• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月20日

【SVX】分かっちゃいても、こうも“稼働率”が悪いと…(汗)

【SVX】分かっちゃいても、こうも“稼働率”が悪いと…(汗) こんばんは。

SVXはオイルパンの補修並びに、
ATシフトワイヤー調整、
RECS後のオイル交換、
と、トラブルのついでに(?)通常メンテもお願いしました。

しかし、「SVXだから」とそれ相応の覚悟はしていましたが、
こうもトラブル頻発で修理工場に“入院”が繰り返されると流石に辟易します(苦笑)

尤も、『もらい事故』という想定外のトラブルもありましたが、

それにしても、
年式相応且つ『SVXだから』という理由(笑)で、
次から次へと、まるで『各駅停車』の如くあちこちからトラブルが発生されるのには参ります…(苦笑)

実際私のSVXの“稼働率”って、
ファーストカーって事でみた場合、
とてもじゃないがダメですね(笑)
(※そもそもSVXをファーストカーで使うのがおかしい、というツッコミは無しでオナシャス。これしか今使えるクルマが無いんです!)

前車(クラウンアスリートVX)の優等生っぷりが身に沁みます…(笑)

『二号さん』(私のSVXのニックネーム、ちなみに『本妻』はRX-7カブリオレの“奈々様”)、

こんなのが続くようでは、
いくら温厚な私でも「今後の付き合い方」を考えさせてもらいまっせ~(真顔)
ブログ一覧 | アルシオーネSVX | クルマ
Posted at 2017/05/20 19:07:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

母の初盆 ~母の想い出~ ちょっと ...
スポーツ四駆太郎さん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

この記事へのコメント

2017年5月20日 20:07
まぁ、車種の問題も有るけど(笑)。その年代の車ってそんなモンよ?(笑)。ある程度諦めて乗るしかない。それが嫌なら新車の価格までの修理は惜しげ無く行って壊れる前に交換して乗るしかないです。そこら辺は楽しみながら乗らないと息詰まってしまいますよ。また壊れたよ~、みんカラネタが出来た!位の気構えでやさしく乗ってあげましょう。
コメントへの返答
2017年5月20日 20:12
段々ネタ扱いにする気も失せてきます…(笑)

ま、ブログでも書きましたが、あのクラウンの優等生ぶりが逆に異常だった、と言ってしまえばそれまでですが(苦笑)

そこ(トラブル対処)に回せるだけの資金が続けばいいのですが、それも今の立場じゃ中々難しいワケで…。

悩みは尽かないねぇ~(ため息)
2017年5月20日 20:14
基本、うちのBGは当たりだったようで故障しません。
なので、みんカラネタがない〜ƪ(˘⌣˘)ʃ

コメントへの返答
2017年5月20日 20:38
わっちの紺BGも比較的ノートラブルでしたので、弄りの方面でのネタが主でしたねぇ(笑)
2017年5月20日 20:20
同上ですが、やはり天下のトヨタのクラウンと
比べるのは厳しいかと...
SVXに乗ってトラブルの耐性が付いて
イタリア車や外車に乗り替えた方々も多々あるし
やはり寛容な心構えが無いと乗るのは厳しい
車になっちゃってると思います。
かく言う自分も2台体制でレガシィが壊れないから
何とかなってる感はありますが...(笑)
コメントへの返答
2017年5月20日 20:40
仮に『本妻』のRX-7カブリオレが直って来たとして、確かに両車共にノートラブルでというワケには行かないでしょうと思うと、先が思い遣られます(苦笑)

やっぱ普段使い用のアシ車考えとかなアカンかなぁ…(汗)
2017年5月20日 20:21
言い方に問題あるかもですが、FC直っても年代的にトラブルの量は似たか寄ったかだと思いますけどね。新車じゃないんだから新車と同じ性能を求めちゃいけません。仮に下駄車を買ったとしても下駄も機械ですから壊れますしそっちにお金が掛かって最後は何がしたかったのか分らなくなります(経験者談)(笑)。

ある程度一通り壊れれば安定して乗れる時期も有りますので今が我慢の時!と言う事です(笑)。家の下駄は壊れない時が無いけどねぇ(核爆)。
コメントへの返答
2017年5月20日 20:43
故障の集中時期と言っちゃあ何ですけど、確かに一時の嵐の如く、さっさと過ぎてくれれば…と今は祈る思いです(笑)

仮にアシ車を買ってもミルさんの言う様に、その可能性が否定しきれないだけに辛いところ(汗)
2017年5月20日 20:54
中古で古いクルマなので、個体の当たりはずれは相当あると思います。
老婆心でまったく余計なお世話ですが、いい個体に買い替えが一番楽かと。
コメントへの返答
2017年5月20日 21:06
実はこれでも初号機の事を思えば相当マシなんです(苦笑)

誤解を恐れずに言わせて頂ければ、
『いい個体』を購入しても、所詮はSVX。
使われている部品も新しいか旧いかの違いだけなので、どのみちSVXのクオリティなら「遅かれ早かれ壊れる目に遭う」、
というのが私なりのSVX観だったりします。

SVX乗りの諸先輩方々に将来的な胸の内を明かすのもどうかと思いましたが、
『二号さん』のニックネームが表すように、私はそこまでSVXに対して“執着”しないと思います。
(あくまでRX-7カブリオレの方が付き合いが長い事もあるので…)
2017年5月20日 21:54
とざっきーさんと
同じ意見ですね。

正直、
私のSVXは、
走行距離に応じたメンテは
必要でしたが、
それ以外で困ることは
ほとんど無かったですよ。
2台のSVXの経験が、
マイナスイメージを強めてしまったようですね。。。

巡り合わせって
あるかもしれませんし、
納得のいく選択をすることが
大事だと思いますよ。
コメントへの返答
2017年5月20日 22:01
私のSVXに対する見方(付き合い方?)も、上のとざっきーさんの返信で申し上げた通りです。
(それが偏った見方と言われてしまえばぐうの音も出ませんが)

新車(や年式の比較的新しいクルマ)じゃないので、こんな事でブツブツ文句を言っていては仕方が無いんですけどね、
ただ、それがアタマでは理解出来ていても、心情的には…ねぇ(汗)

SVXオーナーとして、私はまだまだですね。
2017年5月20日 22:15
あえてクラウンを手放して
SVXを残したのは、
思い入れの強さからだと思います。
それでも、
>『いい個体』を購入しても、所詮はSVX。
>どのみちSVXのクオリティなら
>「遅かれ早かれ壊れる目に遭う」、
>というのが私なりのSVX観だったりします。

それは、
個人的には、
受け入れ難いですね。
侮辱にもとれますよ。

そう思う気持ちは分かりますので、
無理せず降車した方が
無難ではないかと思います。

あのクラウンの素晴らしさは
実感していますので、
ご自身に合った選択ができることを
祈念しています。
コメントへの返答
2017年5月20日 22:33
私が購入した2台の経験論だけでの狭い視野での私なりのSVX考であって、
侮辱するつもりなど毛頭御座いませんでした。
しかし私見が結果的に気分を害したのでしたらお詫びします。
2017年5月22日 11:55
こんにちは。 これは旧車の世界でもよくある話ですね(^_^;) いきなりハズレに当たった人はすぐに旧車を降りちゃうし、(やっぱりこんなもんかと…) この手の車が市場に出るときは、トラブル多発で手放されたケース、調子は悪くないけど、モロモロの理由で手放すケース、イロイロあると、思いますが、どんな車に当たるかは御縁もあるかと思いますね(^_^;) 少なくとも言える事は、沢山のオーナーを渡り歩いて来た車は、オーナーが変わる度に少しずつ改良(修理)されて行って、ちょっとずつ良くなって行くってことでしょうか?(笑) 二兎追う者はなんとやらですので、愛情を注ぐのは一台に絞り込んだ方が良いのかもしれませんね!(^^)
コメントへの返答
2017年5月24日 11:57
私の私見で一悶着もありましたが(汗)、
まぁ手元に有るクルマが何れも日常生活向けでは無い車種というのは私の不徳の致すところ。
まだ先ですが、FC3Cが直った際にSVXをどうするか、という問題は確かにあります。

ただ、所有している車の私見も(内容如何に拠っては)述べづらい“空気感”はライトユーザー的にSVXを所有する私には向かないので、その辺も加味して先々考える事でしょう。
2017年5月24日 7:18
何かと要り用が重なっている様ですね お察し致します         考え方(解釈)は人夫々ですから此れと言った決定事項は無いでしょう。

良くz2_svxさんともお話をしたりすると出る話なのですが・・・少なくとも楽しめるとか、此の車で良かったと思える度合いが少なくなったら固執する必要は無いですから 特にSVXでは無く「車」を楽しみましょう!
テスト試乗して頂いた我がSVXは日常車ですし10年以上の間には随分トラブルがありましたよ〜

但し、車齢10年以降は特にSVXに限った事では無く冷静に考えればトヨタだろうがどのメーカーであろうと出て来るトラブルが殆どでしたね

極端な話、此れ等が半年の間に発祥していたら多分に処分していたでしょう (笑)

私の場合は新車でSVXの替わりが見当たらないので100万以上かけて足周り関連全てをノーマル新品にした訳ですが・・・
此れとて、新車で5年経てば査定が200万下落すると知ったからこそ行動した訳です

まぁ、ネタ的には「其の金在ったら新車が買える」「新車買うなら此れが直せる」ですね(笑)

少〜し肩の力抜いて楽しみましょう〜



コメントへの返答
2017年5月24日 12:06
興味半分でSVXを所有し始めた立場なので、皆さん程SVXへの“執着”が無いのは皆さんに対して申し訳ない限りです。

肩肘のチカラを抜いた挙げ句の発言が軽率且つ“失言”と受け取られ兼ねないものとなってしまう辺り、私もまだまだ人間が出来ていないと痛感しました。

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エステート最終型ヘッドランプレンズに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:29
リアゲートのダンパー取り付けボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:40:06

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation