• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月28日

週末はこまごまと忙しかった

週末はこまごまと忙しかった 最近、クルマの話が尽きているエルチェです。

この週末は、なんだか色々と直すことになってしまい、手を動かしているうちに土日が終わった感じでした。そもそもの始まりは、タイトル画像の椅子が壊れたことでした。

この椅子は、ワイフが近場の古道具屋アンティークショップで手に入れた小学校の椅子です。小学校のと言っても、最近の小学校は木製の椅子なんか使わないので、それなりに古い物だと思います。もう一つ言えば、小学校の椅子にしては大きいので中学校の椅子かもしれませんが、それは椅子が古いということに比べれば、取るに足らない些細なことです。

この椅子に、いつもの朝のように座ったオイラでしたが、その瞬間崩れてもんどりうったオイラ。バイクで事故ったときのように、ひっくり返るまでの時間がえらく長く感じられ、スーローモーションな感じで倒れました。幸いなことに人生の走馬灯も、目の前に飛ぶ星も見えませんでしたが、ドッキリカメラか八時だよ全員集合のような吉本新喜劇のような、出来事でした。

という訳で「今日やること決まりだ!」

まずはこの椅子を直すことから始めたのでした。



椅子の修理が終わったので、今度は自転車の修理です。

先日、脇から一時停止を無視して飛び出して来た車をかわすためにフルブレーキしたのですが、そのときブチっという音とともにブレーキワイヤーが切れたのでした。幸いにも事故には至りませんでしたが、ワイヤーが切れた瞬間、指をブレーキレバーとハンドルの間に挟んで痛い目に合いました。もっとも、ワイヤーが寿命間近だったのを知っていながら交換していなかったオイラが悪いのですので、いくら飛び出して来たとはいえ、車の運転手に文句を言うことは出来ませんでした。

で、買って来たワイヤーのチューブをフレームに合わせて二分割して取り付けするために、工作の時間となりました。



分割タイプはデザイン上、チューブの太さが目立たないようにするのだと思うのですが、本当はワイヤーの持ちが悪くなるので実用向きではありませんね。カットは、リューターでささっとぶった切りました。また、つまらぬものを切りました・・・ということで、自転車に取り付けです。サーブ号自体も駅前の自転車置き場で、相当手荒く扱われているために、かな〜りやつれてますが、うちで一番丈夫な車体だと思います。



で、作業が終わったと思ったら、翌日はワイフが2階のベランダから物干竿を庭に落下させたのでした。幸い、娘も一緒に洗濯物の手伝いをしていたので、誰もケガをすることもなく、またベランダの下に停めているポン太に直撃することも無かったのは、本当にラッキーとしか言いようがありません。しかし、物干竿が曲がってしまったので、取り替えることにしました。



同じ物を買い替えれば良い話ですが、もともと伸縮物干竿は好きではなかったので、この機会にベランダに合う一本物を買いました。しかし、風のときにはハンガーが飛ぶのを抑える効果があるハンガー掛けも、条件として必須だと思っていました。ところが、一本物にハンガー掛けが付いた物がありません。しょうがないので、これまで使っていた物を移植することにしました。

ところが、ハンガー掛けを竿に停めているバンドを外すときに、数本駄目にしてしまったのです。でもめげません。バイク用に持っていたステンのタイラップが使えそうなので、それを加工して取り付けることにしました。という訳で、またも工作の時間です。



加工が済んだら、あとは取り付けるだけです。



ふ〜やれやれ、これでやっとビールに手が出せるぞ。

最近、娘が遊んでくれないのでビールを飲みながら「お風呂が楽しくなっちゃうネーター」を作りました。



船は以前、娘が赤ちゃんのころに作ったウレタン製のものです。ソウスケの船に似せた物ですが、これにネーター(水中モーター)を付けて風呂で遊ぼうというか、遊んでもらおうという計画です。

ネーターというのは、機械のことです。他の子供なら○○マシーンと言うところをうちの娘は○○ネーターと言うので、オイラも最近は怪しい物を作ると○○ネーターだ!と自慢することにしています。元ネタは、ドゥーフェンシュマーツ博士が作る機械のことですね。ドゥーフェンシュマーツ博士については、皆さんの宿題にしておきます。来週テストするのでよろしく!

ということで、お風呂が楽しくなっちゃうネーターが気に入った娘が手品ショーをしてくれました。

ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2014/10/28 19:09:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2014年10月28日 19:57
マブチ水中モーター風~♪

懐かしやァ〜!

それで俺もお風呂で遊んだ遊んだ!
コメントへの返答
2014年10月29日 9:32
マブチ水中モーター!

オイラもよく遊びました。

タミヤのはマブチと違って組み立て式!
しかも部品が細かい!
ちょっと苦労しました(笑
2014年10月28日 21:41
あの最後の画像のテレビはまだ使ってるの?
コメントへの返答
2014年10月29日 9:36
あ!
そこに目がいきましたか(爆)

そういやプラグ抜いて何年になりますかね。うちはケーブルTVなんですが、TV局がデジ→アナ変換しているので見ようと思えば見れるんですけどね・・・

あと、初代ファミコンとか(笑)
2014年10月29日 0:39
残念、走馬灯は見えませんでしたか(w

何かが壊れる時って結構重なりますよね(・ω・`)
ただ単に危ないと思いつつ先送りしていることがたまってるだけなのかもしれませんが(汗
コメントへの返答
2014年10月29日 9:38
走馬灯は見れませんでしたねwww

確かに、椅子もブレーキも直すのを先送りしていただけですね。物干竿の落下対策も、どうしようか考えているうちに・・・という感じですね (^^;;
2014年10月31日 23:34
有意義な週末ですね^^
直して使う。見習いたいです!!
コメントへの返答
2014年11月1日 16:41
直すと高くつくこともあるのですが、うちは基本直して使うことにしています(苦笑

プロフィール

「丁寧にメンテナンスされてますね。おそらくオーナー以外には誰にもわからない所のような気がします。」
何シテル?   08/09 18:46
完璧すぎる道具は趣味性が低い、と思っているエルチェです。 よろしくお願いします。 運転歴はン十年の長きに亘りますが、運転歴の割には乗り換えた車は少ないと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイソー タイヤ収納カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:47:15
Rozally 内装剥がしセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:16:36
自作 ホースガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:11:04

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) ポン太 (フォード フォーカス (ハッチバック))
20年間2シーター2台体制に終止符を打ったクルマ。それがこのフォーカスSTです。 3人 ...
スズキ ジムニー サンタ (スズキ ジムニー)
サンタモニカをご存知の方は、相当なジムニストに違いありません。 もっぱら夏限定車ですが ...
ヤマハ グランドアクシス100 冒険号 (ヤマハ グランドアクシス100)
二人で乗れるバイクがあったら、もっといろんなことができるね・・・と思って買ったのは、1台 ...
その他 自転車 レマイヨ (その他 自転車)
Panasonic Les Maillots W パナソニックって時々変なモデルを出す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation