• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuromaの"塩おにぎり号" [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2010年5月16日

LEDリフレクター(ジャンクローン)の取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
プレを買って約1ヶ月後に付けてました。
画像左がブレーキ、右がスモールの点灯状態です。


水の浸入防止のためリフレクターの周りをコーキングします。
2
若干手抜き配線図登場。
実物の配線はウィンカー、バックランプの線と束になってますが省略してます。


ブレーキ    茶
スモール    赤
アース      黒

※後期の配線です、前期とは異なります。

LEDリフレクター

ブレーキ     青
スモール     赤
アース      黒

※リフレクターは配線の色が違う場合があります。
3
外すときは車体下に入るのでレジャーシートなんかを敷きます。
純正リフレクターは外れると飛び出すことがあるそうなので、落下防止のためにテープでガード。

内側からリフレクターを押し出します、自分の場合もポンッと出ましたがテープがナイスキャッチでした。
…がしかし、外れた瞬間、車体に付いてた砂が顔面にかかりましたorz

/(#゜Д゜)\ツイテネー
4
左側も同じなんですが腕が入りません、無理矢理突っ込んでも届かず何か工具で押し出しました。
腕にダメージを負いました。

(゜∩゜;)スリキズダ、モンダイナイ
5
LEDリフレクターをはめ込みます。
先に線を穴に通し外側から入れます。
6
ウェザーリップを少し引っ張り、開いたすき間に針金などを使い配線を通します。
7
テール交換の画像を流用してます。
黄色線は配線のイメージです。ずらして書いてますがウェザーリップに隠すように通しました。
8
左右のリフレクターの配線を合流させます。

2へ続きます

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カスガイ取付とセンターコンソール改良

難易度: ★★

ウィンカーLED化

難易度:

夏休みにみんなでわいわいしながら変えるサス交換

難易度:

社外マフラーへ交換

難易度:

フォグランプをインストール

難易度:

プレマシーエンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ほし☆そら 自分も見てました
お気を付けて、楽しんできてください!」
何シテル?   08/16 21:59
kuromaといいます。 2010年4月11日にプレマシーが納車されみんカラに登録しました。 素人なので詳しいことにはお答えできないかもしれません、逆にいろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

【実験】ワイトレが走行に及ぼす影響について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/16 23:12:52
さくらぢま( DIMA COLOR ) 
カテゴリ:萌え鉄
2011/08/15 12:02:53
 
モンハンどうでしょう Official Web Site 
カテゴリ:その他
2011/05/09 01:41:29
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック 黒ごまプリン号 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
15万キロ走ったプレマシーから乗り換えです。 令和3年4月4日11時45分頃に納車されま ...
スズキ Kei 銀シャリ号 (スズキ Kei)
おにぎり号とか塩おにぎり号とか、ヒネった名前を考えるのが面倒で面倒で なので分かりやすい ...
三菱 トッポBJ 塩おにぎり号サイズS(仮) (三菱 トッポBJ)
就職後、千葉県民となりバス→電車→バスと乗り継ぎ通勤をしてました しかし、片道1時間半の ...
マツダ プレマシー 塩おにぎり号 (マツダ プレマシー)
初めて見たときから一目惚れ、少ない給料をコツコツ貯めてるうちにマイナーチェンジ、何とかエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation