• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月09日

テラ乃的 フェイバリット・ソングス

テラ乃的 フェイバリット・ソングス (←あえて原作小説風=安彦良和タッチの絵で)

こんばんは。

ぼちぼちですが“日常”を取り戻しつつあります。

さて、今回は『私的お気に入り曲』という事でブログを書いてみようと思います。

世代的にはアラフォー以上なら、知っているヒトも居るであろうアーティスト、

中原めいこです。

僕が彼女の曲を初めて知ったのは、小5の時のこのヒット曲でした。

確か化粧品のCMタイアップだったと記憶してます。
当時『レンタル・レコード店』(!!)でこの曲が入っている彼女のアルバムを借りてカセットにダビングした事も。(小5にしてはマセてましたか?)

ここから、中原めいこにハマりました。

意外なことに、彼女の曲ってアニメの OP/ED にも使われたりしてます。

アニメ「ダーティペア」の OP/ED
(※後に新たに作られた“FLASH”は『お察し下さい…』)
OPは突飛な曲名も相まってそこそこ有名ですが、
私的お気に入りは寧ろ ED の方『宇宙恋愛(スペース・ファンタジー)』でして、

このシーンを真似て、ハンドルに添えた人差し指をリズムに合わせてトントンさせる動きをやった事があるヒト、僕以外にも絶対居るはず!(笑)
(このアニメだと微妙に指の動きとリズムがズレていますが…)
昔、初代ソアラ、2代目ソアラ、3代目ソアラに乗っていた時は、車がデジタルメーターだった事もあり、雰囲気は最高でした。

同じくアニメ「きまぐれオレンジ☆ロード」の OP/ED にも使われていたりします。
こちらはED曲も捨てがたいんですが、OP曲で『鏡の中のアクトレス』の方を

しかし、この漫画、主要人物が中学生なんだもんなぁ…、
こんな色っぽい中学生が居るかっつーの!(爆)
ヒロインなんかどうみても高校生以上だじぇ。

ま、中原めいこの曲としては月並みなラインナップとなりましたが、
うp主的には、タイアップ曲以外でも中原めいこのイイ曲はあるんですけど、
それやっちゃうと長くなるので(笑)、ここら辺で。

でも、“ダイジェスト的メドレー”なら…
ブログ一覧 | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2014/03/09 01:37:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

蔵王山展望台&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2014年3月9日 6:49
テラ乃さん、おはようございます。
ブログを読んで驚きました。

なぜなら、私は昨日(土曜日)日中、ある作業をしながら、ずっとこの歌『君たちキウイ・・・』を口ずさんでいたからです。当時、小学生だったかと思いますが、この歌が妙に気になり、その後25年位思い出すことはまれでしたが、昨日はそればかり歌っていました。

いや~、驚きました。同世代とはいえ、面白いもんですね。

ちなみに、僕は小5の時は、杉山清貴とオメガトライブ、松任谷由実、なんと中島みゆきを好んで聞いていました。恋の歌はよく意味がわかりませんでしたが…今の子どもからすれば、ませた、変な子どもですね。
コメントへの返答
2014年3月9日 7:13
(笑)
なんというシンクロニシティ…。

『君たちキウイ(略)』は外そうと思ってましたが、このヒトなら先ずこの曲だろうな、と思い敢えてピックしました。

寧ろ僕的にはアニメどうこうを抜きにして『宇宙恋愛』や『鏡の中のアクトレス』だけ紹介しても良かったかな?とも思ってます(汗)

当時、洋楽だとカルチャー・クラブの『カーマは気まぐれ』や『ミス・ミー・ブラインド』とかもハマってましたよ。

で、ここから“組織票”や“事務所力学”の邦楽に嫌気が差し(笑)、実力勝負の洋楽へと鞍替えしました。

ちょうど1985~1986辺りだから、ホイットニー・ヒューストンがデビューした時期だったので、その時代の洋楽も思い入れは強いかな。
2014年3月9日 8:12
おはようございます。

テラ乃氏が彼女の曲を初めて知ったのが
小5の時っすか。。。

その頃ワテは初代ソアラを横目に
ローレルC230型系(後期)HTに
スピードスターマークⅡのホイールとアドバンHF
履かせて走ってました(苦笑)
コメントへの返答
2014年3月9日 8:43
おはようございます。

当時、叔父がそのこげ茶色のローレルセダン(C231型)SGL-Eの5MT車に乗ってました。

実はこのローレル、数年後にウチへ“三角トレード”的な経緯(=我が家の愛車810ブルを、叔父が新車でGX71クレスタを買う際の下取りにしてもらう代わりに、叔父のローレルをウチがもらうという図式)で我が家の愛車となります(笑)
2014年3月9日 9:13
 はじめまして。
 懐かしい話題に,コメントさせて戴きます。

 当時の自分は高校生。
 親父がGZ10ソアラに乗っておりまして,デジタルメーターは憧れでした。

 中原めい子さん,良く聴きました。
 個人的には,スコーピオンと今夜だけDANCEDANCEDANCEが好きです。
コメントへの返答
2014年3月9日 20:38
はじめまして、ようこそ。

僕の初めての愛車がGZ10ソアラでした。
スタイル・性能・ステイタスと三拍子兼ね備えた良く出来た車でした。
(もうこんな三拍子を兼ね備えた車は二度と出て来ないでしょうね…(涙))

そこら辺の曲も挙げようか悩んだんですが、彼女のメジャー曲だけに絞ってしまいました…(汗)
『GEMINI』や、季節は違いますが(汗)『ファンキークリスマス』なども良いかと。
2014年3月9日 18:13
そうか~
匠はローレルだったんですね
私はC110型スカイライン、通称ケンメリのH/Tでしたから似ていますね

そのころの音楽は、薄い記憶ですが
アラベスク、シーナ&ロケッツ、ジューシーフルーツ
・・・あ~あ、なつかしい
コメントへの返答
2014年3月9日 20:44
ウチも匠も“ブタケツ”の次の代のローレルとは…。
ケンメリは勿論ですが、“ブタケツ”のHTも、今見ても格好良いですよねぇ。

アラベスク勿論知ってますよ。
他にもABBAやイーグルスとか、まだまだ色々あっていい曲ばかりです。

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エステート最終型ヘッドランプレンズに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:29
リアゲートのダンパー取り付けボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:40:06

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation