696エッセエッセ(イタリア語で695スーパースポーツ)はディーラーにあります。スティランテスにグループ化し更に大きくなりましたが、まずそうに見える部品や電装の弱さも更新されないのでしょうか?
アバルト500(S3)の型式を越えたインストール?新型から旧型への組込みプラン3つ目の一つ、2つの内1つは挫折し別の部品の入れ替えでしょう。
2つ目は話が一番弾んで、弾ませた本人(サービス長)がタイコの位置が1本違う!っと仰いまして・・・自分は知ってて押し通した事を話して紛らわせようとするんで、中から穴開けて溶接したら吊るせるさーって言ったんですが、張本人が迷ってるうちに、F595来たから「コッチ」にしない?とも言いそうで(;´・ω・)
オイル交換とベルハンマー7の交換しなきゃ。
アクリル2適で塗装したらサービス長の暇とサービスの暇を合わせる話になったから頭金からさらに5万追加と聴いて(一番面倒な整備と思って有無は言わなかった)塗装屋に割引は酷だからね。
届いたものはサービスと自分が混ざる事で浮かないか詰めてた。
今年はラバーペイント1年半経つし剥がして別の695と似た色合いにしたいのですが、調色が上手くいかなくて将来の大物になる画家とついこの間まで「調色の話」詰めてたよ。塗装は前の画像みたいにシッカリ囲う。
アルミの足付けだけは上手くディーラーでしてくれるから、シリコンオフとクリーナは自分でやってドキドキ塗装です。アバルトはチンコより黒いから明るくしたいがそこまではならないと思ってる。
マスキングは足りる。実はブルーが同色ではない。
クリアー5回は間に合う。
その後の仕上げ研磨で両腕筋肉痛で翌日仕事は不明。
今の介護は会社の指針などで黒も白もあって、白引いたから気が楽です。
利用者の介護はしてません。
ある意味裏方も多くボランティア選ぶけどコミュ参加しつつ手伝いもやってます。
持病余計だけど元気だよ。
ブログ一覧 |
クルマあれこれ | 日記
Posted at
2022/06/11 21:02:01