.、
2
リングはこんな感じ


アルミ削り出しのピッかぴかのリングです( ゚∀゚)・;'.、
3
まずハンドルを、全引き、全下げ状態にしてメーターフードを外します

メーターフードの上を手前に引けば簡単に外せます(๑´ㅂ`๑)
4
次にメーター本体を取り外しします

赤○の位置にボルトがあるのでプラスドライバーか、10mmのソケットで外します

ボルトの頭が薄いのと、プラス溝が浅いので舐めないように気を付けましょう(ΦДΦ)
5
メーター本体からレンズ部分を取り外しします

爪がを押しながら外します
6
レンズが外れたらメーター本体とレンズの間にある黒い部分も外します

外したら純正のメーターリングを外します

裏側に各4つづつ爪で止まってます



外し終わったらアルミリングに付属している両面テープでリングを取り付けていきますΣ( ゚∀゜)
7
リングが取り付け終わってさぁ戻すぞΣ( ゚∀゜)


ってところでトラブル発生(ΦДΦ)



取り付け方が悪かったのか、力を入れすぎたのか、メーターレンズが割れてしまいましたorz


完全に油断してましたΣ(´Д`;)
8
とまぁ取り付けが完了しましたΣ( ゚∀゜)


アルミの輝きがカッコイイ(๑´ㅂ`๑)



レンズ割れさえ無ければ言うこと無しだったんですが(ㆆωㆆ )






オ○ナインでも塗ったら治らんかね?(  ืД  ื )


次回オロナ○ン編へつづく!?!?!?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

堀内商店メータパネル取り付け、メーターカバー取り付け

難易度: ★★

インフォメータータッチの取り付け

難易度: ★★

ブースト計付けました😁

難易度: ★★

ELメーター装着+メーター球交換

難易度:

メーター照明の交換(フィラメント球)

難易度:

メーター照明をLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月25日 11:50
ツバつけたら直るよ(笑)
コメントへの返答
2016年4月26日 9:15
最強の治療薬!Σ( ゚∀゜)wwwwww
2016年4月25日 12:38
うちのコペンさんは細かい傷が気になってもはやレンズレスになってます(笑)
レンズレスはホコリがヤバいです(´・ω・`)
コメントへの返答
2016年4月26日 9:16
ホコリヤバイですよねー(ㆆωㆆ )

ラップかけときます?(*゚艸゚)

プロフィール

「イベント:奈良で夜オフやっちゃうよ! http://cvw.jp/b/753215/45590368/
何シテル?   11/03 12:17
鏈鈴って二文字書いて「リン」って読みます。ちなみに、『カタカナ限定』www ドイツから逆輸入してきた 1300CCの左ハンドルコペンに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イクラリングを復活させよう!!Σ( ゚∀゜) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 23:24:23
Bee☆R レブリミッター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/01 20:04:11
ポジションイカリング化→イクラリング化(作製編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/07 01:26:11

愛車一覧

ダイハツ コペン コペン1300 (ダイハツ コペン)
ドイツからの逆輸入 1300ccのエンジンが載った左ハンドルコペンです 初代の鏈鈴コ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の父親の片見
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
母親用買い物車
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
免許取り立ての時練習用に親父から借りてた車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation