• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランクルマニアの"ランクルHZJ73(改)" [トヨタ ランドクルーザー70]

整備手帳

作業日:2024年4月16日

ランクル73(改) シャーシグリス注入

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ランクル40時代から使っているシャーシグリスガンを使用
2
リーフサスペンションシャックル
3
リーフサスペンションピン側
4
ステアリングリンケージタイロット
5
プロペラシャフトスパイダー
6
合計は20箇所以上に注入したのですが注入しているよりニップルから漏れ出すグリスが多いのでこれを買ってきました
明日再挑戦します

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ショック交換

難易度:

タイヤ、アルミホイール交換

難易度:

リーフブッシュ交換(Frハンガー側)

難易度:

備忘録

難易度:

イグニッションキーイルミネーション取付

難易度:

バックドアブラケット、ストッパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年4月16日 18:37
ジムニーだと2箇所くらいですが家のトラックやユンボのグリスアップやると腕がクタクタになるので 去年アップガレージでエアー式グリスガン購入しました ニップル先端のボールが固着気味でもカシュカシュ注入できます(^o^)
コメントへの返答
2024年4月16日 19:15
そんな便利な工具があるんですか
プロペラシャフトのスパイダー部分は車体のしたに潜ってすると斜めの角度でグリースガンを使うので腕がだるくて漏れるばっかりです
ニップル先端のボールもボールペン先でつついてから注入したのに(笑)
2024年4月18日 4:58
お疲れ様です。
ニップルも劣化しているかも知れませんね。
エアー式は便利です、押し付け力に注力できますから。
尤も最初の時はなんかうまく出てきませんでした。
エア噛みが有ったのと蛇腹のスプリング縮みが本領を出さなかったようで。
電動式(ジグソー)も有るんですが非常に高額で手が出ませんでした。
綺麗に拭き取らないとグリス塗れになるのでかないませんね。
コメントへの返答
2024年4月18日 6:21
コメントありがとうございます
購入した先端の細いノズルを使ってみましたが下回りのプロペラシャフトのような狭い場所では使うのが難しいことが判明しました
シャーシグリスを注入する頻度は少なくてエア式を購入するのを悩みましたが結局をアマゾンで注文しました
これならおっしゃるとおり押し付け力に注力できるのでノズルからの漏れも少なくなると思っています

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有車ランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユーザー車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation