• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月02日

年始スーパーカーミーティング2019

年始スーパーカーミーティング2019 2019年の年始スーパーカーミーティングに行って来ました。

今回はあえてアップを遅らせました。
理由はあの事故です。

様子を見ましたが追加報道もなく、
一般の方々からはすっかり忘却されたようでなによりです。


さて、TOP写真は車列数台だけで数億円!の世界です。
赤F50、白F50、黄F50、赤F40
こういう場でなければめったに見られない景色です。
先頭のF50は当該のものとは別個体、のはず。

今回撮影したいろんな車種をばばっと紹介します。

ランボルギーニ ディアブロ



ランボルギーニ ムルシエラゴ



ランボルギーニ ガヤルド



ランボルギーニ ウラカン



ランボルギーニ アヴェンタドール



ポルシェ パナメーラ



マクラーレン 570S



マクラーレン 720S



フェラーリ テスタロッサ



フェラーリ F355



フェラーリ 348



フェラーリ 360



フェラーリ F50



フェラーリF40



フェラーリ 430



フェラーリ 458



フェラーリ 488



フェラーリ カリフォルニア



フェラーリ 599



フェラーリ ディノ



アルファロメオ 4C



マセラティ グラントゥーリズモ



ベントレー コンチネンタルGT



シェルビー GT500



アウディ R8




今回、特に珍しい車種がこちらの3台

フェラーリ 512M



パッと見て強烈な違和感を感じました。
後ろに回ってエンブレムを確認すると、512M・・・
あれ? 自分の知ってる512と違う。
こんなヘッドライトだったっけ? 
ずっと謎が解けずモヤモヤしました。
家に帰って調べたところ、512シリーズの最終型の512Mという事でした。
今までよく見かけた512TRとの違いはリトラクタブルヘッドライトを固定式に、
テールランプが丸目4灯になったという事。
内部もいろいろ強化されているようです。
いままで何度かこんな場に来ていて、今回初めて見た、と思います。
見逃していただけかも?

シボレー コルベットC3




ドラッグレース仕様?のカスタマイズがされたC3です。
映像の世界ではよく見かけるボンネット突き出しスーチャーですが、
実際の車で見るのは初めてです。
ド迫力!

フェラーリ 330P4






今回の最レア車でしょう、フェラーリ330P4
車種名はガラスに貼ってあったステッカーで何とか確認しました。
どこの博物館から乗って来たの?っていうレベルです。

Wikipediaより
フェラーリ・P(Ferrari P )シリーズは、イタリアの自動車メーカーのフェラーリが1960年代から1970年代にかけて製造したプロトタイプレーシングカーである。PはPrototipo=Prototypeを意味する。


330P4は、1966年のル・マン24時間レースで大敗を喫した屈辱を晴らすため開発された。当初、フェラーリはライバルのフォードGT40に対抗するため、排気量を上げるのではないかと予想されたが、フェラーリのエンジニアたちは4Lのエンジンに手を入れるだけで重量増加なく良い結果が得られると考えた。実際には、後のCan-Amに使用された350=4.2L仕様エンジンも設計されていた。

1966年の秋、3台製作された330P3の1台(S/N:0846)を改装して330P4の1台目が完成し、残りの2台は412Pへ改装された。P4は最初のP3からのコンバートを含め全部で4台製造された。

途中中略しましたが、激レア車でした。
本物かレプリカか判断が難しいですが、、
運転席周りを見た感じ何か他の車をベ-スにガワだけ被せた物でないことは判ります。
ただ、完全なオリジナル状態ではないのはエンジンルームを見ての通り。
本来4ℓのV12気筒エンジンが乗っているはずの所には、
日産のSRとおぼしきエンジンに換装されていました。
後方には大型のインタークーラーも設置されていて、
ルーフのインテークからエアを取っている様子も見てとれます。
個人所有だとしたら凄いですね。



冒頭でも触れましたが、今回この集まりの裏で?ニュースで大きく報道される事故がありました。

ニュース画像のキャプチャです。


TV報道され、ヤフーなどでも掲載されました。
F50と、360モデナの接触未遂からのスピン、単独クラッシュ。
レースをしていたなどと恣意的な表現が使われ、ヤフーのコメント欄は、
「どっちも死ねばよかったのに」
「金持ちが事故ってザマーwww」
といったコメントであふれていました。
確かにF50の強引な車線変更による事故で、責任は完全にF50オーナーにありますが、
レースをしていたのかまではわかりません。
妬み・僻みのコメントオンパレードは見ていて気持ちのいいものではありませんでした。
完全に巻き込まれた感のある360は全損でしょう・・・
スピンした事についても「へたくそが!」といったコメントだらけでした。
このタイミングで来られたら無理もない気がしますが、どうでしょうねぇ。
自分だったら避けられた?

自分としては、360のオーナーさんは残念ですが、F50が無事でよかったと思います。
もちろん、他に巻き込まれた車が居ないことも。
価値のある車なので、オーナーさんには気を付けてもらいたいですね。

同時に、自分の運転を見直すきっかけになりました。
自分が普段こういう運転をしているとかいう事でなく、
車線変更時には偶発的にこういうことは起こりえるし、
その後360のようにならないように周囲の状況は良く把握して走らなければ、
そう改めて思いました。


年末年始の楽しみの一つなので、
次回以降の開催が無事されるといいなぁと思いつつ、

以上、年始スーパーカーミーティング2019でした。
ブログ一覧 | 車の事 | 日記
Posted at 2019/01/30 11:21:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

12345
R_35さん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

次男とツーリング。
ベイサさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「早朝コーヒータイム(R6、2月) http://cvw.jp/b/776000/47548905/
何シテル?   02/23 20:27
19万キロ突破。 いつまで乗るか思案中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
パワーもトルクもたっぷり。 いい車です。
日産 シルビア 日産 シルビア
初のマイカーです。 Z34に乗り換えるまで9年間乗りました。 メーカーチューンのNA、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation