造幣局・桜の通り抜け・速報・・・・・ 散り初めてい
投稿日 : 2013年04月17日
1
4月17日(水)曇り・・・
午前中に船舶免許の更新講習を受講した帰りに、たまたま近くだったので昨日から始まった大阪・桜の宮の「造幣局の通り抜け」の様子を見に行きました。
基本、人混みは嫌いなので平日にしたのですが、それでもこの人混みです。。。
しかも大陸語の団体の罵声が飛び交い、飲食禁止なのに立ち食いしながら入場する始末。。
は~~。
ここにも居たか・・・・。
頼むから静かに鑑賞してよ・・・・・
日本の「美」を汚さないでくれよ~って感じです。。
2
殆どの木はもう満開。。
中には既に散り始めている木や葉桜になりかけている木も見受けられました。。
この分だと今週末は葉桜ですね。。。
今年は特に異常気象です。。
3
毎年決められる「今年の花」は「天の川」でしたが、こちらはほぼ落花してしまい、残念でなりません。。。
昨日はテレビで満開だとか言っていたのですが・・・。
残念ながら、お見せできる桜の写真はあまり撮れませんでした。。。
(ブログもご参照ください)
4
「日本に生まれて良かったなぁ桜」という短冊が吊るしてありました。。
本当にそう思います。
子供達もそう思えるよう、頑張らなくっちゃ。。
5
あまりにもの大混雑で、立ち止まらないように規制されていましたので、あまりいい写真は撮れませんでした。。
大混雑の中、ベビーカーが将棋倒し事故を誘発して、一時騒然となる場面もありました。。
6
桜がもう既にあまり綺麗でなくなっていたので、仕方なく、植え込みの花を撮影したりなんかします。。
ハッキリ言って、今年は桜よりも花壇のツツジの方が綺麗でした・・・。
7
都会らしく、摩天楼と桜の競演です。。
天気がイマイチだったのが残念でなりません。。
8
この後は、最寄駅の混雑を避け、テクテクと街を散歩しながら以前、以前父が勤めていた商社の前を通って大阪環状線の天満駅から電車に乗りました。。
人混みにウンザリしたので、帰りに天見駅で途中下車して静かな花見でもして帰ります。。
*****続いて「大阪・遅咲きの桜の隠れた名所」もご覧ください。。*****
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング