• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

og@のブログ一覧

2024年01月27日 イイね!

キュビスム展を観て来ました

キュビスム展を観て来ました先日、四国から一時帰京するタイミングに合わせ高校時代の友人二人と久しぶりに会う目的を兼ねてキュビスム展を観て来ました。
(この写真は、後日購入したキュビスム展図録です)

まず、展示館入口の当日入場券を求める人の列は(平日昼過ぎでもあり)それほどでも無く10分足らずで券を求めることが出来ました。
近くの美術館でモネ展が開催されていたそうですが、そちらの人気のほうが高いらしいと列に並んでいた誰かが口にしてました。
確かに、モネの絵は綺麗で分かり易く見ていて心暖まる感じがしますよね。
比べて、キュビスムのほうは良く知られるピカソ顔の絵やゴツゴツの四角形が集まった抽象画にしか見えない絵だったりと、絵を楽しむ以前の理解不能感による苦しみを伴うイメージが付きまといますよね。どう考えても人気面では不利です。
しかししかし、理解不能に見える抽象画っぽいブラック(←画家の名前です)の絵などは他に何もない殺風景なモノクロ壁面に飾るには実に知的な落ち着き感を醸し出す素晴らしい絵画だと気付くはずです。
「〇〇〇は良きかな」などの筆文字を載せたカボチャの絵を飾る場合との差も考えてみてください。
どれがこの絵を飾っている住人の「人と成り」を見せるにふさわしいかと自問するに、(かっこよく)自分を見せるには偽善的ワタシ的には抽象画だと確信してしまうのですよ。。。
なので、理解不能と感じつつも少しでも絵の意味を知ろうとフムフム頷く振りをしながら解説付きの絵を(自分ちの壁に飾るに相応しいかどうかの)取捨選択の意図を込めて眺めまくる閲覧ツアーになってしまいます。
こうして見て廻ったキュビスム展の印象を少しだけ記します。

貴重な絵画に強い光線を浴びさせない配慮なのか、作品展示用の明かりは暗すぎたように感じました。あるいは、ちょっと暖色系過ぎるのかも。
例としてセザンヌの絵、ずいぶん前に横浜の展示会で見て感動した時のセザンヌでは特に白い色が際立つ絵がどれも特徴だったと記憶しています。
それが今回はその感動が無かったのです。ワタシとしては作品展示用ライトのせいではないかと疑っております。あるいは、感動を覚えるには既にワタシは年を取り過ぎてしまったのかも。。
(セザンヌに関してですが、今展示会のweb動画解説として山田五郎さんは「セザンヌは絵を描くのが下手くそだったのだがその事がキュビスム発端に繋がっている」と述べていたのが笑えました)

色の感動としては、有名なモディリアーニ「赤い頭部」を初めて見ることができ、周辺部分の乾いた感じのある深い緑色および対比するような赤い顔の色が印象に残りました。
印刷物やモニター画面ではなかなか再現できない色のような気がします。

彫塑とかの立体物は、やはり本物を目の前にしてこそ全体像を捉えることが出来るのだと改めて思いました。そして感動もそこに起因していると思います。
小さいながらもピカソ「女性の仮面」は、目の部分の表現といい全体の立体表現によるからこその動き感など伝わることは多かったです。
モディリアーニ「女性の頭部」もその大きさに威圧感すら感じましたし、ブランクーン「眠れるミューズ」は想像していたよりもちょっと小さめなれどかえって金色による効果なのか重量感がひしひしと伝わってきました。

難解なれど好きな絵としては、ピカソ「ヴァイオリン」「若い女性の肖像」、ブラック「果物皿とトランプ」、ジャック・ヴィヨン「行進する兵士たち」、シャガール「キュビスムの風景」、ブランシャール「輪を持つ子供」、レジェ「タグボートの甲板」、コルビュジエ「静物」等々がありました。

最後に、、この展示会の図録は良く出来ています。
展示を見た時は買わなかったのですが、そのボリウムといい解説記事といい印刷の出来の良さといい買う価値があるとの考えを持って四国帰還の日にわざわざミュージアムショップに出向き入手しました。
Posted at 2024/01/27 01:06:16 | コメント(0) | 絵画・アート | 日記
2023年06月04日 イイね!

5月某日のダッシュ島

5月某日のダッシュ島年に何回か関東と四国を往復していると、天候にも恵まれ航路もラッキーだと上空から島の様子を窺うことができます♪
Posted at 2023/06/04 20:40:06 | コメント(0) | ぶらり旅 | 日記
2022年04月10日 イイね!

久々の奥多摩FCW参加(2022.04.10)

久々の奥多摩FCW参加(2022.04.10)今回は奥多摩湖畔でのマンネン隊長主催のFCWミーティングに約3年ぶりで参加させていただきました。
久しぶりにお会いできた方々との語らいはほんとうに楽しい時間でした。
さらに、このFCWミーティングに来なければ見れないであろう超絶車に遭遇したのは驚き以外の何ものでもありません。
例1:BAC社 MONO (←まんまフォーミュラーカー! その素顔はトップギアで確認しました)
例2:箱スカGTR数台
いやー、いい物を拝見させていただきました。感謝感激。。
FCWの皆さん、ありがとうございました。マンネン隊長、今回もお世話になりました。

さて、いっぽうで隊長の朝の挨拶のお言葉にもありましたように「ウクライナの方々の現在を考えると、今こんなことをしてていいのか?」と少し後ろめたい気もするのですが、皆が知恵を絞って政府が賢い選択をするように協力していくしか無いかなと思っているこの頃でもあります。
また、何方かが仰っていたのですが、麦が不足して困るのであれば余りぎみの米の消費へ個々人が舵を切るのも賢い選択の一つであると感じます。
そして、今たまたま農業をしている身として言いたいのは食糧生産こそ何よりの国防だとの観点を持って欲しいということです。
私としては微力ながらも食糧確保の一助になればと思いつつ、、実態は不良中高年ズボラ農業方策に傾きつつあります。(←要反省)


※写真:今回は弟と共に弟のプリメーラで参加しました。
Posted at 2022/04/10 22:40:37 | コメント(6) | オフ会 | 日記
2020年12月12日 イイね!

しまなみ海道サイクリング(2020.12.12)

しまなみ海道サイクリング(2020.12.12)もう登山は冬季なので行かないことにして、登山脚力鍛錬としてのサイクリングを思い立ちました。
次の週から寒波が来るという予報もあったのでその前の風の弱そうな日を選びました。
今回のチャリは、チェーン清掃が間に合わなかったロードバイクを諦めてクロスバイク(シラス号)にしました。
車重が重いことはデメリットでしたが急登では前3段のギヤが大いに役立ちました。
スタート地点は糸山公園です。(糸山公園まではチャリを車に載せて移動)
大三島の大山祇神社まで行って帰ってくる計画として出発。
服装はアウターウェア以外登山時と同じです。(靴はスニーカー)
まず走り出しての来島海峡大橋からの眺めは最高でしたね。
快適に大島で降りてから標準コースである317号を通らず平坦な道だと思った西海岸線を選び途中から317号に合流、続いて伯方島へ渡るため伯方大島大橋へ登ります。
やはり橋への登りは、しんどいです。
同様にして伯方島に渡ってからは橋を降りて下道で大三島橋へ行き橋を登り大三島で降り、ここで標準コース317号を選ばず南西海岸コースを走りましたが、、
これが大きな間違いでした。
大回りだが平坦と予想していた道は起伏に富み(私にとって→)急登箇所も多数出現するありさま。
当初片道2時間と見ていた所要時間が行きのみで4時間に、この大三島での南西海岸コースで2時間を消費していました。
大山祇神社前までたどり着くと、もちろん腹ペコで、食堂を探すにもコロナ禍のせいなのか多くの店が閉まっていて、しかたなく(金額が)高級そうな和食店へ入ることに。
4時間近くのライディングで顔には(汗で)塩をふいていましたが気ににせず入店。
メニューに目を通し高級そうな○○和膳を横目でスルーし最安値和食である海鮮丼(普通バージョン)を注文。
何となく周りを見渡すと皆さん海鮮丼を注文しているようでした。
美味しくいただき食後は神社へ、そして帰路は迷わず標準コースを選択、ほぼ2時間のヘトヘト・がむしゃら走行でしたが日没前に無事糸山公園へ戻れました。
圧倒的な疲労困憊サイクリングでした。(全走行距離は、たかだか89km)
今回のサイクリングの教訓、①標準コースこそ近道、②サイクリングが登山の鍛錬になると思うことなかれ寧ろ登山がサイクリングの鍛錬なのかもしれない。
皆さん、しまなみ海道を快適にサイクリングしたい場合は電動チャリがお薦めですよ。

※写真は帰路の来島海峡大橋に登る途中の景色です。
Posted at 2020/12/17 10:34:27 | コメント(0) | 自転車 | 日記
2020年10月03日 イイね!

農作業装備で行く石鎚登山

農作業装備で行く石鎚登山、、とは言え、鍬やシャベルは持って行きませんでしたし、ゴム長靴では脚踝ホールド不足等の問題があるため登山靴(モンベルの型落ち激安テナヤ・ブーツ)を使用、トライチの綿製作業着も多汗時での問題大なので好日山荘で入手していたミドルウェア(バーグハウスの赤札セール品)を使用、麦わら帽子でも良かったのですが落石・転倒対策として自転車用ヘルメットを持参、背負うザックも長距離サイクリングで使っているドイターのフューチュラ28を流用するなどの修正はありました。
でもその他は普段の農作業でも使っているズボン(今回はワークマンのクライミングパンツ)やアンダーウェア(ワークマンで売ってた空調服対応の物)や雨具(防除作業でも使っているワークマンのイージスR600)や水筒や弁当用小型保冷バッグをそのまま使用しました。
ヘッドランプ、サングラス、腕時計、手袋なども普段の農作業用のものでした。中でもトラクター展示会の粗品で貰ったグリップ抜群のゴム手袋は鎖場で重宝しましたよ。
で、石鎚山に登りましたが、頂上(弥山)の神社の前で大勢の人が昼食休憩している中でイージスR600を着ている人が多いのにはビックリしました。きっと皆さん普段は野菜の防除で使っているに違いありません。
登山の内容としては、体力的に易しい土小屋からのルートを選択(土小屋まではプリメーラで)、上りは鎖場を通り弥山から天狗岳へ、ほぼ南尖峰手前まで行ったところで霧が深くなってきたので眺望が臨めないなら尖峰まで行く価値は無いと引き返して来ました。
頂上付近でちょうど紅葉が始まりかけていた時期なので、岩稜のなかにポツンポツンと赤が混じる綺麗な風景を楽しむことができ、思い立って行って良かったです。
登山道も丁寧に整備されていて登り易かったことも好印象の一因であったと思います。
どうか皆さんも機会があれば西日本最高峰の石鎚山に登ってみてください。
Posted at 2020/10/08 23:06:04 | コメント(1) | 登山 | 日記

プロフィール

「P10開発時の記事が載っていたのでドライバー誌を買いました🎵」
何シテル?   04/27 18:56
og@です。 HP10歴はついに30年を超えてしまいました。 最近はチャリツーリングや山登りを細々とやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

型式指定番号、類別区分番号の読み方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/23 05:59:33

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
プリメーラからプリメーラに乗り換えました。 Ⅱ型前期 HP10Te オートマ (2006 ...
その他 自転車 その他 自転車
通勤快速号シラス (2006 SPECIALIZED Sirrus comp) N ...
その他 自転車 その他 自転車
長距離快適ロード号 スペシャライズド・ルーベ・エリート(2013 Specialized ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めての新車、プリメーラです。 Ⅰ型 HP10Tm 5速マニュアル ビスカスLSD サン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation