• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月30日

マニアな国産車趣味の専門雑誌

本屋に行くと、大概雑誌コーナーから回るようにしていて、定期的に買う物とスポット的に買うものを含めて、なんだかんだ言って一ヶ月に4~5冊は雑誌を買ってます。

私の場合、ここ最近定期的に買っているのが、月刊誌だと「オートメカニック」「まんがタイムきらら」
これに近々「まんがタイムきらら・キャラット」が購入ルーチン入りする予定。
「きらら」と「キャラット」は、けいおん!の連載再開と新シリーズの開始があるからなんですが(^^ゞ

これに加え、隔月刊で「オールドタイマー」と「高速有鉛デラックス」がほぼ定番。そして「フライデー」や「週刊文春」などをスポット的に買ってます。
まぁ、隔月刊発行誌とスポット購入誌は内容によって買う時と買わない時がありますが…。

さて、昨日本屋に行ってみると「高速有鉛」が置いてあって、とりあえずチラ見してみることに。

この本、どっちかというとアメリカンな指向で、正直自分の好みとはちょっと斜め上ぐらいの作りではありますが、普通の所謂「自動車雑誌」では扱わないか「ムック本」でようやく扱うレベルである「マニアックな車」がメインで、個人的にはこれがツボ(笑)。
ただ、こういう「ニッチな層」向けの雑誌って大概雑誌扱いの本にしては高額だったりします。
極々たまに買う「バスラマ・インターナショナル」という雑誌もそうで、定価が約1300円也(^^;
高速有鉛もこの例外に漏れず定価1,200円
もするため、おいそれと簡単に買うわけにもいかず、買う前には大体立ち読みしてからにしてます。

では、今回発売の「Vol.21」はどうかというと…、買ってきました。
何故か?と問われれば、今号の後半部にある「ノスタルジック・タイマー」に載っていた2台があったからでして(^^ゞ

普通扱わないか「キワモノ」扱いですよ、MR2のAW10って(笑)。

10系MR2というと、国産初のミッドシップとして昭和59年に発表。その後昭和61年のマイナーでスーパーチャージャー仕様と、Tバールーフ仕様が登場しているわけですが、やはりイメージとして強いのが4A-Gと4A-GZ搭載のAW11だと思います。販売の主力もこちらですし。
ですから、「オーバーレブ!」でこの車を知ったという若者な方達には、これからの記述を読むと「何言ってるの?」というかもしれませんが…。



AW10のグレード名称は「S」と言って、10系が販売されていたすべての期間において設定されています。
 

画像は手持ちの後期型カタログのものですが、こうしてひっそりと扱われているだけだったりします。
エンジンは、当時のトヨタ1.0~1.5Lクラスを支え、4A-Gのベースにもなった(ホントです)3A型の横置きバージョンである「3A-LU」。
10系MR2が80系カローラベース(AE86があった頃のFFカローラ)で、ぶっちゃけた話「前にあるエンジンとアスクル関係を、キャビン背面に持ってきた」事で作ったという車なので、必然的にA型エンジンが載った、というわけなんですね。
ただ、先述のように販売の主力がAW11であったがために、カタログモデルの割に「ホントにあるの?」と、長年疑問に思っていた所の雑誌掲載となりました。

まぁ、しかし本当にあって、しかも売れてたんですね。それに、よく見つけてきたな(笑)。
今回取り上げられているのは前期型ですが、特徴的なフロントとリアにスポイラがないだけで、間違いなく見た目だけで搭載エンジンを予想することは無理だと思います。

ただ、リアガラス直後のエンジンフードを開くと、そこに載っているのは4A-Gの角張ったヘッドではなく、最近すっかり見かけなくなったフライパンのようなエアクリーナケースを持つ3A-LU(^^ゞ
ただでさえ狭いエンジンルームに収まったそれは、私が見慣れたフロント側のエンジンルームにある様相とは違い、「整備性って、何?」というくらいにぎゅうぎゅう詰めになった状態になっています。
これ、タイミングベルトやクラッチオーバホールやる時って、おそらくエンジン下ろさないと無理だろうなぁ…。
トヨペット勤務時代に、先輩がAW11でタイミングベルトとクラッチの同時交換やってたけど、やっぱり下ろしてたしなぁ(^^ゞ

併せて、4月13日付の記事で取り上げた「カローラII・NL50」も登場してます。
これにしたって、今「探せ」って言われても、相当苦労しますよ…。
でもね、「50系タコカニって、40系のそれから眼に見える部分だけを取り替えただけなんですよ」って言ったら、怒られるかなぁ(笑)。210系コロナプレミオやカリーナ、90系スターレットもそうなんだけど(^^ゞ
50系コルサを初めて見たときは、思わず目が点になったし…。

ちなみに、今回紙面で登場しているこの2台はユーザー所有ではなく、高速有鉛誌の制作に度々協力されている、愛知県の「アクセル426」の販売車!気になる方は、関連情報のリンクからご覧ください。
NL50は、首都圏と関西圏ですと買えないと思いますが(^^ゞ
関連情報URL : http://www.accel426.jp/

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って7年!
ストンゲーKさん

2025年8月度平均燃費⛽️
syuwatchさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

自動販売機シリーズ vol.12
こうた with プレッサさん

朝の一杯 9/2
とも ucf31さん

9/2 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「とりあえず現地報告-その2- http://cvw.jp/b/929608/41169412/
何シテル?   03/03 00:46
世間からは「いい年して…」と言われる年代の割に、いつまでも車いじりが止められず、頭の大事なネジを10本単位で無くしてしまったらしい(笑)「ひろくん@北海道」と申...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 19:20:51
第25回 わたしの五選・前編 ~ 2013年上半期ワーストカーオブザイヤー! ~ 初告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/27 22:50:56
第24回 わたしの五選 ~ トヨタ日産以外・第3極の一発屋選手権! ~ 最終告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 11:45:33

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
元々は、エッセ購入の仲介をしてくれたトヨペット勤務時代の先輩が通勤用で購入。 しかし、仕 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
遂に、念願だったエッセを手に入れました(T-T) ある日、トヨペット店勤務時代の先輩か ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サンバーさんの急逝に伴い、急遽仕入れたのがこの車。 今回も10万Km越の現状渡し車両でご ...
ダイハツ ミラ ミラ弐号機 (ダイハツ ミラ)
しばらくぶりの自分名義の車として、またミラに戻ってきました(^^; しかも、前車と同じ後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation