• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月24日

作って見ないと何とも言えんなぁ。

作って見ないと何とも言えんなぁ。 一応、インプレッサのトランク設置用ウーファーとしてGウィークに製作予定なんですけど。

このタイプのウーファーBOXの製作は初めて
なので、作って音出しして見ない事には何とも言えないなぁ...。

GNC34ローレルの時は、トランク内をウーファーBOXに見立ててリアバルクヘッドにバッフルを強固に取り付け、物凄い共振を引き起こしてあまり良く無かったので、今回は別体BOXとして車体からフローティングさせようかと。


BOX自体は...

1):外側は、24mm厚MDFの制振材貼り付け仕様。

2):内側は内容積を稼ぐのを無視し、ツーバイ材で有り得ないほど補強(超重要項目)

3):ダクトA(BOX上側、チャンバー室用)@内径100Φ、長さは一応「バス・レフレックス理論」を適用し、チューニング周波数が40Hz~50Hzになるように調整。

4):ダクトB(BOX下側、ウーファーBOX本体用)は、ウーファーコーンに制動をかけ切れの良い低音を得るため「エア・サスペンション効果」を持たせる意味で、かなり小面積にセット。
図ではダクトBのチューニング周波数を「40Hz~50Hz」としているが、多分これはもっと低い「3Hz~5Hz」にセットすると思う。

5):BOX内部の吸音材は、カット&トライで増減。


...とまぁ、こんな感じで企んでますが、果たして思惑通りの音、出るんでしょうかねぇ...??

計算通りに行かないのが「音の世界」ですからww
ブログ一覧 | 製作予定 | 日記
Posted at 2011/04/24 12:54:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍶[茨城・那珂市] 木内酒造
morrisgreen55さん

【シェアスタイル】LEDバックラン ...
株式会社シェアスタイルさん

午後からの動き‼️
RC-特攻さん

2025痛風日記・4日目 ボアアッ ...
ウッドミッツさん

横浜中華街【王府井 酒家】食べ放題 ...
bighand045さん

自家製麺 くろ松 (高崎市)
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2011年4月24日 14:05
ちわっす(^^)/ 
そろそろカズミンさんもG.Wに向けて動き出してますね!! 


私のG.Wは、車弄りは、無理ポイです。f^_^;)

鬼嫁と休み一緒なので…

カズミンさん 楽しみにしてますよ~o(^-^)oワクワク
コメントへの返答
2011年4月24日 14:31
こんにちはです。
コメントありがとうございます!

最近、何かにつけて「カラ回りしてるっぽい」ので、Gウィークは「いぢり三昧して心身共にリセット」しようかとww

奥様がいらっしゃると、さすがにお休みを好き勝手に使う訳には行きませんよね。
奥様もGウィークは楽しみになさっていると思いますしww

で、このBOXですが...理論は合っていると思いますが、実際にまともな動作をするかは「作ってからのお楽しみ」って雰囲気です。

ホント「スピーカー系は、勘がメインで理論でもって勘をアシスト」って捉えているくらい、思い通りに行かないですもんww
2011年4月25日 9:45
なかなか楽しそうなことしてますね~

私もいろいろとあずぷれっさをいじくりまわしたいですがww
休みが短すぎるのと先立つものが少ないので当分お預けですね^^;
コメントへの返答
2011年4月26日 0:56
こんばんはです。
コメントありがとうございます!

...スピーカーBOXって難しいんですよねぇ。
今まで色々とホーム用SP作りましたが、結構な頻度で「あ~~~orz」なりましたもん。(悲
初めてトライする、この形式のBOXは...「単なるオブジェと化す」のか、それとも...??

カズミン、現状仕事が込んでて、最大でも3、4、5日のお休みになる模様。
個人イベントが有るから、自由時間は実質2日間ですねぇ。
先立つものは、カズミンいつでも微妙なので気にしてませんww
2011年4月25日 9:59
こんにちは~!

木で音変りますもんね…
ツーバイがどんな音出すか楽しみですね

チャンバーは仏壇用の花瓶ですか?(笑)
コメントへの返答
2011年4月26日 0:53
こんばんはです。
コメントありがとうございます!

木で音が変わる>

これはスピーカーBOXとしての「箱鳴りによる材質の響き」ですね。
高級なスピーカーは、材質に拘って響き方をコントロールしている模様。
昔「溜めマス」でBOX作って見た事あるけど、コンクリートのBOXでは重量有り過ぎて箱鳴りしないので「面白くも何とも無い」音だった。
高音はさすがに「突き抜けるようなピュアさ」だったけどww

ツーバイ材>

ダグラス・ファー材よりパイン材、さらにスプルース材の方がより「スピーカーBOXとして使う場合、音が良い」とされているので、ツーバイ材はスプルースを選別して購入しようかとww
構造材としては、ダグラス・ファーが一番強度があるんですが...。
まぁスプルースは比率が少ないんですけど、6フィート8本程度なら難無く揃うでしょうねww

仏壇用の花瓶>

実に惜しいなっ!!
フレアーダクトは100Φ塩ビ管+100Φ→150Φジョイント使用ですww

あっ、そ言えば、バスレフダクトに「100均の漏斗(じょうご)を使うと、豊かな低音が出る」って話を聞きました。
まぁ精々4インチ程度のスピーカーまでしか対応できませんがww
ホームシアター用のSP,これを利用して製作してみようかな?

プロフィール

「んー、しかしやっと「金免許」になったなぁ。」
何シテル?   04/01 02:09
カズミンです。 「意味不明&効果不明な改造(ほぼ改悪)」をこよなく愛す変態おやぢです。 車で「こうして見たいなぁ~」と思う事をやると、なぜか常識人か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
友達の中古屋さんに「壊れるよ?本当に良く壊れるよ?それでも良いの?」と言う脅し?にも、周 ...
その他 その他 その他 その他
ちょい乗りにと考えて導入したんだが、ノーマルではパワー不足&スパルタンな操縦安定性で、良 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
父親の足代わりに導入したんだが、納車の翌日に父親が亡くなったのでカズミンの通勤車として使 ...
その他 その他 その他 その他
衝動買いからスタートした暴走も、3台揃えた所で覚醒ww 「何か面白い改造手法は無いか? ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation