
モモ・ベリア・デビルークちゃん可愛いです~!!(To Love る)
ではなくて、出先でのトラブルのお話です。備忘録のようなものになります
トラブルと言っても簡単なもので、大したことはないのですが(苦笑
爬虫類倶楽部 中野店にてユニ(ペットのヒョウモントカゲモドキ)の餌を購入後、帰宅する途中、東長崎付近の交差点でエンスト
スターターのスイッチを押すも「カチッ」と一回鳴っただけで回らず。
何回か押すも状況は一緒
仕方がないので、手押しで交差点を脱出(幸い左折しようとしていたので、交差点の中ではなかった)
バッテリーは充電されているし、おそらくスターターがロックしたのでしょう......
さてどうしたものか?
「道行く人が皆こちらを見ているが、決して目を合わせてはいけない」

何気なくスターターを眺めていると、軸の部分がなにやら四角形に・・・・・・
なんで軸が丸くないんだろう?
もしや・・・・・・
トランクに積んである車載工具を取り出し、スパナで回してみると・・・・・・
あら不思議?!
カチンッという小さな音とともに回ったじゃありませんか
へぇ、こりゃ便利なスターターだ
よくハンマーで叩いたりしているけど、コレなら簡単だ
そもそも、このスターター新品なんだけどさ(笑
リングギアに噛んでいたような感じでした
その後無事再始動
という、初めての路上トラブルでした。
別件ですがアイドリング時に、どうやらキャブにかかる負圧に差があるようなんです
SUは目視で(エアクリ付いていないので)ピストン部が見えますが、前後キャブでクリアランスが違う。
同調が取れていないのか、組み方がそもそもダメなのか
ボディの何処かから二次エアを吸っているのか?
どうにも解りません。うーん、シンクロテスターまだ買ってないしなぁ
走行してては不調は無いのですが、気持ちよくない
ブログ一覧 |
車日記 | 日記
Posted at
2015/01/14 17:32:00