• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

loveopenの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

デイライトの取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
低い車体、暗い車体色から視認性が低く、交通事故にあう可能性が高いので、事故防止のため車両購入早々からデイライトを取付けています。

2
デイライトは、車齢に似合ったオレンジ色の振動センサー付きLEDデイライトを某ホーテで¥1980で購入。(ホワイトもありました。)
3
電源は、エンジンルームのフューズボックスの空き端子から取り、この振動センサーは感度が悪いのでエンジンの振動が一番強いインテークパイプにタイラップで取付け。
4
かんじんのデイライトは、ラジエターグリル内の牙の様なタイダウン・フック(通称牽引フック)に、ワッシャと蝶ナットを利用し、いざという時には手で取り外せるように取付けました。
5
デイライトを点けていないときの薄暮時の視認状況です。
薄闇に紛れ、目立ちません。
6
デイライト点灯時の視認状況です。
格段に目立ちます。

エンジンを掛けると自動的に点灯し、エンジンオフ後に自動的に消灯します。

これで、交通事故の可能性がずいぶん下がったと思います。
それと”牙”隠しで満足です。

ただ、時たま駐車の際に親切な方が「ライト、点いてますよ。」と注意してくれます。
迷惑を掛けて、ごめんなさい。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ライセンスランプ ガスケット 電球交換

難易度:

MOSS 4灯ライト 調整ネジ交換

難易度:

フォグランプのリペア

難易度:

リアウインカーランプ交換

難易度:

ハイマウントストップランプバルブの交換

難易度:

リトラモーターの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「休日の楽しい車のお話の会・・・・・ http://cvw.jp/b/798285/38456159/
何シテル?   08/28 10:10
NAのオーナードライバーになった英国の田舎暮しにあこがれるCOUNTRY暮らしのloveopenです。よろしくお願いします。 NAに乗って、オープンエアに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 01:00:15

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
楽しい1号車・・・Gリミ 1994製 オーナードライバーになって、当然不満はまったくあ ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
2010、11月に不動車を譲り受け、修理・タイヤ交換をして、2011春から第3の乗り物と ...
スズキ パレット スズキ パレット
楽な2号車・・・パレットG 2008製 主に雨天、買い物用の経済的な実用車です。NA8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation