• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月30日

【SVX】「ええぃ!バイキセノンの明るさは化け物か!」を実証してみた。

【SVX】「ええぃ!バイキセノンの明るさは化け物か!」を実証してみた。 SVXのヘッドライト【バイキセノン化】の続き。

先日のブログに上げた ロービーム/ハイビーム の比較写真では、
照射先との距離が近過ぎてイマイチ凄さが伝わりきらないと思い、
改めてバイキセノンの凄さを検証すべく説得力がある写真を撮り直してみました。

撮影場所は、自宅直前の道路。
フォグランプは点けず。
(勿論、完全停車しての撮影です)
【ロービーム】

バイキセノン部のプロジェクターのレンズカットもばっちりですね。
【ハイビーム】

ハイビーム点灯時の明るさは勿論のこと、
照射距離並びに照射範囲が半端ないです(汗)

従来のハイビーム(=SVXの標準仕様)では、こんなに
●明るくない…
●遠方まで届かない…
●範囲も広くない…
と、ネガティブばかりだった点を【バイキセノン化】によって全て解消出来たと思います。

ミルさんの云う通り、LEDではなく、真っ先に【バイキセノン化】すべきでした(苦笑)

こういう“まわり道”(=大ポカ)こそ如何にも『僕らしい』というかまぁ…(苦笑)
ブログ一覧 | アルシオーネSVX | クルマ
Posted at 2019/01/30 01:53:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2019年1月30日 20:28
昔の純正採用バイキセノンはプロジェクター以外のハイビームも併用する前提で作られていたんでバイキセノンは補助的なハイビームでした。ココ最近はバイキセノンプロジェクター単体で別途ハイビームを持たない車種が多くなったのは遮光板のスライド量が多くなって物理的に明るくなったからなんです。だからバイキセノンでも初期の頃と最後の方とではハイビームの明るさが違うんです(笑)。そう言うところでも純正って改善されてるんでやっぱ純正は凄いです。基準を満たしてないと売れない訳ですから汎用品なんかとは品質の基準が違います。加工が面倒なのは仕方ないとしても汎用品なんかは使う気が起きないですね~(笑)。
コメントへの返答
2019年1月30日 23:34
純正イメージを崩さずに(※イカリングは別にして)今現在考えられるSVXにとっては一番ベストな仕様だと思う。

バイキセノンでのハイビームがあまりにも明るく広範囲な為、わざわざフォグランプ等を弄る必要性が無いのもイイですね。

いやぁー本当に良いパーツを見繕ってもらいありがとうございます。
(でも、何の車種の純正バイキセノンプロジェクターだったんだろう?(笑))
2019年1月30日 23:42
軽のライトから取ったんですよ。
最近はバラで売りに出るバイキセノンも少なくて選べませんのでライトごと買ってプロジェクター取って捨てました(笑)。HIDのバイキセノンは軽位しか無くなりましたからね。LEDのハイロー切り替えのプロジェクターも手が届きそうな値段で出始めましたけど、性能的にはHIDでしょうね。

LEDは外から見れば眩しいですけど、乗ってる本人からしたら暗いですから。だから晴れててもフォグ点けて走る輩みたいな車が多いんです。アルファードも乗ってると暗いもん。
コメントへの返答
2019年1月30日 23:49
てっきりV36スカイライン辺りから取ったかと思ってたけど、まさかKカーからだったとは((°д°))!!!

でも、ミルさんが作ってくれるアイテムは、相変わらずの(イカリングを除けば)これが“純正品”と言っても先ず疑われないくらいハイレベルな逸品です。

2019年1月30日 23:59
車格も有りますけど、中身はコイトとかスタンレーとかで同じですからね~(笑)。まぁどっちにしても環境が同じであればLED<HIDですし、周りがぼんやり明るくなるHIDに対して全く回りが明るくならないLEDの差は体感では相当なモンです。LEDが暗く感じるのはそこら辺だと思います。明暗はっきりし過ぎなんだよね。省電力とか言ってるけど35WのHIDならむしろLEDと同等かこっちの方が省電力な位ですよ(笑)。ちなみにHIDでもD2系が明るくてD4系がクソです(爆)。
コメントへの返答
2019年1月31日 0:07
\(゜Д゜)/ゲゲっ?!
じゃあ“アレ”D4Sやんけ!!(爆)
2019年1月31日 0:16
D2とD4はバルブ側を少しの加工で取り付けられたと思います。バラストとバーナーを換えればD2の明るさになりますよ。バラストも省電力になってるらしいですので。
コメントへの返答
2019年1月31日 0:31
Σ(゚ロ゚;)วマジデ!?
いいこと聞いた!
後日調べて出来そうだったらやってみっかな?(笑)

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エステート最終型ヘッドランプレンズに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:29
リアゲートのダンパー取り付けボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:40:06

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation