
仕事もカーライフも充実の11月ももうおしまい。。。
というか、2014年もあと1カ月ですね!
今年も本当に色々ありました。
まだ振り返るには早いですかね^^
先々週からベリーサ弄りが止まりませんが、先週はちょっと休憩して
筑波サーキットで開催された「筑波エキサイティングデイ」に行ってきました!
いまさらですがちょっと書きます^^
イベントとしては・・・
・ロードスターパーティレース
・JAF筑波スーパーFJ選手権シリーズ
・JAF筑波サーキットトライアル選手権
・マツダファンエンデュランス(マツ耐)
・ポルシェ Fun to 60
と、朝8時から夕方5時までの間に盛りだくさん。
当日は朝6時半に筑波サーキットに到着し、2番目に並んで開場を待ちました。
7時に入場し、まずはパドックでブースの準備をしていたMZRacingのスタッフさん
そしてマツ耐に参戦するたら爺氏にご挨拶m(. .)m
予選開始を待つロードスターたち
マツ耐の予選はMFCTを観戦しているような感覚でしたね~
見ていると自分も走りたくなってきますが、我慢!
MZRacingデミオがどのくらいのタイムで走るのか注目していましたが
やっぱり1分15秒半ばは普通に出しちゃうんですね・・・
今の自分の実力ではベリーサで18秒を切ることもできないので
新しく投入するパーツに少し助けてもらう形にはなるかもですが、来年は18秒切りが目標!
流し撮りの練習を終えてうろうろしていると、ぴろりんさんご来場!
マツ耐決勝終了までご一緒させていただきましたが、おかげさまで
これまた充実した一日になりました。チューニングのアドバイスやPCネタなど
楽しくお話しさせていただき、お昼も一緒にもつ煮定食!
ぴろりんさん何杯唐辛子を入れたんですかね、でもふつ~にぺろり笑
筑波サーキットでの昼食は絶対もつ煮定食!めっちゃおいしいです。
昼食後、上着を取りにクルマへ一度戻られるということで付いていきました。
この超イケメンなMSアクセラを拝見するために♪
社外ステアリングに追加メーター、ドライバーをやる気満々にさせてくれるコクピット。。。
シートに座らせていただきめっちゃ感動しましたが、正直言って今一番欲しいクルマNo.1。
ぴろりんさんのアクセラがそのまま欲しいですが、変態スペックをさらにド変態仕様にしているので
メンテナンス(調教?)を含めて自分の相棒にするには大変厳しいクルマです・・・
そして9月のMFCTで出来先生が配布されていた、筑波サーキット2000攻略バイブルを
ぴろりんさんにコピーしていただきました!自分の成長のために熟読して
GT6でイメトレして、来年サーキットで活かしてタイムアップにつなげます。
この日の自分にとってのメインイベントである「マツダファン・エンデュランス(マツ耐)」は
予定より30分ちょっと遅れて決勝がスタート!
MZRacing2号デミオを応援しつつ、流し撮り&ビデオ撮影。
それが一段落ついたところでMZRacingさんのピットにお邪魔して
来年自分がエントリーした時のためにペースや周回数など、ちょこっとデータ取りさせていただきました^^
・・・と言っても参戦するかどうかはまだ分からないし、したらしたである程度の結果を出したいので
それなりの技量をもったドライバーが必要になると思っています。
何より自分自身が低燃費ドライブのテクニックや知識を身につけなければいけませんね。
(チームとして戦ってみたいので、一人で出る気はありません)
来年はサーキット走行3年目、新しいステージへの一歩としてエントリーしてみてもいいかなぁと思っています。
(しかし5万円・・・orz)
2時間半の決勝もあっという間、日が落ちてゴールまであと数分というところで
やはりドラマが待っているんですね。レースの詳しい流れは他の人の日記をご覧いただくとして、
無給油耐久レースの難しさを改めて感じました。
気軽に参戦できるレースということですが、しっかり計画を立てて臨んだとしても
予想外にうまくいかなかったりトラブルに泣いたりで、最後まで何があるか分からないんですよね。
そんな「ドラマ」があるから楽しいし面白いし、奥が深くて挑戦し甲斐のあるレースだと思いました^^
ゆえに入賞できなかったとしても、ゴールまでクルマを運ぶことができたときに味わえる達成感は
とてつもなく大きいんだろうなぁと、なんだか参戦が決まった訳ではないのにワクワクしてしまいますね笑
どなたか、うちの赤ベリーサで来年マツ耐筑波ラウンドに出場しませんか?なんてね~笑
ドライバーやサーキット関係者の皆さま、お疲れ様でした。楽しいイベントをありがとうございました。
MZRacingの皆さま、今回もお邪魔しました。完走&クラス優勝おめでとうございます!
そしてぴろりんさん、楽しい時間を(そしてネタを!)ありがとうございました~♪
※当日の写真はこちら↓
その①・その②・その③・その④・
その⑤・???
以上!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/11/29 23:10:38