和歌山県最高峰・護摩壇山 改め 龍神岳
投稿日 : 2012年07月19日
1
高野龍神スカイラインを和歌山県の最高峰・龍神岳に向けてサンバーを走らせていると、道路脇の斜面に突然ご覧のような紫陽花が咲き乱れている箇所があり、思わず車を止めました。。
。
2
山の斜面一面に咲き誇る紫陽花は迫力満点。。。
すごく綺麗でした。。。
今までこんなの見たことが無い。。。
3
11時半に家を出て、護摩壇山のシンボル「護摩壇山タワー」の駐車場に付いたのは13じ半でした。。
RX-8では1時間半で来れたのにサンバーでは意外と30分も余分にかかってしまいました。。。
4
スカイタワー横からの登山道は大変よく整備されていて、道幅も広く、しっかりとした階段がつけられていました。。
こらなら観光客が革靴やヒールで登っても安心ですね。。。
5
稜線の道も、軽四が1台、充分通れるくらいの広さでした。。。
登山に来たというよりも、殆ど観光気分です。。
6
10分ほど歩くとあっけなく雑木に覆われて何の見晴らしも無い護摩壇山頂上に着きました。。
そこからさらに東の稜線を龍神岳を目指して歩きます。。
龍神岳への道は入る人も少ないようで、少し荒れ気味でした。。
7
15分も歩かないうちに和歌山県最高峰・龍神岳の山頂に到着です。。
龍神岳山頂は護摩壇山山頂と違い紀伊半島の山々が一望できる良好な見晴らしでした。
龍神岳山頂にはNHKの大型中継アンテナが建植されていました。。
ここでJKの娘からの「バイトやから16時に迎えに来て~」メールが入った為、約1時間半の未知の山の徘徊ということで、あえなく帰路に着く羽目になってしまいました。。
8
帰り道にお馴染みの場所で山の湧き水を汲んで帰りました。。
今夜はこれを凍らせてバーボン・オンザロックで楽しみます。。。
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング