• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月16日

履けるかなぁ?

履けるかなぁ? ※添付写真は、左側がRX-7カブリオレ純正BBSアルミ(15インチ)、右側が今回ウィンダムに履かせてみようとしているBBS17インチアルミ。


以前、RX-7カブリオレ用にと某オクで落札したBBS-RG17インチアルミとタイヤ(215/45R17)のセット一式。

RX-7カブリオレにはブレーキキャリパーと干渉してしまい装着断念したまま車庫に眠らせていました。

せっかくのBBSアルミを遊ばせたままにしとくのももったいないので(笑)、こいつを両親のウィンダムに履かせてみようと思います。

ホイールは元々トヨタ車用のハブ径(60ミリ)なので問題なし。
リム幅も7Jなら標準サイズ。
オフセット値が+45(純正15インチアルミと同数値)だが、5ミリ厚スペーサーで前後共にクリアランスは確保出来そう。
問題はタイヤサイズが45偏平だと外径が少し小さくなってしまう点。(本来なら50偏平~55偏平がベストなんですが…)

車高はノーマルのままですから、気持ち腰高になってしまうかとは思いますが、今週末辺りやってみようかな?
ブログ一覧 | ウィンダム | クルマ
Posted at 2010/12/16 20:30:47

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

ウサピョン2、まさかの立ちゴケ…( ...
nobunobu33さん

名物を食べて帰りたい…
アーモンドカステラさん

英気を養う
バーバンさん

✨8月の最終日✨
Team XC40 絆さん

約束守れないならジャッキアップしな ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2010年12月17日 0:08
お久しぶりです。
RG-1オタクですね?私もなんです。RG-1以外は全く興味無し・・・。昭和から平成初めにかけて青春を迎えた人に多いんでしょうね。
コメントへの返答
2010年12月17日 0:38
(笑)

お久しぶりです。

当時乗っていた車の『車格』というイメージ的なものもあったと思いますが、結果的に社外品アルミと云えばほぼBBSアルミばかり購入していましたねぇ…。f^_^;

遡れば、昔、MZ12ソアラにBBS-RS16インチを購入して以来、
MZ21ソアラにBBS-RS17インチ、
Z31フェアレディZにもBBS-RS17インチ、
FC3CRX-7カブリオレ用にと純正イメージのままでと購入した今回のRG17インチ(結局、キャリパーに干渉してダメでしたが)、

とBBSアルミ(それもメッシュの細かい初期Ⅰシリーズのみ)ばかりです。

仰る通り、世代的にも当時読んでいた自動車雑誌での BBSアルミ=高級品 という“刷り込み”が私の中でされてしまっています…(笑)。

あと、他社製の中途半端な模造品を買うより、どうせ出費するならやはり本家BBSを、というこだわりもありました(笑)。

勿論、メッシュのデザインが車に対して違和感なく収まるのもチョイスする理由の一つです。

ですが最近の粗いメッシュになったBBSアルミには食指が動きません。良くてせいぜいRGⅡ(コレももう古いですが(笑))までです。それ以外はデザイン的に無理です。
2010年12月17日 22:16
BBSに対する拘り。まったく同じです。
平成初期にソアラなんかについているBBSを見てはウットリしたものです。俺もいつかは付けたいなと。
BBSの許容範囲も、私も100歩譲ってRG2。
感覚がこうも同じ人がいるとは!
またOFFSETについても同じ過ちをしている(笑)。実は私のR31はRG-1 16inですが、R31のオフセットは25で、4穴・・・。市場にほとんど出回ってない。で、オークションで待ち待ったが、スペーサ前提で購入して付けましたが、スペーサなるものまともな商品なんて無く、ボルトの強度が低く、走ってると簡単に緩む。最後には10分毎にナット締め付けして、帰宅して外そうとしたらボルトがポキッ・・・。怖い思いをしました。
今はスタッドレス(これもRG-1 15in)に換えましたが、春になったらどうしよう・・・。

おっと、私のFCですが、リアはBBSタイプのリネア。ジムカーナやるので225が入るホイールということで中古車で買った時に付いていたこのホイールを履いてますが、リアもちゃんとBBSありますよ。7Jなので奥ゆかしいのですが、私は奥ゆかしい姿の方が好きだな。誰にも分かってもらえません。
コメントへの返答
2010年12月17日 22:26
おおっ!?奇遇ですなぁ(笑)。

前からお知り合いだったら、BBSのRSⅠですけど、MZ12ソアラに履かせていた16インチをお譲り出来たかもしれませんね。

初代ソアラですから、トヨタ車用のハブリングさえどうにかすれば、リム幅、オフセット値はR31にドンピシャのはずでしたよね?

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Y34 グロリア オーディオ 移設 社外 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:21:42
Y34 フロントドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:11:05
ミッドバスユニット交換・ツイーター増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:10:24

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation