• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神敬の愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2023年5月21日

内張りはがし

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
別作業段取りと荷室を中心とした
車体確認を兼ねてリアシートを外しました。

今回はラゲッジスペース~後部座席の
両サイドの内張りを剝がします。
2
ラゲッジのスカッフプレートを
取外します。
表面上側2つ、荷室側2つクリップで
固定されています。

ネジ式クリップなので頭を少し引き上げて
クルクル回していくと外れます。
リアシートを外す際に、
流れで先に外しておくと楽です。
3
次に運転席・助手席の
スカッフプレートを外します。
スカッフプレート下に内張りが
入り込んでおり、
取外す際に干渉するためです。

運転席・助手席のスカッフプレート
取外しは別の作業でやっているので割愛。
4
後部座席のシートベルト固定部を
外します。
両サイドの角に固定されています。
カバーが被さっているのでめくると
ボルトが出てきます。サイズは14。

床面の固定部もボルトで固定されており、
同じく外します、サイズは14。

リアシートの側面固定をしていた
アングルも取外します。こちらはサイズ12。

運転席・助手席のシートベルトの
床面固定部も内張りを剥がす際に
干渉するので外します。サイズは14。
5
運転席側、助手席側の座面クリップ
差し込み部のところに内張りを
固定しているプラスネジが
それぞれ1つあり、これを外します。

また2枚目の写真赤丸部にプラスネジ、
青丸部にクリップで内張が固定。
これらも外します。

このネジとクリップが外せば
内張りを固定しているものは
内側のクリップのみなります。
6
内張はがしを何本か使い、
窓ガラス側からめくっていきます。

リアシートの側面固定アングルが
通されていたネジ部が引っ掛かりやすく
注意が必要。
また、前側のドアの部分もコの字型で
車体に組み付けてあるので、
強引に引きはがすと内張が割れます(1敗)
7
両サイドの内張り下半分が剥がせました。
どこもサビや腐食はなく状態は良好。
この車両やはり内張りを外した形跡はなく
今回が初めて外したようです。

ホコリで汚れているので、
ササっと拭き掃除。
タールや油を含んだダストなどははなく、
簡単な拭き掃除で済みました。

次の工程に進みますが、今回はここまで。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Coleya コンソールボックス

難易度:

センターコンソール

難易度:

クォーターパネルのフック追記

難易度:

内装パーツ取り付け

難易度:

jb23 収納力アップ!

難易度: ★★

オートライトセンサーカバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「酷道471号線で遊んでたら、井波まで来てしまった。メシの約束があるから夕方までには戻らなきゃならない。どのルートで帰ろうか?」
何シテル?   08/02 11:31
神敬です、「じんけい」と読みます 基本ソロのゲリラ活動です 最近、異動に伴い土日が休みになりました 以前よりイベントに参加できやすい状況ですが 本人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JB23 ヒューズ全交換(体感できる効果あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 13:59:56

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
アクティブトップ(4AT) DC-ブラックマイカメタリック(X07) 「最小のボディに ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23 6型 ワイルドウインド前期タイプ ブルーイッシュブラックパール3 コペンとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation