• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざわぴんく69の愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2011年11月28日

2011年11月28日:焚き火台テーブル自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
スノーピークの焚き火台Mを持ってるんですが、ベースプレートやベースプレートの台を購入すると結構な値段に…。

というわけで、焚き火台を置けるテーブルというか台を自作することにしました。

考えた挙句、材料は通販で送料込み1000円の丸盆…。ちなみに材質はステンレス♪
2
まずは、足を取り付ける場所の位置決めです。

ちなみに足の数は4本。コーナンで売ってた激安の折りたたみ足をゲット!!

新聞紙で丸盆の底を型取りします。
3
型取りした新聞紙を4つ折りというか、縦に半分、横に半分に折って扇形にします。
4
扇形にした新聞紙を開くと、折り目の線上の位置が足の取り付け位置です。

ココでちょっとトラブル発生!!

丸盆のサイズと足のサイズの関係で、足を真っ直ぐ対角線上に取り付けると、足を折りたたんだときに足が重なります…。

仕方がないので、画像のように少しずらします。
5
コーナンで購入した足ですが、元々木製の天板に使用するものなので、木ネジ仕様になっています。

今回使う天板はステンレスの丸盆なので、ネジ固定ではなく、ボルト&ナット固定です。というわけで、M6のボルトが使えるように穴をドリルで拡大加工しました。
6
で、天板になる丸盆の方にも穴を開けていきます。

が…、ステンレスが硬くてなかなか穴が開かない…。細い穴から順次拡大していくんですが、最初の細穴が…。細穴を開けたら、拡大していくのは早いんですが…。

穴を足1箇所分開けたら、ドリルのバッテリーが上がる始末…。
7
やってられへんわ~

と、思いつつもなんとか穴を開け切って、
足を装着。

対角線上だと足が重なりまくるので、こんな感じの配置にしてみました。
8
出来上がって、完成した姿がコチラ!!

うーん…、焚き火台の台以外に、普通にローテーブルに使えそう…。ただ、その場合は天板のボルト&ナットが邪魔か…。

でも、このボルトのところに焚火台の脚が嵌る感じで、焚火台の急にパタン!!は防止出来そう♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デミオのミッション故障

難易度: ★★★

フロントガラス交換

難易度: ★★★

2025年7月マイカー走行メモ

難易度:

デミオ整備3

難易度:

タービンブロー までの 参考

難易度:

2025年6月マイカー走行メモ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「排気量6LのHVって、エコなんすか…!?フェラーリ初の市販ハイブリッド、車名は F150…6.3リットルV12ハイブリッド搭載 http://www.carview.co.jp/news/1/178346/
何シテル?   01/01 21:11
ヨロシコ♪ おすすめスポットをコツコツUPしてます。実際行って良かったスポットだけでなく、イマイチだったスポットも参考になればと、UPすることにしました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ハンドルが遠い…。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
よくわかりません。
マツダ デミオ マツダ デミオ
★☆エコカー補助金が始まる前の年式=2008年☆★
ホンダ シビック ホンダ シビック
★☆自動車税割り増し年式=1992年☆★
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation