メーカー/モデル名 | ホンダ / N-BOXカスタム ターボ(CVT_0.66) (2023年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
カスタムのスタイルと乗り心地は非常に満足しています。ターボは高速道路でもパワー不足を感じない。 軽自動車とは思えない静粛性。 |
不満な点 |
インパネのデザインはJF3と比べたらちょっと不満。 フォグライトとナビはメーカーオプションにしてほしかった。(工賃が高すぎる。) 個体差もあると思うが室内のあらゆる場所から異音がでて気になる。 ディーラーの対応が不満。 ブレーキのリコールが出た時、1年点検でこちらから言わなかったら多分ソフトの書き換えもしなかったと思う。その後の部品交換の案内も全くないし、任意保険も購入時に変更してるので、今後の対応にすごく不安を感じています。 |
総評 |
かなり高額な買い物になったが最近の軽自動車は以前乗っていたZ12キューブライダーより満足度はかなり高い。 納車から10ヶ月経過しましたが非常に満足しています。 今回旅行で2,000km近く走りました。 さすがに、乗り心地、走行音は気になりました。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
JF3のカスタムはいかにもカスタムらしさがあったが、JF5はシニアでも乗れる落ち着いたスタイル。
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
軽自動車の規格で180センチの車高と930キロの重量で64馬力 信じられないくらいよく走る。
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
初めて試乗した時はこれが軽自動車かとビックリしました(笑)
1年点検後に乗り心地の悪化と異音が出ててびっくりしましたが、空気圧を調べたらコンマ2高かったのが原因でした。それ以降乗り味に少し不満を持つようになり、多少の改善を目指してパフォーマンスダンパーの取り付けを検討しています。加えて、静粛性、乗り心地重視のタイヤを履きたいですね。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
後部座席にはほとんど人は乗りませんが、荷物は積みやすいし、取り出しも便利だし最高です。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
市内はきびしいが郊外にでると20キロ近くのびる。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
車両自体は他社と変わらないが、フォグやナビがディーラーオプションなので工賃を含めると非常に高額になる。
|
故障経験 |
購入後、1年5ヶ月ですが故障はないです。 運転席側のどこか(耳元付近)から軋み音がでます。 |
---|
イイね!0件
TOSIHIROさんのマツダ CX-3 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/19 13:14:04 |
![]() |
tatuchi(タッチです)さんのホンダ シビック (ハッチバック) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/15 20:03:04 |
![]() |
Mayu-Boxさんのホンダ N-BOXカスタム カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/15 12:35:03 |
![]() |
![]() |
ホンダ N-BOXカスタム 収入も減ったので、軽自動車1台でファーストカーとして使えるクルマを選びました。 前代のJ ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!