• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月20日

【なんじゃこりゃ!?】 乗用車の燃費「20.3キロ」義務へ…新基準案



経済産業省と国土交通省は19日、乗用車の新たな燃費基準案を発表した。20年度までに全車種平均で09年度実績比24.1%改善するよう義務づける。同時に車両の重量区分で規制する現行方式から、メーカーごとに販売台数を加味した全車種平均で達成を求める方式に改める。得意車種で燃費改善を進めると基準をクリアしやすくなり、日本メーカーの国際競争力強化につなげる狙いもある。一般からの意見を募った上で来春の導入を目指す。                   
続きを読む 






この記事、ビックリしたね~~(@_@;)

どうなのよ??

これからはインプのような趣味で乗る車は出て来なく無くなっちゃうかもしれないねえ。。

ますます巷にはHV車が増えるのか??










エコ エコ エコ エコ  一色に世の中なっているみたいだけど、


エコって言ってる製品って本当にエコなのかなあ・・・











前出のプ○ウスとかのHV車。

HVシステムを作る時と、廃棄する時に必要となるエネルギーを考えたら全然エコじゃないと思うんだけどなあ。絶対にエネルギーの使用総量は多いハズ。そんな車がどんどん増える??





ソーラーパネルもそう。

寿命が来て廃棄する時に、環境に影響が無いようにするのにどれだけのエネルギーが必要になる?





それと電気自動車(今回の規制には当てはまらないけど)

コンセントの先をたぐっていけば行き着くところは発電所。
発電所でエネルギーを消費するか、エンジンで消費するかの違いがあるだけ。。。 エネルギー効率を考えたらガソリンを燃やしていた方が良いんじゃないか?




まだまだいっぱいあるよ~(笑)










結局エコって言ってるのは、殆どが見せかけのエコのような気がする

企業のセールストークでしかないんじゃないかな。






エネルギーの使い所が目の前から消えただけ で、本質的は何も変わっちゃいない。って言うか、先送りにしているだけ。













こんな制度を作るお役人や政治家には、HVを持ってる大資本メーカーの思惑が見え隠れするのは気のせいか??












確かに燃費の良い車を作るのは大切だけど、

本当のエコっていう意味なら


使わないのが一番!




それはちょと無理だなあと思うなら、

今ある物を大切に長く使う事じゃないかなあ。

そうすれば製造時と廃棄時に必要な膨大なエネルギーが節約できる。










もうそろそろ見せかけのエコ運動は止めたらって思うのは僕だけだろうか?

こんな記事をみて、ふと思いました。







※あくまでも個人的な意見です。突っ込みどころ満載なので、どうかお手柔らかに(^_^;)
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2011/08/20 13:50:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

珈琲館でモーニングを食びる
猫のミーさん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2011年8月20日 14:26
基準設けなくても勝手にやれば良いんじゃない
ですかね?今でも明らかにその方向ですし・・・
でも全車その方向って言うのも?な気がします。
車の存在意義って移動手段だけじゃないですからね。
この手の議論は落とし所が判り易いから、ほぼ決まり
ですね~(爆)

どうなるかはともかく、全車ハイブリットやEVになる前に
エコじゃないガソリン車をじっくり堪能しよ~v(^^)v
コメントへの返答
2011年8月21日 1:00
車に移動手段以外の価値を求めてるのは、全体からみれば少数派ですからね~
それ以外の殆どの人には非常に分かり易い(誤魔化し易い)答えなんでしょうね(>_<)

僕等はそんな事にめげずに、最後の(?)ハイパワーガソリン車を満喫しましょう(^O^)/
2011年8月20日 14:51
温暖化対策としては有効かと思います。

で、やっぱり原発が必要という結論に
なっていくんじゃないですかね?

そして原子力自動車かなwww
コメントへの返答
2011年8月21日 1:04
エネルギーに化石燃料を使わなければ、温暖化抑制も含めて有効的な方向だとは思います。
その為には仰るように、原発とセットで考える必要があると言う事になるでしょうね。
今は誰も声高に言いませんけど。。
2011年8月20日 16:19
エコのために『今ある物を大 切に長く使う 事じゃない
かなあ』って、私も同じように思う所がありますが今のペースで弄って大丈夫でしょうか、、、ちょっとだけ心配かも(^^;)
コメントへの返答
2011年8月21日 1:12
個人的に現在のエコ政策に疑問を持っているだけなんですけどね。。
いざ自分の事になると、欲望には勝てません(^_^;)
でもこれから楽しい車がどんどん無くなっちゃう可能性が高いので、インプは大事にしなくちゃいけないですね!
2011年8月20日 17:02
あはは…
今朝の新聞に出ていましたね。
エコやら環境問題云々が、真剣に考え、取り組むべき課題なら…
その解はパパさんの仰るとおり“使わないのが一番”でしょうね~m^-^m

でもまぁ…
そもそもエコブームの本音は、経済が長期停滞している欧州発、米国&日本相乗りの経済活性化目的の大衆向けプロパガンダのようですから m^-^;A
一般の人がエコ万歳で不要な消費をバンバンして経済を活性化してくれるのを応援しつつ、自分は自分のモノサシで判断して行動すれば良いかな~って捉えています。
今時のハイパワーガソリン車は丈夫なので、オイラが還暦を迎えるくらいまでなら遊べそうだし…m^-^m
コメントへの返答
2011年8月21日 1:29
環境問題と経済問題、どちらも切実な問題ですからねぇ。。。
でも誤魔化しみたいなエコ提唱はどうかと思いますが。。。

何だかんだ言っても大きな流れに逆らう事は出来ないので、仰るように自分は自分なりの物差しで判断していくことになるんでしょうね。

還暦でもサーキット走行! なんてステキなおじさまだこと(笑)




2011年8月20日 18:22
今は世の中すべてエコの方向向いてますからね
かつてのマスキー法みたいなものを政府もだしたかったんでしょう。
それでメーカーもきっとこれをクリアしてくるでしょうね
それがハイブリッドなのかEVなのかはわかりませんけど。

それがほんとに社会全体としてエコなのかどうかはたしかに疑問ですけど、
目に見える形でのエコの流れはとめられないでしょうね。

インプみたいな車で遊べるのは今が最後かもしれないので、
今のうちに楽しんでおきましょう
コメントへの返答
2011年8月21日 1:40
エコの流れは止められないでしょうね。
実はエコを大義名分とした経済活性化ですけどね(^_^;)

全車種平均で規制を掛けるとなると、スバルのような弱小メーカーは辛いでしょうねぇ。 インプSTIなんか生き残る道は無いのかも。。。。

HVでもEVでも乗って楽しい車も出てくるとは思いますけど、ガソリン車で楽しめる車はこの先望めないかもしれないですね。

さ~ 来週からまた楽しむぞ~(^O^)/
2011年8月20日 19:12
時代の流れですね^^;

バイクも2スト規制されて新車は無くなったし、車もどんどん無くなっていくんでしょうね・・・

いつかはガソリン車廃止とかなりそうで^^;

タイヤの音しかしないサーキット今は想像できないなぁw

今のうちにガソリン垂れ流して遊びましょう^^ノ


 

コメントへの返答
2011年8月21日 1:47
へえ 今は2ストのバイク無いんですか?? 知らなかった(@_@)

ガソリン車もいつか無くなる時が来るんでしょうね。。。。
そんな時代には歳を取ってサーキットは走ってないと思いますけど(^_^;)

29日にはガソリンがぶがぶ使って楽しみましょう(^O^)/
2011年8月20日 20:50
突然ですが…
本当にごもっとも
です!(b^ー°)

電気車に載せる
リチウムイオン電池
なんか…製造工程で
HFとか野蛮な
物を扱ったり……
車のエネルギーとは
比べられない電力や
化石燃料を使用して
います…
しかも…地球に
少なくて限りの
あるものを大量にww

結局は中国頼り
ですがね(^_^;)

私的には…
カーボンニュートラルな
エネルギー社会を
作ると理想だと
思うのですが…

政治家は本当に
単純馬鹿ですよね…
(泣)

コメントへの返答
2011年8月21日 19:17
コメありがとうございます<m(__)m>

深く知れば知る程、“エゴ“カーに思えてなりませんね。。。

カーボンニュートラルの為の理想的エネルギーと言われるバイオエタノールでも、経済活動と結び付くと色々と難題が生まれていますからねぇ。 
人間が活動する限り、負の連鎖から逃れるのは難しいでしょうね(>_<)

あっ! 政治家は・・・立場でしか物を喋らないから救いようがありません(笑)
2011年8月20日 21:29
今、政府が打ち立てるエコは建前は環境、本音は新たな消費を生ませることによる経済活性化ですよ。

経済システムは消費によって成り立つようになっているので、確実にCO₂は増加するはずです。

一番のエコは仰る通り、乗らないこと。
そして、昔ながらの言葉「もったいない」の精神だと思います。

物を大切に長く使う気持ちこそ、経済の根幹に反する精神であり、それこそが無駄な消費を抑えることになり、結果こCO₂の産出を減少させるのだと思います。

要は経済を縮小する方向に持っていくことが本当のエコってことですね(笑

コメントへの返答
2011年8月21日 19:34
仰る通りだと思います。

経済活動が続く限り、人類は死の淵に向かって歩き続けるんでしょうね。。

この文明の恩恵を放棄できないのであれば、やっぱり原子力に頼って行かざるを得ないのかもしれませんね。
2011年8月20日 21:30
どうせ新車なんて買うことがないので・・・・・(笑)

この先も、クルマ買い換えても、いいとこ2005ぐらいまでの車種なんだろうなあ・・・と思ってます(笑)
コメントへの返答
2011年8月21日 19:36
この先はひょっとしたら中古スポーツカー市場の高騰があるかもしれませんね!?

投資目的で今の内に買っておくか(笑)
2011年8月20日 21:31
こんばんは。

これは困った話ですね・・・。

このままだと、走って楽しい車=外車ばかりになってしまうような・・・。

それとも、この厳しい条件でも楽しい車を作る努力を、日本の自動車メーカーはするのでしょうか・・・。

マツダが原点回帰してロードスターを開発しているみたいですが・・・。
コメントへの返答
2011年8月21日 19:40
そうなんですよ~ 我々にとってはショッキングな話ですよね(ーー゛)

スバルのような弱小メーカーは、ますますスポーツカーが作れなくなってしまいそうです。。。

でも仰るように、HVでもEVでも走る事が楽しい車は出来ると思います。 それに期待しましょう!
2011年8月20日 21:58
自分もネットのニュースで見ました!

一番おそまつなのはアイドリングストップじゃないでしょうか?
でっかいバッテリー積んで(車種によっては2つ)寿命は通常の1/3~1/2、バッテリーの廃棄を考えるとどう計算してもエコにはならないそうです(苦笑)

自分は氷河期が来るから温暖化は気にしなくて良いって意見に賛成なんで気にしてませんが(爆)

「使わない」より良い手がありますよ。
「人類滅亡」です。
森林伐採も環境汚染も世界中からなくなります。
最高にエコだと思いますが(w
コメントへの返答
2011年8月21日 19:47
アイドリングストップもそうですよね~  エヴォにも付いてますが、如何にもバッテリーに悪そうですもん。。 見掛けの燃費は良いんですけどね(笑)

氷河期!? 生き残れるのか?(爆)

人間の滅亡っていつかはやって来るんでしょうか? タイムマシンで見てみたい。。。
2011年8月20日 23:10
「偽善エコロジー」という本があります。

よかったら、読んでみてください。(^-^)

http://minkara.carview.co.jp/userid/461177/blog/11505210/

凄く腹が立ちますよ。。。凸(゚皿゚メ) ウラァァアア!!
コメントへの返答
2011年8月21日 19:54
一度読んでみたいと思います。

身近なところでは、自治体でのプラスチックのマテリアルリサイクルが“偽善エコロジー”なことを間近で見て来ました。 少し考えれば小学生でも分かりそうなのにねぇ(笑)
2011年8月20日 23:18
こんばんは~

エコの為にHVをどんどん作るのはかまわないですが…
操るのが楽しい車を無くさないでほしいですね~

自分はN社の100%電気自動車に最近乗りましたが、エコモードというのがあってアクセルをジワリと踏んでも加速せずなんか車が乗り手の意思に逆らっている感じがしました。

このままいくと車はただの移動手段になってしまうのではないかと不安です。
コメントへの返答
2011年8月21日 20:03
こんばんは(^^ゞ

まあ、どんな車であろうと、走りの楽しさを見つければ良いんですけどね(^_^;)

リー○ですか~ 近所にも1台いますよ~
エコモード以外にはスポーツモードとかあるんでしょうか?
ラジコンみたいにモーターチューンってのも、結構面白いかもしれませんよ(笑)
2011年8月21日 22:16
こんばんは^^;

なんだかなぁ~って感じですね…

そこそこ走らないと面白くないじゃないですかね!

変な言い方ですが、エコ車ばかりじゃ人間らしくない!

なんてね^^;
コメントへの返答
2011年8月22日 19:40
こんばんは~

そうなんですよ、、、 インプレッサもハイブリッドスポーツとかになっちゃうんでしょうか。。。

優等生ばっかりじゃねえ。
ヤンチャな奴も居た方が面白いんですけどね(^_^;)



プロフィール

「@rock me boxer  今日はヨロシク<(_ _)> 道中お気を付けて!」
何シテル?   08/29 10:59
最近はめっきり大人しくなって、サーキット走行ともとんとご無沙汰しています。折角のロードスターも街乗りオンリーで宝の持ち腐れとなっています(苦笑) わんこが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
憧れのDD6をようやく手に入れることが出来ました。 これから故障との闘いが待っているかと ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
2シーター(ロードスター)1台体制では何かと不便だということに今更ながら気づいたので、人 ...
ホンダ NS400R ホンダ NS400R
勢いでNS400Rまで買ってしまいました(^_^;) 1985年式なので28年前のバイ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
嫁用の 1989年式 CBR250R(K) MC19です。 走行距離2600km、外装 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation