• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月21日

行ってきました!本庄フリー走行

6月21日月曜日。本当に誰にも言わずに本庄サーキットにコソ練に行ってきました。なぜ誰にも言わなかったのか?実は本当にベストタイムを出せると思っていたのでした。天気予報では曇りのち雨 気温は17度から23度ぐらいの予報。万全の体制で朝一番から言ってみるととてもよい天気?なんかとても暑いんですけど。気温のせいにするわけではないですがやはり28度ぐらいまで上がってしまうとどうにもなりません。Mコンパウンドでも本当にタイムが出せるのは2周までです。3周目からが必ずタイムが落ちます。予想では雨の降る寸前の曇り空だったのに。結局午前中の3本を走ったのですが44秒8~9の付近がほとんどでその画像を集めて載せて置きました。最後の一本はもうタイヤがズルズルだったのでカメラアングルを変えて開き直ってます。笑ってやってください。それでもいくつか収穫はあったのです。変更したエキマニとサイド出しマフラーが予想以上に良かったのと走行を繰り返しながらバルブタイミングの調整を最終的に実走で確認したかったのです。推奨バルタイやネットに出ている他人のバルタイも参考にはなるのですがやはり自分のエンジンと他人のエンジンでは違います。一本目では高回転よりに振ったバルタイで高回転の伸びは最高ですが低速でもたつきます。それをキャブのジェッティングで若干薄くしてつきを良くしてみましたがやはりちょっと薄くなってしまいます。そこで3本目でジェットが薄いままバルタイを低速よりに変更。これが今回はドンピシャリ!とても気持ちよく走れました。空燃費もバッチリ。やっと自分のエンジンが分かってきたような気がします。夏前にもう一度天気が悪い日が何日か続いてくれればもう一度トライしてみたいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/06/21 23:04:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これまで世話になったiPhone達
ジャビテさん

お風呂上がりの至福の一杯!
シロだもんさん

プロジェクト銀✨(*ꇐ₃ꇐ )みど ...
銀二さん

7月5日、あやちゃん、8歳になりま ...
どんみみさん

恩原高原キャンプ場ソロキャンプ🏕️
ボッチninja400さん

GRカローラ
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2011年6月21日 23:42
路面温度+湿度と気圧がかなりエンジンパワーのほうに効いてくるのでやっぱタイム狙いなら秋冬ですかねー♪

暑いうちに仕様を固めてシーズンに向かいますか(^^)/

バルタイ自分も勉強してみたいですー(*^^*)
コメントへの返答
2011年6月22日 8:40
私のダメなところで諦めが悪いんですよね~

まだもう一発狙ってます。

バルタイは弄り出すと結構面白いですよ。
実際に走行してみるとかなり違いが分かります。
ただ、あまり振り過ぎるとバルブ突いちゃいますから気をつけてね。

プロフィール

「おっと!tcs-usui,com」
何シテル?   02/03 00:05
TCSウスイ&SCRAPです。よろしくお願いします。 オヤジの割にはちょっと負けず嫌いの変わり者と呼ばれています。とにかく人生、楽しく!がモットーです。嫌な事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

GTCC秋の陣 写真集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 00:32:31
プロの作品を入手☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/27 19:48:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2016年型をアップグレード。主にボディ関係を新しくガレージベリーのフォーミュラキットを ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こちらは2年ほど前に10万円で買ったポンコツのNA8Cをあまっていたパーツでこつこつと作 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
10年ほど前に買ったNA6CEですが色々と進化を遂げ1600ccメカチューンから始まりス ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
私の趣味である釣りからジムニーを所有していたのですがこの車もやはり弄りだしたら止まらずこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation