• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月12日

アロイホイールって?

間違いなく浮気心と親の変な気に入りで、買い替えなの?という少し興奮気味の状態にあります。

ググッても頭がパー・・・じゃなくて
ググッても問いに合点がいかないので、わかりやすい解説を求めてみる。

アロイホイールって、アルミホイールと違うの?

それとも一般的なアルミホイール(ってなんだ?)鋳造鍛造で違いがあるのか?

eco系のアロイホイールに分類されるなら、アルミの合金に「一握りくらいのマグネシウム合金」が混ざっているのかな?

後者は考えすぎだろう。
自分ってマニアックな車に惹かれるのは何故なのだろう。

現状無理です。
自分が落ち着き、自分の目標ラインをクリアした上で買い替え有無が成立するかもしれない。ただただ斬新すぎるecoシステムなので消えてなくなると中古で買うのは・・・好みではないので難しいかも。

日本では絶滅したシステムをeco視点で復活させる外国を見習って日本にも偏ったeco、非eco車を作る心意気が欲しいと思う。
ブログ一覧 | クルマあれこれ | 日記
Posted at 2011/06/12 23:11:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、1人充電🪫でした〜❗️
PHEV好きさん

今日の昼メシ🌭
伯父貴さん

R2で東京の自宅から出雲大社へ【3 ...
OHTANIさん

久しぶりのイベントに向けて🤣
yoshiyuki-Rさん

万博3回目
軍神マルスさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2011年6月12日 23:56
一般的なアルミホイールの鍛造と鋳造の違いを簡単に述べさせていただきます。

鋳造ホイールとは

その字の如くで

鋳物の型に、融けたアルミ合金を注ぎ込み形を整え仕上げたモノです。

利点は、製造する工程が少なく簡単です。

但し、流し込んで固め冷やしたモノですから当然の事ながら
空気が内部に入っており品質そのものにバラッキがあり
製品強度も決して良いとは言えません
更に、重量も重くなり本来の目的でも有るバネ下重量軽減効果も期待出来ません。
又、アルミ合金不純物も其れなりにあります。

ただ・・・利点としてスチールホイールよりも軽量であるのは確かで価格的にも安く抑える事が出来ます。


此れと違うのが

鍛造ホイールです。

アルミ合金を使うのは同じなのですがアルミホイール成型時に鋳造とは異なり

非常に高い圧力をアルミに対して掛けます
強い力が加えられ押し付けられる事により成型の過程でアルミの中に入っていた空気不純物が
押し出され製品金属の密度は非常に高くなり固く軽い製品が出来上がります
此れが鍛造ホイールです。

因みに、航空機の車輪は鍛造ホイールです
多くの人を乗せ運ぶのですから安全の意味では当然ですよね。

BBSホイールが何時の時代にも信頼されているのも鍛造ホイールだからこそです。

余談になりますけれど

ワンピースとスリーピースの違いは

全て、一体型で作られているホイールをワンピース

部品構成が3つで作られているホイールがスリーピースになりますが

重量云々で言いますと

軽い物は当然ワンピースが有利です。  BBSの RG と RSを例えるならば

RGが軽量と言う訳です。

スッキリ系の RG レイシーな RS後は好みの問題かと思います。

以上、簡単ではありますけれど夫々の違い記させていただきました。
コメントへの返答
2011年6月14日 22:54
いつも丁寧にありがとうございます。

鋳造ではなく、鍛造はいつ見ても値段見て固まります。

何年経っても鍛造は安くない。
ホイールだけでは車は動かないのでタイヤも高い。

う~ん。
2011年6月13日 7:03
Fitちゃんのも、ごるご⑤号で今付けているのも、たんぞーなのね♪

わらしのページのヘッダーのびふぉーが、ちゅうぞーで、あふたーが、たんぞーですのん♪(ぉ
コメントへの返答
2011年6月14日 22:56
ししょの拘りには眼を見張るものあります。

でも真似は・・・むり。
2011年6月13日 11:41
↑捕捉になりますけれど鍛造は丈夫で軽量高品質長く使えますし
狂いが少ない為
同じアルミホイールを
車を買い換えになられても何台に渡って履かせておみえの方が多いのが
特徴です。

アロイホイールは
アルミとマグネシウムが含まれる合金で
コストが掛かる為
現在では極一部の車
のみに採用されています。
コメントへの返答
2011年6月14日 22:58
そう云えばそうだね。

アロイも特殊なんだなぁ。
アロイ付いた方が得に感じてきた。
2011年6月13日 12:35

Fitちゃんの前のビガーに履かせていたのがアロイホイールでしたのん。。。

いわゆる、鍛造ジュラルミンホイール。

ただ、今から15年くらい前の物で、強度解析技術が低かったのでしょう。
今のアルミホイールより重かったですw

15インチで。。。
20万円以上したような記憶が。。。(´Д`;

コメントへの返答
2011年6月14日 23:01
ジュラルミンのホイールってあるんだ。
うむ学ぶものは多い。

その頃でその値段を出したのは、ししょの眼に狂いはなかったとゆう事と違うのかなぁ。

自分なら眺めて創造して御終い。。。

プロフィール

「畑仕事でひたすらスコップで土掘って、ジャガイモ採取してた」
何シテル?   09/26 16:28
かなり忘れてた事の追加。 ・ICDーF84 ・ICDーF32 理解できない方はほっとく。 ・糖尿病 ・心因性全身疼痛 ・睡眠障害 過去色々と揉めま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

モーターファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/23 17:17:14
 
画像編集ツール 
カテゴリ:ブログ活用サイト
2018/02/14 11:46:31
 
画像ランダム君β 
カテゴリ:ブログ活用サイト
2012/12/29 12:18:27
 

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) やえやまさそり弱毒性 (アバルト 500 (ハッチバック))
スーパーカー時代に憧れあった。(過去、方が笑っていましたが人生違うから気持ちささっていな ...
スズキ アルトラパン バニー (スズキ アルトラパン)
マニュアル。見た目はどノーマル。中身は・・・ ・スズスポ コンフォート車高調 ・スズス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation