• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月22日

ふらふら電流式タコメーターその後。

ふらふら電流式タコメーターその後。 別に、電流式タコメーターのふらふらを治そうと思ったわけじゃないのだけれど、エンジンルームのハーネスを若干整理しましたよ。

ポンコツのダットサンはもとがオートマのため、配線にインヒビタースイッチの配線が残存していた。
インヒビタースイッチは、オートマのシフトポジションを検知してパーキング以外でエンジンをかからなくするためのスイッチなのだけれど、ポンコツダットサンの場合はシフトゲートではなくてエンジンルームにある、らしい。
ユニット自体はすでに撤去されていて、配線だけが短絡して残されていたのが盲腸みたいに気になっていた。
で、エンジンルームの配線をほぐして、無駄な部分を切除して半田付けして終了。

あと、いろいろ計画があるので車載ウーハーのアンプを2chの低出力のものに変更したので、バッテリー直接配線を8sqから3.5sqに変更。
エンジンルームが若干すっきりんこ。

あれ・・・・タコメーター治ってる・・・・ウィンカーだすとちょっと針が揺れるから完治じゃないけど、見ててまいっちゃうほどはふらふらしたりはしない。

1.無駄配線をショートカット
2.オーディオバッ直線を細くした

どちらかが影響したのかな。
お騒がせしましたギャフン。

追記
ここしばらく低気温&雨だったので上記のとおりだったのですが、
晴天かつ高速道路走行でエンジンルームが温まってきたら症状出た!
もう面倒臭いなぁ。
もしかしてデスビのフルトラあたりでなにか起こっているのかな?
修理は推理ですな。
ブログ一覧 | 私的日記 | 日記
Posted at 2013/10/22 21:42:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あっという間に壊れた B-MAX  ...
別手蘭太郎さん

2011年式 ポルシェ パナメーラ ...
ひで777 B5さん

TOYOTA 30 プリウス の ...
ハセ・プロさん

田原朝会、今日一のクルマ ・・・  ...
P.N.「32乗り」さん

自家製麺 くろ松 (高崎市)
LEICA 5th thingさん

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2013年10月22日 23:45
なるほど~。

やはり不必要な配線は撤去して単純明快な配線にすると良いんですね。

勉強になりました~(^-^)/
コメントへの返答
2013年10月24日 1:20
たぶん、変な電流が改善されたのかなぁという感じです。
ぜんっぜん原因が特定出来ていないのが残念です〜

日々精進ですよ!だがそれが楽しい!!

プロフィール

「ベルトテンショナー交換したらすごい静かになった。。。。写真なし。」
何シテル?   11/06 23:19
普段の仕事、立場、しがらみとは関係なく、個人的に書きたいことを適当に書くブログです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

思った以上に、暑かった筑波サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/15 10:53:52

愛車一覧

ホンダ エレメント ホンダ エレメント
2年ほど探していて、ようやくのタイミングで導入。人生初アメ車。ホンダ車自体、レジェンドク ...
日産 サニー 日産 サニー
荷室もフラットでサイズ感も手頃。けっこう気に入っていたのですが、乗っていると距離がギュン ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
シャンパンゴールドのターボFをローダウンしたり純正流用でちょいリフトアップさせたりブロッ ...
シトロエン C3 シトロエン C3
ゼニスウィンドウを味わいたくて導入。 フロントウィンドウの開放感はオンリーワン。 収納ス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation