• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月05日

出来る?BFM化 BGレガシィ 更なるメーター弄り(透過照明白色化 その⑥)

出来る?BFM化 BGレガシィ 更なるメーター弄り(透過照明白色化 その⑥) こんばんは。

引き続き、BGレガシィのメーター照明を『目指せ!BFM化』作業です。
(まぁ、作業らしい作業は全然してませんが…)

前回、透過光が眩しかった事を踏まえて、文字盤裏側にスリーエムの“ディフューザーフィルム(透過率30%)”を重ね貼ることにしました。
併せて、タコメーターのレッドゾーン部分にも、ハセガワの“透明シート(クリアーレッド)”を重ね貼りしました。

そうして、再度車輌にメーターを装着して、透過光がどうなったかを確認します。

●これが前回(9月29日)のメーター透過光

文字盤裏側に貼ったディフューザーフィルムは、透過率70%を一枚。
タコのレッドゾーン裏側には、ハセガワの透明シートを一枚貼り。
【問題点】
まだ、タコのレッドゾーンの色が“赤”ではなく、“朱色”気味です。


●そして今回(10月5日)のメーター透過光

※タコの左半分と、スピードの右下(“160”の箇所に増設ソケット設置)を点灯するように直してあります。
ディフューザーフィルムは透過率30%を上から重ね貼り(=透過率70%一枚 + 透過率30%一枚)。
タコのレッドゾーン裏側には、ハセガワの透明シートを更に一枚重ね貼り。
【問題点】
まだまだ、タコのレッドゾーンの色は“赤”とは程遠い… (´・ω・`)ガッカリ・・・
スピードのソケット増設箇所がやはり眩しい… (・ω・`)
スピード上部のソケット箇所もちょっと眩しい… (ノ∀`)アチャー
発光体の直近箇所は、どうしても眩しさを抑え切れませんね…。
改善策は、CCFL管で均等に照らすか、LEDを均等に敷設してやはり均等に照らすか…、どちらにせよ根本的に改めないといけないようです。 (´;ω;`)
もう、ソケット部のウエッジだけでの照明では均等化は無理かも…。 (´ε`;)




ちなみに今回、ここから下の写真は上の写真とは別に、カメラの露出も一番絞って撮影してます(=上:露出±0、ここから下:露出-2.0で撮影)
この方が光ムラが伝わりやすいかな、と思って。

《メーター全景》

 光ムラが分かると思います。(特にスピード側)

《インパネ全景:フラッシュOFF》

 やはり光ムラが強調されてます… (´・ω・`)ショボーン

《インパネ全景:フラッシュON》

 BFMはともかく、常時点灯化はイケる?

《スピードメーター側アップ》



 光ムラがよく分かりますね。

《タコメーター側アップ》



 タコ側は全般的にキレイに見えますが、これでも肉眼で若干の光ムラが分かるレベルです。


これを思うと、上述した通り、発光体の仕様を根本的に考え直さないと、どうやっても光ムラは解消出来そうにないですね。 (´;ω;`)ウッ…



ブログ一覧 | レガシィ | クルマ
Posted at 2012/10/05 20:38:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2012年10月5日 21:47
光ムラはなんとかしますお!

このままBFMにすると、オド&積算が多分凄く見えずらくなるの。

そこもやってみるの~♪

コメントへの返答
2012年10月5日 21:57
そう、そこも課題なんですよねぇ…。

オド、トリップにも直接照射させんとアカンですかね?(ただ、その光が表に漏れるのはイヤですが)

光ムラは、ブログでも述べましたが、にーさまみたいなLED配置にすれば、均等化されて解消すると思うの。
2012年10月5日 22:05
ボクがやった方法だと・・・

多分水温計もあるんで、LED100個越えるよ(爆)

裏の本体の方も、もう戻れない位加工するしwww



コメントへの返答
2012年10月5日 22:14
妖精さんじゃないけど、
『マジで!?( ̄□ ̄;)!!』

タコにやってもらった、あんな感じで何個か作るだけでイケるかと思ってた…(´ε`;)

ふと思ったんだけど、わっちのは白い部分(文字の部分)を照らしたいだけだから、文字盤全面を照らすにーさま程LEDは不要なんじゃなイカ?
(勘違いしてたらスマソ)
2012年10月5日 22:29
あの5連LEDなら6本付けの燃料と水温を3つ位にして、

36個でいけるお。全部で48個(指針照明分)だね♪
コメントへの返答
2012年10月5日 22:36
あざーす。

多分、それでイケるっしょ?

事実、にーさま特製LED棒(笑)は、あれで大変明るいですよ♪
(BFM化に求められる明るさかどうかまでは、何とも言えませんが…)

ついでに、オド・トリップのとこはどうするのかにゃ?
2012年10月5日 22:42
オド&トリップは光導入クリアパネルでしょうな・・・

なんせ、スペースが無いからね。

だから、LEDは何個かは追加になるとは思うケドwww
コメントへの返答
2012年10月5日 22:49
あー、なるほどねぇ。

それは思いつかなかったっす。

数個程度ならそれで何とかオナシャスm(_ _)m
2012年10月6日 1:07
2人で盛り上がっていますね

近所なら良いのにね(笑
コメントへの返答
2012年10月6日 1:11
目的に向かってただ突き進んでいるだけですよ(笑)

こういう事が出来るのも、ある意味『ネットさまさま』ですね…(汗)
(発達した物流システムもですね)

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エステート最終型ヘッドランプレンズに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:29
リアゲートのダンパー取り付けボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:40:06

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation