• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デジTの"赤メル" [メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2025年3月23日

ヘッドライトウォッシャー無効化、の巻

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
サマータイヤに交換するついでに作業しようと思っていたヘッドライトウォッシャーの無効化。

昨年に鹿と事故をして壊れたヘッドライトウォッシャーカバー。DIY修復をいろいろ試したが未だにそのまま。その後もいろんな方法を考えていましたが結論が出ました。そもそもヘッドライトウォッシャー機能が私には必要無い。ギミックとしては面白いので好きですが、ヘッドライト周辺やボンネットまで水が飛び散るのでその後が汚らしい。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/794030/car/2787008/7906169/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/794030/car/2787008/7907660/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/794030/car/2787008/8085694/note.aspx
2
そこで考えたのが無効化です。かと言ってコーディングするわけでも無くアナログな方法です。まずは左側タイヤハウスの内側カバーのピンをはずしていきます。
3
無理やりめくりあげます。端をディスクローターに引っ掛けるとよいです。
4
その内側に見える白いコネクター刺さっているのがヘッドライトウォッシャーポンプ。
5
ウィンドウウォッシャー液のタンクの左側にセットされていますね。右側にはフロントガラスウォッシャーポンプがあるはず。
6
ドライバーでロックをこじってはずします。これで通電しません。
7
これでヘッドライトウォッシャーが無効化される筈。コネクターは奥へ押し込んでおきます。戻そうと思えばすぐに戻せる安心の可逆式。
8
タイヤハウスカバーを元に戻して作業完了。
9
あとはフロントタイヤを取り付けておしまい。テストはしていませんがこれで動作しなくなる筈。ジャッキ盗難騒ぎから始まってやっと終了。
10
この320番がヘッドライトウォッシャーポンプです。220番はフロントガラスウォッシャーポンプです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

久々の整備! ウインドウォッシャー液漏れ。

難易度:

12Vバッテリー電圧低下

難易度:

年季が入ったエアキャリー借りて、おセンチ気分✨でエア点検💨

難易度:

メッキパーツブラックアウトその③

難易度:

1/10X Brillant Edition Flow Forged19in ...

難易度:

ジャッキアダプタ、の巻

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年3月23日 16:43
デジTさん、こんにちは!
よ~くわかります、ウチの黒メル2号君も洗車して間もない時に限ってウインドウウォッシャを使うとヘッドライトウォッシャがなぜか作動しボンネットがビシャビシャになります。降雪も余りないのでこの機能はなくてもいいなと思います、近々ユーザー車検もあるし。以前友人のSクラスのユーザー車検に代わりに行ってあげた時車検ラインに入る前に「ウインドウウォッシャ動かして」と言われレバーを引いたら壊れたヘッドライトウォッシャが作動しノズルが試験官の顔めがけて飛んで行ったなんて笑えない事件もあったし…(苦笑)。
止める方法、ぜひ参考にさせて頂きます!
コメントへの返答
2025年3月23日 21:24
こんばんは♪
そうですよね、正直余程の豪雪地帯で無い限り必要ありませんよね。どちらか言うとメーター内の設定でオンオフ出来るべき機能だと思うんですが、メルセデス的には命に関わる案件扱いなんでしょうね。車検の話笑えますね〜ノズル飛んできたらたまりませんけど😆
2025年3月28日 13:46
デジTさん、こんにちは。
ヘッドライトウォッシャーは、ライト点灯時にウインドウウオッシャーを
5回ほど噴射すると自動的に噴射します。
独立したスィッチが無いので分かりにくいです。

2022年9月デーラーに車検をお願いしたところ、このヘッドライト
ウオッシャーが壊れていたので噴射ノズルを交換されました。
デーラーが云うには元々付いていなければ問題ないのですが、
装備されてた物が正常動作しなければ車検は通らないとの事でした。
部品・工賃合わせて50,303円でした。

陸事ではそんなとこまで検査してないと思うのですが、
これらがデーラー車検が高くなる由縁でしょうネ。
コメントへの返答
2025年3月28日 16:32
こんにちは♪
ディーラーでの車検ではノズルまで確認するんですね。ベースグレードの204ではヘッドライトウォッシャー付いてませんからそれ以上のグレードだと確認されるという事なんでしょう。

以前に陸事の車検レーン作業をドラレコで確認しましたがヘッドライトウォッシャーは確認してませんでした。ディーラー車検に出さない私は一応大丈夫だと思いますが、ある意味ディーラーに出せば予防整備は万全という事ですね。

でもあの機能は不要だと思うんですが😅

プロフィール

「洗車用品2点セット!使ってみたい!、の巻 http://cvw.jp/b/794030/48582110/
何シテル?   08/04 18:45
デジTと申します。メルセデスベンツC200ワゴンコンプレッサーアバンギャルド(S204)とスズキラパン (HE21S )をこよなく愛するロック好きオヤジです。新...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] スロットルバルブアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 12:28:28
w211 タンク残量表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 00:01:25
W211 アダプティブブレーキライト有効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 23:57:56

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 赤メル (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
20万km目前まで乗った前車S202の突然の別れのあと、奥さんが見つけてくれた赤いメルセ ...
スズキ アルトラパン 青りんご (スズキ アルトラパン)
ミラクラシックに代わって家族になったアルトラパン 通称 青りんご🍏ちゃんです。ミントグ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン ピケくん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
ニューヨーク生まれ・マーシャルフェレットのピケくん😊 長くて可愛い0歳の男の子。ボディ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン EVEちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
兵庫生まれ・マンチカンのEVEちゃん♪ 5月に生まれた0歳の女の子。人懐こい暴れん坊🥰
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation