• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月31日

流用した“BHレガシィ(D型)用純正オルタネーター”を、きっちり『制御』しよう (その①)

流用した“BHレガシィ(D型)用純正オルタネーター”を、きっちり『制御』しよう (その①) 今回は、以前に交換及び導入した、
『BHレガシィ(D型)純正オルタネーター』
『BHレガシィ純正オルタ流用ハーネス』(2極→3極)

を、更に活かす為に、
『制御コントローラー』
を導入します。




ん?制御コントローラーって?
と、疑問に思うのも無理ありません。




【まずはおさらい】

そもそも“3極目”の端子って、何?

スバルだと、
BHレガシィになってから、オルタネーターの制御がきめ細かくなりました。
(BH以降のレガシィ、SG以降のフォレスター、GDB以降のインプレッサ、がこれに該当)

わかりやすい解説が↓

BGレガシィをはじめ従来車は、
オルタネータの発電電圧を高くして常にバッテリーが満充電になるように制御しています。
ところが、
充電制御車は車両の走行状態により、オルタネータの発電電圧を制御しています。
加速時のエンジン負荷が高いときには発電電圧を下げ、エンジン負荷を減らします。
減速時には発電電圧を上げ、積極的にバッテリーを充電することでエネルギーを有効活用します。(回生充電)
しかも、
充電制御可能な条件が揃ったときは、無駄な発電を制御しエンジン負荷を減らしています。


つまり、
この3極目の端子は、オルタネーターの発電電圧を意図的にダウンさせて発電負荷を減らす(充電制御)事で、エンジンへの負荷を下げる為の、コントロール端子です。

まぁ、エンジンへの負荷を下げた“効果”を、
●燃費向上に役立てる(=例:スズキの『エネチャージ』)
考え方もあれば、
●パワーロスを減らす(=F1の『KERS』と考え方の方向性は同じ)
という考え方もあるワケで…。


そこで、今回取り付ける事になった、『制御コントローラー』
これは、BGレガシィのような充電制御の出来ない従来車でも、
充電制御機能を可能にするアイテムです。

パッと見は、こんな“ショボイ”小箱にLEDパイロットランプが付いてるだけなんですけどね…(苦笑)


(その②に続く)
ブログ一覧 | レガシィ | クルマ
Posted at 2013/03/31 04:47:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

約束守れないならジャッキアップしな ...
ウッドミッツさん

自己満足撮影会で〜す‼️
PHEV好きさん

ついに箱換え。
.ξさん

【シェアスタイル】照明機能付きシー ...
株式会社シェアスタイルさん

8月最後の猛暑ツーリング🏍️💦
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2013年3月31日 16:56
ホホゥ。そういうことになってるのかぁ。

BGからBHやっぱり進化してるんですねぇ。

僕の車は、おそらく燃料ポンプもオルタネーターも無交換です。
なんか、怖くなってきたなぁ。
コメントへの返答
2013年3月31日 17:33
僕も交換したとは言え、それでもオルタはBH(D型)中古品なので、大して変わらないのかも知れません(笑)

『2極→3極変換コネクター』を使う事で、BH用オルタは勿論、BP用オルタも流用できますから、選択肢の一つとしてはこれもアリだと思います。
2013年3月31日 17:41
厳密に言えばベルトで稼動している物全て抵抗ですからね。プーリーを軽くして抵抗を少なくしようと言うのもその為ですネ。ココは男らしく、エアコン取り外して、パワステも捨てて軽やかなBGを楽しむのも一興かと(笑)。

ミルには無理~(爆)。
コメントへの返答
2013年3月31日 18:26
それよりも、わっちがダイエットする事が“一番”の軽量化ですから(爆)
2013年3月31日 19:06
イヤー勉強になります

オルタはリビルト品に交換済みですが、またよい物が

欲しくなりますね

エンジンパーワーを食わないようにしたい物です
コメントへの返答
2013年3月31日 19:27
でもこれで、メーカー純正品の『高性能オルタネーター(BPレガシィ用等)』を流用できる“術”が出てきましたからねぇ。( ̄ー ̄)ニヤリ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Y34 グロリア オーディオ 移設 社外 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:21:42
Y34 フロントドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:11:05
ミッドバスユニット交換・ツイーター増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:10:24

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation