• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月06日

そんなの関係ねぇ!?




皆さん知ってますか?




GVFの 方押しキャリパー車 オプションブレンボ装着車



ブレーキブースター(マスターバック)が違う事。










方押しキャリパー車のブースターの方がアシスト量が多いんです。












だから後付けでブレンボキャリパーを装着すると、


軽いペダル操作で効き過ぎてコントロールし難いことと、タッチにムラが出来るんです。
















そこで、ブレンボ用ブースターに換装しました!(^^)!

ちなみに今回はDIYではありません(^_^;)









ま、どうでもいいくらい、







細かい事なんですけどね。。。(爆)
























でも交換後はペダルタッチがしっかりして、リニアに制動が立ちあがって来るようになりました♪






サーキットでのブレーキングがし易くなりそうな予感♡

















これで更に0.5秒アップ!(^O^)/














ん?
















そんなの関係ねぇ!!
腕を磨けって!?















・・・・ですよね(^_^;)


ブログ一覧 | ブレンボ | クルマ
Posted at 2011/09/06 17:05:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちんや食堂
chishiruさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

この記事へのコメント

2011年9月6日 17:21
こんにちは。

へー、違うんですね~。
勉強になりますた。m(__)m

このような細かい弄り(B級イジリ?)はどのようにして情報収集しているのでしょうか?
その情報網が羨ましいです…。(○´∀`○)





台風大丈夫でしたか?(汗)
コメントへの返答
2011年9月7日 0:07
こんばんは(^^ゞ

そうなんですよ~ 違うんですよ~
ペダルを踏んだ感じに大きな差があるので、整備書で調べたらやっぱり違ってました。
でもこれはプロでも殆ど知らないみたいですね。

はははっ! 確かに“B級イジリ”ですよね(爆)

ご心配して頂きありがとうございます。
お陰さまでこちらは、ちょっと風が強かった程度でした。
2011年9月6日 17:58
ついに交換されたんですね!

あとは、キャンバー角調整で0.5秒アップ!?

ていうか、それ以上速くならないで下さいっ(笑)
コメントへの返答
2011年9月7日 0:11
聞きましたよ~ メイちゃんのブツに比べたらウンコの様なものです(笑)

キャンバー、、、、 ホイールの引っ込みが・・・・・(泣)

って言うか、それ以上結婚資金を使わないでください(爆)
2011年9月6日 18:10
何でも知ってるんですね。拝見させて頂く度にその知識・技術、行動力に脱帽です。

それにしても、奥さんの車とは思えなくなってきました。素人の私からすると完全サーキット仕様で街乗りできるのかと思っちゃいます。

この車でお買い物とかってスゴイですね。私はマフ交換とリップ交換でも気を使うのに・・・。
コメントへの返答
2011年9月7日 0:21
愛する女性の全てのほくろの位置を知ってるのと同じです、、、、
違うか。。(爆)

そこはオートマですから、街乗りも全く問題ないですよ~
ネックは、リップだけです(笑)
2011年9月6日 19:29
勉強になります^^

方押しキャリパーだとブレーキラインとかを
替えても、カッチリなタッチは出せないってこと
でしょうか?
逆にマスターバックを変えちゃえば、方押しでも
カッチリタッチが手に入る?
コメントへの返答
2011年9月7日 0:28
いえいえ、細かい事でお恥ずかしい限りです(^_^;)

ブレーキラインにはそれの良さがあると思うので、替えてみる価値はあると思いますよ。

どうかなあ、、方押しでブレンボ用のマスタバックにすると、効きが悪くなっちゃうのかもしれないね。。

2011年9月6日 19:42
やっぱり違うのですね~
私も微妙に違和感を感じていたので、先日ブレーキホースを発注したところでした。

多少は、タッチが改善すれば良いけど、、、
どうなることやら(^^;)
コメントへの返答
2011年9月7日 0:36
ペダルを踏む力が倍以上必要なくらい違いますよ(^_^;)
グニャグニャ感が全く無くなりました!
ブレンボには完全なオーバーサーボだったようです。

ブレーキホースも交換したいと思ってる今日この頃です。。。
替えたらインプレお願いしま~す(^O^)/
2011年9月6日 19:56
そんなの関係・・・昔聞いたことのあるギャグでは(笑

ここまで気にされるパパさんって、本当にB型~!?@@;


作業は、タービンの遮熱版まで外すとなると結構面倒な作業ですよね。
って、もうGVBでも良くないですか?(爆
コメントへの返答
2011年9月7日 0:46
昔って言う程、古くは無いと思うが(爆)

気にするんじゃなくて、“サ”で扱いにくいっていう切実な問題だったんですよ~(^_^;)

思ったより大変だったようですね。 工賃安過ぎたって思ってるハズ(笑)

2011年9月6日 20:00
倍力装置交換 =0.5秒
キャンバー調整   =0.5秒
気温低下⇒出力UP=0.5秒
サーキット慣れ   =0.5秒

合計=2.0秒

や、ヤバイ…
抜かれてしまぅ~♪

お手柔らかにぃ~m(_ _)m
コメントへの返答
2011年9月7日 0:48
タイヤ新品=1秒
ショックOH=1秒
気温低下 =0.5秒
人生経験 =0.5秒

合計=3秒

結局、いつまで経っても追いつけないやんけ~~~(爆)
2011年9月6日 20:01
こんばんは~

たしか日産のZ33型のZもブレンボと片押しで違いましたよ~

もうしばらくしたら自分はエンドレスのステンレスメッシュブレーキホースをいれる予定です(^_^)
コメントへの返答
2011年9月7日 0:51
こんばんは(^^ゞ

違ってないと、バランスが悪いですよね~

ホースのインプレ、楽しみにしていますよ(^O^)/
欲しいなあ。。。。(^_^;)
2011年9月6日 20:41
こんばんは。

初めて知りました(;^_^A アセアセ・・・

しかしながら、凄いDIYですね~♪

「サ」も楽しみですねo(^O^*=*^O^)o ワクワク
コメントへの返答
2011年9月7日 0:54
方押しキャリパー車は少数派ですからねぇ(笑)

残念ながら今回はDIYじゃないんですよ(^_^;)
作業が予定より煩雑だったみたいで、DIYでやらなくて正解でした。。。。

こんな固いの初めてだから、優しくしてね♡
2011年9月6日 21:43
まさかそれまで交換されるとは!

違うのはどこかのブログで見たことありましたが、そこまでは手がまわらずダイレクトブレーキシステムで誤魔化してましたw

どれぐらい変わるかpapaさんの車でフルブレーキしてみたい^^ノ

ここまでくれば後は6podに変えて更なる制動力を手に入れないとダメですねw






コメントへの返答
2011年9月7日 1:00
天と地ほど違うくらい、ペダルタッチがしっかりしました(^O^)/

僕はダイレクトブレーキシステムの違いは分からなかったんですよ~

14日に美浜に行く予定にしてますが、どうですか?

2011年9月7日 1:46
前おっしゃってたのやられたんですね!

ってことは・・・
踏み始めから強く効く感じが弱まったって事ですかね?

↑って!!!
14日って水曜じゃないですか(○`ε´○)(爆)
コメントへの返答
2011年9月7日 9:03
オーバーサーボにどうにも我慢が出来ずに替えちゃいました(^_^;)

そうそう、そんな感じです。
使いやすくなりました(^O^)/

14日は、底無し財布御大のリクエストなんですよ~(笑)

プロフィール

「@rock me boxer  今日はヨロシク<(_ _)> 道中お気を付けて!」
何シテル?   08/29 10:59
最近はめっきり大人しくなって、サーキット走行ともとんとご無沙汰しています。折角のロードスターも街乗りオンリーで宝の持ち腐れとなっています(苦笑) わんこが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
憧れのDD6をようやく手に入れることが出来ました。 これから故障との闘いが待っているかと ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
2シーター(ロードスター)1台体制では何かと不便だということに今更ながら気づいたので、人 ...
ホンダ NS400R ホンダ NS400R
勢いでNS400Rまで買ってしまいました(^_^;) 1985年式なので28年前のバイ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
嫁用の 1989年式 CBR250R(K) MC19です。 走行距離2600km、外装 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation