生存してます。あっぱらっぱしてる。
考え過ぎると職場で「心因性発熱」で脳みそが発熱し金曜日の仕事中にコレしつつアレについて熟慮してたら発熱7度7分まで出してクターッとなりました。
いい所で上司が止めに入ったので助かってます。
趣味が全振りになって冬場は室内の常夏を利用した。メダカ飼育・バクテリア生産を上司を巻き込んでやってるので職場内4品種のメダカの内、1品種が絶える寸前で春先には安定数には戻せると思うまで回復できるめどは立った。
初めてバックランプ玉切れ・・・出て一瞬過ぎてメーターど真ん中の警告ランプ見えなかったからデジタルメーターの右上に移った時には「⁉」だったけど何となく気が付いたよ。9年目近くでオートバックスの特化(棚卸・兼安売り)バルブ切れ(左バルブ交換 S25)ディーでやって貰ったから、ハイマウント(差すタイプT10 ×5)とリア回りのバルブをまた特価バルブではなくLEDに交換しよう。本件は車検後か春めいたら全交換する。
来年2025年。
1月には車検とディーラーおススメの社外品交換と取り外し、取付けが行われます。さらに軽くなります。本当は自分がバラス予定だったが工具が2つほど足らなくて挫折しました。人足代取られる・・・。
また限定695から部品を移植します。
理由は気が付くかなぁ。
アバルトの記事はメーカー毎気になるのをチェックして読んでましす。レッドポイントの工場通信にある開発部品の記事が好きで読むのです。もっと効果のあるアースポイント2つ見つけたけど、バッテリー外して左エンジンマウント晒し外して「金属むき出しアースを二つ作成かな」たぶんギボシ端子個数ないから補充しカシメつつ液体はんだで固定が必要だろう。
だったら左エンジンマウントと下エンジンマウントはいい加減に注文してやっつければいいような気がする。確か2点で16万位だった気がする。。。これらをやる事で新開発部品が生きるーってか、ダイレクトな体験強化するかも?
ガソリンも高く、食費も直撃してるのにやれるのだろうか?
3年目かな?
リスクマネジメントと成長は買ったまま放置で2倍に成長。
毎月の小遣いホクホクです。
ブログ一覧 |
今日の一言・出来事 | 日記
Posted at
2024/12/22 22:06:46