• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しおっち@あっちゃんの"あっちゃん" [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:2011年8月5日

バッテリー補助用大容量コンデンサ内蔵「メガ雷電」取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バッテリーの補助的なやつです。

中には大容量のコンデンサが収納されているため、急激なバッテリー電圧の変化に対して、バッテリーの弱点を補い、 エンジン始動時・急なアクセルワーク時・エアコン動作時など電圧が加わる際に 各電装品に掛かる負担とロスを軽減し、安定した電流を供給し、電圧を安定させてくれる商品みたいです。

ちなみにこのメガ雷電という商品の内蔵容量は31,000uFです。

効果はどうあれ、意外と安かったので購入しました。
まぁ効果があれば良いなくらいです(^^
2
大きさは意外と小さいです。

アドバンストキー4つ分もないくらいですね。
3
今回取付予定箇所は、写真の赤丸部分です。
4
まずはメガ雷電に両面テープをつけます。
5
では本体取付準備として、バッテリーのマイナス端子を外します。

っで、写真のようにメガ雷電のプラス側端子を取り付けます。

変な方向に向いて取り付けていますが、プラス端子の赤色のカバーが閉まらないので、このような取付方にしています(@^^
6
続いてバッテリーのマイナス端子を復旧します。

っで、メガ雷電のマイナス端子ですが、僕の車はアーシングをしているので、直接バッテリーのマイナス端子ではなく、取付が楽なアッパーマウントのとこのボディーアースに取付ました。

※マイナス端子接続の際、意外と大きめの火花が散りますが、問題ないらしいです。
7
はい、取り付け完了♪

効果は…気持ち次第(^^笑


--------------------

意外と効果ありです。
アクセルの踏みはじめが軽いです。
8
最後に、付属の説明書を。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントぷちイメチェン

難易度:

バッテリー交換(3回目)

難易度:

アテンザスポーツ(GH5FS)のブレーキホースについて考える

難易度:

自動格納ドアミラーキット取付

難易度:

バッテリー交換(2回目)

難易度:

リヤスポイラーの脱着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デミオ バッテリー交換(Panasonic caos) https://minkara.carview.co.jp/userid/793341/car/3555982/7675214/note.aspx
何シテル?   02/12 21:43
H20年にアテスポを購入しました。 基本的に純正ですが、コツコツお金をためて色々といじっていきたいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ デミオ] バッテリー交換と諸々のリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 21:39:54
【手順書】インナーガーニッシュ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 17:42:52
【手順書】センターパネル(ロア)取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 19:19:54

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ あっちゃん (マツダ アテンザスポーツ)
しおっちです|ω・`)♪ 生活環境の移り変わりから、アテンザは現状維持、ブログは面倒く ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
僕の父親の愛車です。 この度、地デジチューナー取り付けをきっかけに、父親の車も登録させ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
親戚所有の車です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
妻所有の車です。 家族の増加に伴い、電動スライドドアが欲しくなり、中古で購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation