• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月16日

Z34 マイチェン

Z34 マイチェン Z34、ここにきてマイチェンがあったみたいですね。

DAYTONAさんブログで知ったので、日産のサイト見に行ってみました。

新色レッド(カーマインレッド)追加です。

ちょっと驚いたのは、こちら。


ニスモの黒ヘッドライトが標準装備になったようです。

標準装備にしたってことは、Zニスモの黒ライトが現行オーナーに想像以上に売れたってことでしょうか?

自分はカスタムで2012年に黒くしましたが、当初は奇異の目で見られたもんです。
自分の判断は間違っていなかった!

しかし・・・

今更か~・・・

最初からこれで出してればZ34、もっと売れたろうに・・・(;´Д`)

ホイールも新デザインに。


2代目のヌメっとしたやつよりはこっちの方が好みですが、
ただ、なんだか安っぽいアフター品のように見えます。

やっぱり初期型の迫力のあるデザインが一番いいですね。


そして、こちら。自分は見逃さなかった!!


リアバンパーのアンダー部、ブラックアウトしていますよ!?

これに関しても、自分は2014年にカーボンブラックのラッピングでブラックアウト済み!

もう~~~、なんでよ~~~
最初からこれで出してよ~~~~(;´Д`)


ただ、見えない所でちょっと期待できそうな変更がありました。

エクセディ製クラッチの標準装備。


初期型についている純正クラッチとどれくらい違うのか、
またクラッチペダルの問題が解決されているのか、
そこらへん気になるところですが、
ディーラーで高効率のパーツに純正流用できる可能性があるのは大きなメリットです。


ここまで見て気づいたのが、今年の4月に発表があった北米でのZ34ヘリテージエディション。
ダットサンZの50周年記念車とのことですが・・・

これね




北米バージョンだからかと思って気にしていなかったんですが、
この時から黒ヘッドライト標準の流れがあったみたいですね。
リアバンパーのアンダーもブラックアウトしています。

また、このヘリテージエディションもエクセディクラッチを標準装備しています。

もしかして、今回のマイチェンはこれと同じですかね?

そうなると自分はこのバージョンで一番気になったのがドアハンドルのクロームメッキ化。
写真ではちょっとわかりずらいですが、ブラッククロームされているようにも見えます。

今回の日本仕様をよく見ると・・・


わかりやすいように白ボディにしてみましたが・・・

ドアハンドル・・・、ブラッククローム(スモーククローム)化してません?

もしそうなら流用待ったなし!

鍵を交換せずハンドルだけ取り換えられるのか不明ですが、
ずっとボディーカラーに対して色的に浮いていたドアハンドルを修正できる大チャンスです!


どうせたいした変更はないだろうと思っていた所で俄然興味がわいてきました。
来月定期点検でディーラー入庫するので詳しく聞いてみよう!

以上、Z34マイチェン情報でした。



ブログ一覧 | 車の事 | 日記
Posted at 2017/07/16 16:14:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「早朝コーヒータイム(R6、2月) http://cvw.jp/b/776000/47548905/
何シテル?   02/23 20:27
19万キロ突破。 いつまで乗るか思案中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
パワーもトルクもたっぷり。 いい車です。
日産 シルビア 日産 シルビア
初のマイカーです。 Z34に乗り換えるまで9年間乗りました。 メーカーチューンのNA、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation