♬何の為に生まれて 何をして生きるのか 答えられないなんて そんなのは嫌だ!〜『アンパンマンのマーチ』が耳に貼り付いている人も多いのでは? 私も子供らが四六時中歌ってた時期があったので覚えちゃいました。
今日は一日頭をめぐりそうです。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
分け合う優しさ貫徹 やなせたかしさん死去
【2013年10月16日 東京新聞】
「アンパンマン」シリーズなどで知られる漫画家やなせたかし(本名・柳瀬嵩=
やなせ・たかし)さんが13日、心不全のため死去した。九十四歳。高知県出身。
今年8月下旬から体調を崩し、入院していた。「人に迷惑をかけたくない」という
やなせさんの遺志で、事務所のスタッフや知人だけで葬儀を行った。後日、しのぶ
会を行う予定。
東京高等工芸学校(現千葉大学工学部)図案科を卒業。兵役から復員後、高知
新聞記者を経て、日本橋三越宣伝部などに勤務し、三越の包装紙のロゴデザイン
などを担当。その後、フリーになり、漫画と並行してテレビやラジオの脚本・番
組構成、アニメの監督、詩の雑誌の編集などで活躍した。
1969年に童話の中で登場させたキャラクターを元にした「アンパンマン」が、
人気絵本シリーズになった。88年に日本テレビ系で「それいけ!アンパンマン」
のアニメ放送が始まり、放送は千回を超える。
正義の味方アンパンマンに加え、ばいきんまん、カレーパンマンなどユニーク
なキャラクターが繰り広げる物語は、幼児から大人まで幅広い年齢層に受け入れ
られた。2009年にはキャラクター数がギネス世界記録に認定されている。
雑誌「詩とメルヘン」の編集長を長年務め、童画や文章などでも評価が高かっ
た。いずみたくさん作曲の「手のひらを太陽に」の作詞も手掛けた。
東日本大震災では「それいけ!アンパンマン」のテーマソングがラジオなどで
繰り返し流され、被災した人たちを元気づけた。
90年度に日本漫画家協会賞大賞、91年に勲四等瑞宝章。00年に日本漫画家協会
理事長に就任したが、一二年に高齢と体調不良を理由に退任し、会長を務めていた。
故郷の高知県香美(かみ)市に「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージ
アム」、横浜市と三重県桑名市、仙台市、神戸市に「アンパンマンこどもミュージ
アム」がある。
04年3月から8月まで130回、本紙に「この道」を連載した。
「アンパンマン」の出版社フレーベル館によると、二年ほど前に膀胱(ぼうこ
う)がんを患い肝臓にも転移。たびたび検査入院などをしていた。12日午後10時
ごろには、スタッフと会話。翌十三日未明、病院から「心電図が乱れている」と
連絡がありスタッフが駆けつけたが、ほどなく息をひきとった。
ブログ一覧 |
明日の日本 | 日記
Posted at
2013/10/17 05:43:45