• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月09日

チャイルドシートのニュースに思うこと

チャイルドシート、6割が誤使用 致死率29倍にも


チャイルドシートの約6割が誤って取り付けられていることが、日本自動車連盟(JAF)などの調査でわかった。誤った使い方では「事故での致死率が約29倍になる」とのデータもある。安全審査に合格していない製品も流通している。国土交通省が近く注意を呼びかける方針だ。

 JAFが昨年11月、全国16の商業施設や動物園などの駐車場で、計425のチャイルドシートの装着状況を調べたところ、乳児用の60%、幼児用の約61%が、間違った方法で取り付けられていた。

 乳児用は「腰ベルトの締め付け不足」が約69%、「席ベルトの通し方の間違い」が約14%。固定金具の誤使用や車のシート座面との不適合などもあった。

 腰ベルトは、車のシートの座面が沈み込むほど強い力で締めなければならないが、7割が手で揺すると簡単にぐらついて、事故の衝撃には耐えられない状態だった。事故の衝撃でシートごと外れる恐れもあるという。

 座らせ方も、乳児用で約36%、幼児用で約51%が間違っていた。例えば前向きのタイプでは、2本のベルトを両肩の上に通さなければならないが、肩の横やわきの下を通しているケースが多かった。体が放り出されたり、首が絞まったりする恐れもある。

 警察庁のデータによると、2014年にチャイルドシートを誤用したまま事故に遭い死傷した6歳未満の子どもの重傷率は、正しい使用の場合の約5倍、致死率は約29倍だった。JAF担当者は「子どもが嫌がることもあるが、命を守るために正しく座らせて」と話す。

 チャイルドシートは道路交通法改正で00年から6歳未満の使用が義務づけられた。使用率は徐々に上がり、16年の調査で過去最高の64・2%になった。しかし、国の安全審査をクリアしていない製品が売られていることがわかった。

 国交省が安全性を認めた製品には「Eマーク」か「自マーク」がつくが、一部のネット通販では、マークのない製品が「持ち運びに便利」「簡易型」「中国の交通安全協会認定」などとして流通。認証品は通常1万円以上で2万~3万円台が主流だが、2千円程度で売られている。

 日本自動車部品工業会が購入して性能を調べたところ、大部分が布製などで強度が不足していた。工業会は広く注意喚起できないか検討中という。シートの正しい使い方は、JAFや国交省のホームページで確認できる。

【朝日新聞デジタル 2/9 より転載】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170209-00000015-asahi-soci



子供の安全のために取り付けるはずなのに、正確な取り付け方ができていないというのは
なんとも残念な結果ですね。
シートのぐらつきについても、しっかり取り付けたつもりでいても、
時間とともに(走行距離の増加)、若干ゆるみが出てくる印象なので、
私も注意していきたいと思います。


最後に、国の安全審査をクリアしていない製品が売られていることについて。
これには、呆れますね。
価格は日本の基準をクリアしている価格の1/10の値段であり、
安かろう悪かろうの典型例ですね。

私も、子供関連の用品は高い(高すぎる)と思っていますが、
子供の安全のために、これだけは妥協しないで購入しています。
いくら事故を起こさないように注意していても、起きてしまうのが事故。
もらい事故もありますしね。

値段が高いので、少しでも安くという親の心理はよくわかります。
しかし、こういった情報がなければ、安全だろうと思って買ってしまうのでしょうね。

というか、こんなものを他国では使用しているのか?と疑問に思います。
(日本の基準が高すぎるのか?)


都心以外が公共交通機関が発展しておらず、移動手段は車が主です。
子供を持つ家庭は、チャイルドシートは必須のものとなります。
最近では「子供の貧困」が問題視されている中、
2-3万円台のチャイルドシートの購入は、かなり負担があるのかもしれませんね。

日本はとてつもない少子高齢化が進行していますから、
もう少し国等が子供への投資として、助成できてもよいのかなとさえ思います。
(地域によっては、チャイルドシートを役場でレンタルできるところがある)



なんにせよ、子供の事故死を聞くと、とてもつらいので、少しでも
これらが減少するように、対策が進むことを願います。

自分も、より気を付けていきたいと思う内容でした。


ちなみに、チャイルドシートをこれから選ぶ方への参考HPがあるので、URLを載せておきます。

【JAF はじめてのチャイルドシート クイックガイド】
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/childseat/


各メーカー、商品のチャイルドシートの性能について
優良可で判定されていますので、特徴が見えてきます。
【独立行政法人 自動車事故対策機構】
http://www.nasva.go.jp/mamoru/index.html
ブログ一覧 | 子供関連 | 日記
Posted at 2017/02/09 09:12:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

T10到着
V-テッ君♂さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「初めて見ましたが、プロの洗車は無駄がない!」
何シテル?   12/02 17:52
どうも、どすこいPXです。 プロフェッショナルとして日夜勤勉に励んでいる日々を送っています。 こだわりを持って生活しています。 車について...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 06:17:42
tv-kit取付不具合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 18:11:51
スマートキーの電池交換 & 電池が切れた時の対応について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 19:28:15

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
※2023年12月2日 更新 初の新車 納車されました🎉 2023年式 25S(4 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7の6型RB-Sです。 純正ベースに、ディーラチューニングをしています 純正スタ ...
マツダ RX-8 えいと (マツダ RX-8)
新たな相棒 この車を選ぶことを許してくれた家族に感謝! 大切に乗り続けたいと思います ...
マツダ アテンザセダン アテンザスポーツワゴン(4WD) (マツダ アテンザセダン)
次期相棒 前オーナーが大切に乗ってきたのがよくわかる整備記録が残っていました。愛情を注 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation