• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旦那(改)の"オデッセイ" [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2021年4月11日

リアモニターのデジタル接続化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
我が家のオデッセイ、子供らのためにリアモニターが付いてます。

立派なリモコンも付属していますが、電源のONOFF、画質調整しかできませんでした。


なんとかならないかと、早一年。
2
どうやら、アナログ接続の為、そういう設定になっている様です。

これはデジタル化しない手はないでしょう!

ですが、これは購入時にデジタル接続にしていれば、しなくて良い作業です。

気が付かなかった・・・・
3
パーツリストによると、ケーブルのみでなんとかなりそう。

ということで、リアモニターのデジタル接続化をしてみようと思います。

Dで部品発注。
中には、ゴツい結束バンド、内装クリップや、アルミテープまで同梱されていました。
4
下準備で、HDMIケーブルに異音防止のスポンジテープを張り付けます。

今回、純正の指示書どうりの取り付けはしません、というか、するつもりはありませんが、異音は嫌なので、ここは指示に従いました。
5
HDMIケーブルを取り回すのは、フロント周りがメインですが、場所的にルーフライニング(天井)をずらして作業をする必要があります。

この為、指示書どおりの作業では、フロントからリアまでピラー、内装を外す作業をしなければなりません。

流石にこれをヤル気にはなりません。

なので、バラシはBピラーまで。

ちなみに、取説には何回も
「ルーフライニングに折り目がつかないように注意する」と但し書きが出てきます。

確かに作業をしていて、「これはリアまでバラさにゃいけない訳だ」と思う程、見た目柔らかそうなルーフライニングですが、自由度は高くありませんでした。
6
作業に没頭していたので、作業中の写真はこれしかありません。

スライドドアのシールには、ブチルが付いてるので、他へ付かないようにテープで隠して作業しました。

ルーフライニングをめくり、配線通しをつかってHDMIケーブルを通していきます。

ケーブルのコネクターがどうしても大きいので、通し辛かったですが、何とかルーフにシワもよらず、通す事が出来ました。

後は、ナビ裏までケーブルを配線して、内装戻します。

ちょっとした設定をしたら作業終了。


作業の大変さの割に、見た目に変化はないのですが、一気に使い勝手が良くなりました。


作業後、子供達が早速リアシートでYouTubeみてました。


家で見ようよ・・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

RC5 スピーカー交換 JBL

難易度: ★★

プライベートモニター(PW930TⅡ)取付①※モニター取付部分

難易度: ★★

プライベートモニター(PW930TⅡ)取付②※電源と映像配線取付

難易度: ★★

リアスピーカー交換

難易度:

スマホの音楽を流したい🎵

難易度:

フロントコンソールサイドパネル ミッドスピーカー取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんで?!

このラインナップでオデッセイ無いのおかしくないか?😡」
何シテル?   07/26 19:30
旦那(改)です。よろしくお願いします。専ら小技でチマチマやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シルクブレイズ エアロガードⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 12:57:08
フロントエンブレム 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 17:03:21
車検に向けて 車高調整編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 09:43:41

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデッセイ (ホンダ オデッセイ)
2020年3月1日納車 ボチボチ行きます?
日産 アベニール 日産 アベニール
DIYでの車弄りに目覚めた頃の車です。
マツダ MPV マツダ MPV
新しい相棒です。 2011年(h23年)8月13日納車しました~。 さて、如何にして世 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
駆け抜ける歓びを教えてくれた、かつての相棒です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation