• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月10日

エンジンOHの話 AVCSカムプーリー

エンジンOHの話 AVCSカムプーリー エンジンが降ろせるのは、今となってはそう難しい話ではなくなったんで、割愛するとして・・・。

EJ20分解と言えば!
AVCSのカムプーリー問題ですよー奥さん!

プロショップは、どうやって緩めてるんでしょね?
ス〇ルディーラーで、カムスプロケのオイルシール交換頼んだら、やっぱり整備士の顔は引きつるのか!?

整備書見ていると、組む時には角度締めされていて、かなり強固に締まっておりますデス。
なべ車は、GD車体ですが、GRBのデュアルAVCSエンジン載せているので、EXにもAVCSありますので、4か所を攻略しないといけませぬ・・・。

「なんでヘッド降ろすのにカムプーリ外さないと駄目なの?」
と言われると、
・タイベルカバーをブロックとヘッドに固定しているボルトにアクセスできないので、AVCSカムプーリー外すしか方法が無い。
・カバーを諦めてぶった切っても、結局分解しないと新しいカバーも付かないしw
というのが理由です。

さて!
インテーク用のSSTを借りてきて、キャップボルトをヘキサゴンのソケットを入れて、緩めに掛かったら、全4か所中、3か所もナメた・・・。
インテーク側、両方ナメた・・・。
エキゾースト側、LH側のみ緩んだ。RH側ナメた・・・。
ドリルでもむには、少し滑ったらAVCSプーリー傷めるので苦労するなと。

alt


そこで後日。

ツイスターソケットしかないと思い、ネットでツイスターソケットのセットを注文。
緩める方向に、らせん状に切り欠きが付いていて、食い込んだら奥に入っていく方向に螺旋が切ってあるので、食いついて滑らず緩めれる奴です。

alt


もともと六角ボルトなら食いやすいけど、キャップボルトなので角丸いから、軽く叩いて食いついても、すぐに舐めて外れます。

カムシャフトをスラスト方向に、これだけハンマーで叩いてもええんかな?
とか思いながら、殴打して食い込ませ、なんとか1か所撃破。

alt


手ごたえ感じたのもつかの間。
何度も失敗してさんざん苦労して、2個目も撃破。
やっと外れたぜ・・・。

alt

「3か所目が緩まんゾ!」
何度も失敗していると、頭が削れてきてツイスターソケットのアンダーサイズが入るようになって来たw

ボルトが奥の方にあって、ツイスターソケットも短いので、叩き込みすぎると回せなくなる危険性あり・・・。

1Mくらいあるスピンナーハンドルに対応できるように、ホイール重ねてAVCSのSSTを保持w

気合い一発!

alt

「やっと撃破した。」
alt


あぁ・・・。これは・・・。

車上では絶対にやりたくないな・・・。

ハンマー振れんかったら、全く無理な奴ですわー。

漏れてないカムオイルシールは、漏れるまで放置がオススメwww


ブログ一覧 | 車両整備 | 日記
Posted at 2021/07/10 13:00:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

この記事へのコメント

2021年7月10日 14:12
うちはこれからその作業をしなくちゃいけない予定で萎えてます。

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2021年7月11日 18:22
車上で無理なら、エンジン降ろしましょwww

AVCSのカムボルトはエンジンオイルで満たされる場所なので、キャプボルトの穴を脱脂してから緩めに掛かると、少しだけ緩めやすいような気がしますw
2021年7月10日 14:24
AVCSには手を出さないでおこう、ガクブル!
コメントへの返答
2021年7月11日 18:23
出来る出来るw
きっと出来るwww

いらっしゃーい♪こちらの世界へwww
2021年7月10日 16:40
タイベル交換の工賃高いの納得ですな。
自分ではやりたくないので、ガレージKM1にやって貰いました。
コメントへの返答
2021年7月11日 18:25
あらま。ドライダーさんらしくないw
タイベルだけなら工賃お安いけど、交換部品リストにカムオイルシール入れたとたん、数百円の部品に対して工賃が3倍近くなっても不思議ではないですw
2021年7月10日 18:57
外してしまえばGCGFのボルトが使えるんでしょうか?
コメントへの返答
2021年7月11日 18:27
ここは、AVCSのオイル通路にもなっていますので、ボルトの中央に穴が開いてるんですよ。
専用ボルトじゃないと駄目ですねー。
2021年7月11日 13:51
ほんとコレw
ヘキサゴンソケットの溶接も想定していますww
コメントへの返答
2021年7月11日 18:31
締まっているトルクに対して、絶妙にボルトの素材が弱いですねー
溶接しにくいし!

キャップボルトに付いている、緩み止めのワッシャー構造が、強烈に硬くなる原因かと。
ドリル使うなら、ワッシャー部分を削ると撃破しやすいかもですよw
2021年7月12日 22:10
やはりこの部分の作業は全国的有名なんですね 笑 私のエンジンOH時にヘッドにクラック入っていて使用不可となりどうせならDUALAVCSにしたくてドナーのBL5エンジンのヘッドを使おうとして取り外しましたがお願いしたお店がスゴい苦労してました(^-^;)製造時のトルク管理間違えたじゃないかくらいに言ってましたww
コメントへの返答
2021年7月12日 23:27
コレ。
鬱になるくらい大変です・・・。
車上で「タイベル交換時に、カムカムオイルシール交換しといてー」
とか言われて、安請け合いしてしまったら泣いてしまうでしょうねw

エンジン降りている限定ですけど、ツイスターソケットが最強ではないかと思います!
2021年7月29日 21:49
ここ、硬い6角で緩めるのにフルパワーでスピンナー捻るとボルトの頭が砕けるんですよね(泣)
漏れてなければ外さないようにしてますね(笑)
コメントへの返答
2021年7月29日 22:32
やっぱり砕けますかw
誰がやっても同じなんですねー。
触らぬ神に祟りなしwww

標準工賃以上の苦労がほぼ確定なのに、メカニック自らはちょっと勧めにくいわなw

プロフィール

「サンシャインワーフ神戸に出没中w
明日も、明後日もー」
何シテル?   07/19 19:21
HP「最速!インプレッサ製作日記」http://saisokuimpreza.fc2web.com/ の管理人!なべ管理人っす! HPが主なので、お友達のコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最速!インプレッサ製作日記 のバックアップです! 
カテゴリ:メインHP
2025/06/10 18:49:37
 
スバル車の純正部品購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 14:01:35
 
ばくばく工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/30 22:49:51
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車から乗り続けたGC8に、GRBのエンジンとGDBの6速ミッションを載せた、移植テンコ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
峠の仲間と共有することになった、GC8Cです。 雪山専用車となる予定ですが、春まで生存? ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
新車から乗っていましたが、16年0ヶ月でクラッシュにより廃車となりました。
輸入車その他 謎 輸入車その他 謎
画像保存用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation