• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月06日

【SVX】ゆで卵の殻を剥くが如く…(泣)

【SVX】ゆで卵の殻を剥くが如く…(泣) こんにちは。

私のSVXは購入した時点で既に全塗装(元塗装:純正グリーンマイカ ⇒ 純正ホワイトパール?)済みのタマでした。

その全塗装後の塗装状態が、経年劣化なのか、施工した塗装業者の腕なのかは定かではありませんが、あまり良くない事も前から述べていた通り。

クリアー層が劣化して下の塗装層共に劣化、というのは過去にBGレガシィで経験してましたし、世間一般にもよくあるケースだと思います。

しかし私のSVXの場合、添付画像みたいに、クリアー層だけがまるで『ゆで卵の殻を剥くが如く』綺麗にペロペロと剥がれ落ちるパターン。

おまけに下地塗装層の内部から、

この様な茶色い斑点がポツポツ浮かび上がる始末。

歌じゃあありませんが、
♪ためい〜き ま〜た〜ひと〜つ〜(涙)
ブログ一覧 | アルシオーネSVX | クルマ
Posted at 2018/09/06 13:18:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2018年9月6日 17:20
カラーまで剥げるというのは、足付け不足ですね…。
自分のSVXも、部分によっては同じ箇所があったので、その都度パネル単位で塗装し直してきました。
近日中にトランクやり直します。
コメントへの返答
2018年9月6日 18:00
上手く説明出来てなかった様ですみません。

私のSVXの塗装の問題点は
①:クリアー層だけ綺麗に剥がれ落ち始めている。
②:塗装層の内部(多分鋼板表面?)から茶色い錆と思しき斑点が無数に…(苦笑)
とまぁ、こんな感じです。

なので、クリアー層だけやり直すというワケにもいかず、
やるとしたら下地の茶色い錆と思しき斑点対策からの大掛かりな全塗装という事になりそうです。

しかしながら、そうまでして、このSVXに付き合うべきか否かで、悩むところです(苦笑)

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エステート最終型ヘッドランプレンズに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:29
リアゲートのダンパー取り付けボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:40:06

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation